オシャレで暖かく、それでいてシンプル。
40代・アラフォー女性のオシャレな大人カジュアルは、日常だけじゃなくきれいめが好きな女性からナチュラル服でリラックススタイルが中心の方まで、幅広くコーディネートにアレンジを加えることができる、着回し可能なジャンルです。
大人らしく冬のオシャレを満喫するためのコーディネートに必要なお洋服やお手本コーディネートを一挙まとめていますので、参考にしてください。
Menu
- 1 今年らしい流行ニットを40代らしく着こなすお手本コーデまとめ
- 2 襟元あったかニット投入で40代冬コーデの冷えにさようなら♪
- 3 ALL3,000円以下で手に入る高見えニットを使った40代の冬コーデを10パターンご紹介♪
- 4 冬の大人可愛い服の決め手はベロア素材!40代大人カジュアル
- 5 【素材・配色・ボタン・柄etc.】で旬顔になれる「ヴィンテージスカート」の大人ミックススタイル10選
- 6 赤系カラー服で元気になれる♡40代女性の生き生き冬コーデ集
- 7 レイヤードがおしゃれに見えるワントーンスタイル♡40代向けスタイル10選♪
- 8 今から押さえておけば安心♡3月まで使えるぴったりのきれいめコーデ9選♪
今年らしい流行ニットを40代らしく着こなすお手本コーデまとめ
本格的な冬が訪れると、暖かなニットを中心にしたスタイリングが増えます。
今シーズンのニットは、Vネックのシンプルなものからトレンドのディテールを効かせた今年らしいものまで、バリエーションが豊富で迷ってしまうほどです。
それだけに、自分に似合う着こなし方が分からなくなってしまったり、服同士の個性がぶつかってバランスよく着こなすのが難しいという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、今年らしいニットのコーディネートを集めて、40代らしく着こなせるポイントとともにご紹介します♡
流行ニットを使った冬コーディネート
ファー袖の可愛らしさをモノトーンで大人顔に♡
今シーズンはファーを部分的に取り入れたアイテムに人気が集まっていますが、合わせ方次第では可愛くなり過ぎてしまいますよね。
40代に似合うおすすめの着こなし方は、コーディネート全体をモノトーンでシックにまとめるというもの☆
黒いスカートやパンプスは持っている人が多いアイテムなので、すぐに真似できる点も魅力的です♪
存在感のあるラッフルスリーブニットは細身デニムでバランスよく☆
盛り袖ブームが続く中、ラッフルが重なったボリュームいっぱいのニットも魅力いっぱいです♡
ふんわり感がおしゃれではあっても、全体のバランスがうまく取れないという人も多いのでは?
そんな時に失敗なしで着こなせるのは、スリムなシルエットのデニムパンツです。
ニットをうまく引き立てながら、色とシルエットで下半身を引き締めて☆
鮮やかな赤ニットはチェック柄パンツと合わせて英国調に♪
今年のトレンドカラーであるレッドは、注目のブリティッシュスタイルと相性バツグン♪
流行のグレンチェック柄を使ったワイドパンツに合わせて、マスキュリンテイストを漂わせるのがおすすめです☆
寒さ極まる今の時期は、首をカバーしながら今年らしく見せてくれるハイネックがベスト。
小物は黒で統一して大人っぽくまとめて。
ライトグレーのニットは寒色系冬カラーのボトムスとなじみやすい♡
白と同じ感覚で使えて、カーキやネイビーなどの冬カラーと相性のよいライトグレー。
ざっくり編んだニットで取り入れてカーキのフレアスカートに合わせると、ハンサムさの漂うフェミニンな着こなしに仕上がります♡
トップスとボトムスがしっかりなじむことで、より完成度の高いコーディネートを楽しむことができます。
赤ライン入りのチェック柄でブラウンのニットがスッと溶け込む♪
こっくりとしたテラコッタブラウンは、大人の美しさを引き立ててくれるしっとりカラー。
トレンドのチェック柄を使ったボトムスと合わせるときには、チェックに含まれている色味を確認して♪
ほのかに赤いラインが入った柄なら、ブラウンなど赤味を含むカラーの服がよくなじみ、まとまりのある着こなしに仕上がります♡
カッコいい着こなしも叶うピンク×黒のゆったりコーデ♪
ふんわりとしたイメージの強いピンクも、シンプルなデザインの黒いアイテムと組み合わせれば、キリリと引き締まったハンサムなスタイルとして楽しめます☆
アイテムを選ぶときには、体のラインを拾わないワイドなシルエットにすることがポイントです。
大きめニットにワイドパンツを合わせたら、足元だけパンプスでコンパクトに。
エレガントなパール付きニットはワイドパンツでハンサムに☆
ロマンティックな着こなしが注目されている今シーズンは、パールを効果的に取り入れたアイテムが豊富です。
フロントにパールを散りばめたニットは、コンサバ風に着ても素敵なアイテムですが、あえてダークカラーのワイドパンツを合わせることで、ハンサムさの漂うトレンドライクな着こなしが完成します☆
耳元にもパールを飾って♡
メリハリを生むマスタードイエロー×デニムブルーのパンツスタイル☆
フレッシュに仕上がるカラーリングと言えば、春から人気のマスタードイエローと定番のデニムブルーの組み合わせです☆
イエローはシンプルなVネックニットで取り入れて、裾にフリンジをあしらったワイドデニムパンツとコーディネート。
重くなりがちな真冬のファッションがイキイキとして、気持ちまで元気になりそう♪
ペールピンク×ベージュで作るやわらかなフェミニンコーデ♡
ふんわり優しげなのに甘さ控えめで女らしいコーディネートは、アイテムの色味にこだわることで完成します♡
トップスのファースリーブニットは、くすみのかかったライトなピンク。
フェミニンなレース素材のタイトスカートは、肌の色にスッと溶け込むようなベージュを選んで。
バッグやパンプスもライトカラーでまとめて♪
ディテール満載でも品よく決まる白ニット♪
キュッと立ったボトルネック、フロントのケーブル編み、ファーニットに切り替えた袖など、冬のトレンドを詰め込んだニットもホワイトなら合わせやすく、きれい色のスカートともしっかりなじみます♪
ゆとりのある大きめシルエットを選んでフロントだけウエストインすれば、スカートのリボンを効かせたメリハリのある着こなしに。
トレンドの要素を生かしたスタイリングで「ニット」を大人っぽく活用☆
トレンドを取り入れた旬のニットは、トータルコーディネートを意識して大人っぽく着こなすのがおすすめです。
アイテムの特徴や似合うボトムスが分かっていれば、お手本コーデを参考にしながら、応用を効かせて他のボトムスともおしゃれに組み合わせていくことができます☆
一目惚れして手に入れたものの、着こなし方が分からないというニットも、ぜひ今回の特集を参考にして、アイテムの個性を生かしたコーディネートに仕上げてみてくださいね♪
春までまだまだ活躍してくれるニット、大人っぽくおしゃれにスタイリングしていきましょう♡
襟元あったかニット投入で40代冬コーデの冷えにさようなら♪
寒さが極まるこの時期は、冬の定番アイテムであるニットのなかでも、冷たい空気から襟元を守ってくれる“ハイネック”や“タートルネック”のデザインが人気です☆
また今シーズンは、ハイネックのなかでも軽い立ち襟の“ボトルネック”が流行中で、コーディネートに取り入れている人が続出しています♪
今回は、そんな注目の「襟元あったかニット」を取り入れたコーディネートから、40代に似合うものを集めてみました。
きれいめ、ベーシック、コンサバなど、大人世代が好むファッションスタイルと相性のよいデザインやカラーリングに注目してご覧ください♡
襟元が暖かい♡冬のニットコーディネート
ベージュグラデのワントーンにキャメルのニットを効かせて☆
コーディネートするときに色味を決めて、濃淡で変化をつけていくワントーンスタイル。
キャメルのタートルネックニットをポイントにして、ベージュのワイドパンツを合わせて今年らしいシルエットを作り、たっぷりとしたロング丈のチェスターコートを羽織って大人っぽい雰囲気に。
仕上げに色味を合わせたファーのトートバッグを☆
ローゲージのハイネックニットで作る、あか抜けカジュアル♪
大人カジュアルなコーディネートに欠かせないデニムパンツ&スニーカーのコンビにも、トレンドライクなデザインのハイネックニットは相性よし♪
甘さを控えたトラッドな雰囲気を目指すなら、グレーのニット、インディゴブルーのワイドデニムパンツ、そしてネイビーのスニーカーで固めて、ニットのふんわり感でほんのり女らしく♡
小柄さんにもおすすめ♪ボトルネックのロマンティックスタイル♡
切り替えなしで襟元がキュッと上がったボトルネック、手首を見せて着るふんわり袖のニットトップスは、視線を上に集めてくれる優秀デザインです。
身長の低さに悩んでいるという人も、ハイウエストのワイドパンツに合わせて着ると、バランスのよい脚長シルエットがバッチリ決まります☆
明るいトップスと暗いボトムスで相乗効果も期待♪
ふんわりアンゴラニットはレーススカートと好相性♡
ボトムスにフェミニンなレース素材のタイトスカートを履くときには、ざっくりニットよりやわらかなアンゴラミックスなどのタイプを合わせるのがおすすめです♪
どちらも適度にボディラインを拾うことで、しなやかなシルエットのきれいめスタイルに仕上げることができます。
ネイビーとトープの組み合わせでニュアンスたっぷり♡
きれい色のシャギーニットで春先取りのワイドパンツスタイル♪
春を感じさせる淡いラベンダー色のニットは、ダークカラーが続いた冬の着こなしをリフレッシュさせてくれます☆
合わせるボトムスもトーンを合わせて、ライトブルーのワイドパンツで軽やかにまとめるのがぴったりです。
明るめのカラーを使っても、まだまだ冬なのでシャギー素材&コーデュロイ素材でしっかりと防寒♪
薄手ハイネックニット×フェザーカーデで温度調整もバッチリ♡
冬のファッションで頭を悩ませることの一つが、場所によって大きく変わる温度差の問題です。
それを解決しておしゃれに見せてくれるのは、薄手のハイネックニットとフェザーヤーン素材のカーディガンの組み合わせです。
厚手のコートに合わせるなら、ハイネックニットを半袖にするという手もありです♪
ショルダーバッグは高めの位置で脚長に。
ワイドパンツコーデにキュートな個性を添えるライン入りニット♡
大人ファッションを新鮮に見せてくれるのが、スポーティーなエッセンスを効かせたコーディネートです。
40代のデイリースタイルにしっくり来るのは、ニットの袖にラインを効かせたさり気ないデザイン。
こなれて見えるボトルネックと今風のシルエットに仕上がるワイドスリーブで、定番グレーのワイドパンツをフレッシュに見せて☆
ざっくりニット×ロングプリーツのお手本バランスコーデ♪
ローゲージのハイネックニットとロングプリーツスカートの組み合わせは、体形をカバーしながら着やせして美シルエットをかなえてくれます。
ゆったりとしたローゲージニットは、すっぽり被ってフロントだけをスカートにウエストイン。
サイドから見たときに裾が斜めになるように整えて、どの角度から見てもきれいに♡
ハンサムな美人になれるローゲージのカーキニット♡
着こなしをカーキとグレーが半々になるようにすると、こなれ感のあるきれいめカジュアルに仕上がります♡
ビッグシルエット&ワイドシルエットの組み合わせでも重くならないようにするポイントは、首とニットにゆとりのあるボトルネックを選ぶことです。
厚手ニットの難点である暖かい場所でのムレも気にならなくておすすめです☆
きれいに決まる軽めのボトルネックで上品なブラックコーデ♡
ラウンドネックに近い軽めのボトルネックは、品のよさが自慢の優秀デザインです。
襟回りがスース―しないのにすっきり見えるので、立ち襟のニットを普段着ないという人にもおすすすめです。
レースアップした袖の甘さを黒で引き締めて、ネイビーのスキニーパンツで美シルエットにまとめて。
コンサバ派に似合うパンツスタイルです♪
おしゃれもエイジングケアも叶う「襟元あったかニット」は40代のマストな冬アイテム♡
トレンドのボトルネックをはじめとした「襟元あったかニット」を使った着こなしをご紹介しました♪
首の皮膚はとてもデリケートで、外部からの影響を受けやすいパーツでもあります。
トレンド感があって襟元を暖かく包み込んでくれるニットなら、おしゃれに見せながらエイジングケアもできて一石二鳥ですよね♡
今の時期は一年でいちばん立ち襟タイプのニットが豊富に揃っているので、たくさんあるデザインの中から、自分にぴったり似合うものを見つけるのに最適です♪
ぜひとも今回の記事を参考にして、「襟元あったかニット」のおしゃれを満喫してくださいね♡
ALL3,000円以下で手に入る高見えニットを使った40代の冬コーデを10パターンご紹介♪
冬ファッションに欠かせないトップスと言えば、ふんわりやわらかで暖かいニットです。
この冬も多彩な顔ぶれでショップに並ぶニットですが、欲しいデザインをいくつか購入するとなると、気になるのはそのお値段。
冬のアイテムは1つの価格が夏より高いものが多いので、できれば賢くお買い物して、うまくコーディネートしたいものですよね。
そこで今回は、手に入れやすいプチプラのニットのなかから、お値段以上に高見えする素敵なアイテムを集めて、
40代らしいおしゃれのコツなども合わせてご紹介します☆
プチプラニットを使った40代・アラフォー女性の冬コーディネート
存在感バツグンの袖ファーニットもプチプラで気軽にトライ♪
今年の冬は、ファーを部分的に取り入れた服がとっても人気です♪
トレンド感の強いアイテムも、お手頃価格なら迷わず試すことができます。
カラーは合わせやすくて軽やかさもある明るめのグレーをチョイス。
マスタードイエローのスカートは、たっぷりのフレアで女らしさを漂わせて、スクエア型の黒いバッグでコーデを引き締めて☆
扱いやすいニットソーで楽しむ真冬のオールホワイト♡
適度な厚みのニット生地でできたニットソーは、ニットのように暖かくカットソーの感覚で着用できるアイテムです。
ごわつきがなく柔らかいので、ボリューム感のあるバルーンスリーブがしなやかに決まります♪
上下ともにまろやかなアイボリーでカラーを揃えて、エレガントなホワイトコーデに仕上げて。
小物は優しいベージュがお似合い♡
ダークカラーの2アイテムで作るハンサムな高見えコーデ☆
気品のあるダークパープルのニットは、ゆったりとしたアイテム同士の組み合わせでもカッコよく決まるアイテムです。
首元にゆとりのあるオフタートルは、首元に締めつけ感がなく、小顔に見せる効果も高くてオススメです。
ざっくりとしたニットに合わせたのは、今年らしいシルエットを作るワイドパンツ。
女らしさも漂うコーディネートです♡
ロマンティックなシルエットが魅力のニットソー×ロングスカート♡
起毛感のあるふんわりとした素材のニットソーは、冬の街に映える新鮮なペールブルー♪
バルーンスリーブとボトルネックで、しっかり今年らしいコーディネートに仕上がります。
ブルーと相性のよいグレーのロングスカートは、ボリューム感がありつつも着やせ効果が高いフレアライン。
シルエット重視の組み合わせで上品に着こなして♡
何枚でも欲しい白ニット。プチプラで旬デザインを楽しんで♪
どんなカラーのボトムスとも合う白やアイボリーのニットは、いくつ持っていても活用できるアイテムです。
トレンドの長め袖をロールアップしたニットは、袖に入ったベージュのラインがポイント☆
チベットファーのクラッチバッグと色味を合わせて、おしゃれ上級者のルックスを叶えて。
ダークグリーンのワイドパンツでしっとりと♡
上品に見える白×キャメルの配色で見せるデニムスタイル☆
寒さ極まる真冬のコーディネートに欠かせないタートルネックのニット。
キャメルのフーデッドコートのなかに合わせたのは、インナーアイテムとして重宝するホワイトのニットです。
キャメルとホワイトの組み合わせなら、きれいめコーデやトラッドなスタイルが品よくまとまります。
アクセントになるチェックのストールをプラスして☆
黒のワイドパンツはモヘア調のニットでフェミニンに♡
黒・グレー・ホワイトで作るモノトーンコーデは、シンプルさのなかに素材の魅力がキラリと光ります☆
ハンサムな印象の黒いワイドパンツに合わせたのは、モヘア調の素材を使ったグレーのニット。
光に当たるとほのかにきらめいて、着こなし全体に軽やかな印象を与えてフェミニンに仕上がります♡
裾をパンツにインしてウエストマークして。
ボーダーニットでメリハリのある着こなしを構築☆
白・ベージュ・黒のニットは、色の入り方がランダムなボーダーによって、メリハリのある着こなしが叶うアイテムです☆
柄から一色とったベージュのガウチョパンツを合わせて、優しい印象に仕上げるのがおすすめ♪
ニットの袖とパンツの裾のボリュームがリンクして、リズム感のあるシルエットを楽しむことができます。
今一番グレンチェックに合わせたいのはパープルのニット♪
この冬大ヒットの柄物アイテムと言えば、やっぱりグレンチェックのワイドパンツ♪
秋からたくさん着回したこのパンツを新鮮に見せてくれるのが、深みのあるきれいなパープルのニットです。
前後差のある丈とスリットについたベルトのデザインで、ワイドなボトムスもバランスよく着こなせます♪
白いファーバッグを合わせて♡
リュクスな香りが漂うパールニットでエレガントに♡
透かし編みの袖が軽やかな黒のニットは、フロントに散りばめられたパールがフェミニンな一枚。
トレンドの要素を詰め込んだデザインも、黒いニットとパールの組み合わせで、大人に似合う高見えコーディネートに仕上がります。
コーデュロイのスカートは、シャープなカッティングで着こなしがキリリと引き締まります☆
お手入れ簡単、コーデもはかどる♪プチプラの「高見えニット」でおしゃれが楽しくなる☆
3,000円以下というプチプラで購入できて、大人を素敵に見せる「高見えニット」のコーディネートをご紹介しました♪
ニットは冬シーズンのスタリングのメインアイテムになるので、ある程度の枚数を揃える必要があります。
また普段使いするとなると、自宅で気軽にお手入れできるということも非常に大切なポイントになります。
そういった視点で考えても、数枚のプチプラニットを用意しておくと、毎日のスタイリングがスムーズにできるようになります。
メリットがいっぱいのプチプラニットを手に入れて、40代の冬ファッションをめいっぱい楽しみましょう♡
冬の大人可愛い服の決め手はベロア素材!40代大人カジュアル
コーディネートを素敵に見せるポイントとして、色やデザインとともに重要なのが生地の持つ素材感です。
素材の風合いで魅せる冬の素材と言えば、美しい光沢と滑らかな触り心地が人気の「ベロア」です☆
今季はこのベロアを使った服がとても流行っていて、トップスからワンピースまでアイテムの種類も豊富に揃っています。
トレンドライクな着こなしのポイントになってくれるベロアですが、乾燥してくすみがちなお肌にツヤ感を与えてくれたり、起毛感があって冷えを防止するなど、40代に嬉しいメリットが盛りだくさんの素材でもあります♡
いま一度ベロアの魅力を再確認して、最新のコーディネートをチェックしてみませんか?
ベロア素材を使った冬の大人カジュアルコーディネート
履きやすくて着やせするベロアのプリーツパンツ☆
ウエストゴムで履きやすいのに、品よく決まるワイドデザインのプリーツパンツ。
黒のライダースジャケットと合わせるときには、シンプルなニットやカットソーをインナーに着込んで、トップス全体をコンパクトにまとめると全体が引き締まります。
プリーツの効果で縦のラインが強調されるので、脚が長く細見えするのも嬉しいポイント♪
トレンドコーデに素材感で魅力を加えるならベロアのバッグ♡
メンズライクなチェック柄のワイドパンツは、小物使いでフェミニンに味付けしたコーディネート♡
視線の集まりやすい手元に添えたのは、知的なイメージを与える深いブルーのショルダーバッグです。
小振りのサイズとゴールドのチェーンでレディに、ベロアの素材感で華やかさもアップします。
仕上げのベレー帽で暖かさも加えて☆
週末旅の機内コーデにはリラクシングなベロアのワイドパンツ♪
ピークをずらして旅行に行くなら、シートに座りっぱなしでも楽ちんなウエストゴムのワイドパンツは外せません☆
ついつい基本色を選びがちな旅コーデには、鮮やかなパープルのベロア素材の服を取り入れて、旅先で撮った写真を見せたくなるような印象的な着こなしに仕上げて。
パーカーは部屋着っぽく見えない白がおすすめです♡
キャミワンピも緑のベロアなら甘さを抑えてモードに着こなせる♪
華奢なストラップに女らしさが漂うキャミワンピースは、光沢感のあるベロア素材で上品なトレンドコーデに仕上げると素敵です☆
ブルー味を帯びたグリーンに黒のハイネックトップスを合わせると、モード感が出て大人に似合う着こなしになります。
ピアスとクラッチバッグはライトグレーのファーで統一して優しさをプラス♡
グレンチェックを取り入れたワントーンコーデはパーティーにもおすすめ♡
トップスとボトムスをグレーで統一して、素材感で魅せるツウ好みなワントーンスタイル♪
顔に近いトップスに艶のあるベロアの服を合わせると、肌の状態もよく見えて美人度がグッとアップします☆
ロマンティックなデザインのトップスに対して、マニッシュなチェックのワイドパンツでかっこよさを加え、バランスを整えて。
ベーシックな配色にピンクのベロアトートできらめきを加えて☆
黒やベージュなどのベーシックカラーでまとめたコーディネートは、きれいなカラーと表情のある素材で自分らしく味付けするのがおすすめ☆
くすみピンクのトートバッグは、つい手にしたくなる手触りバツグンのベロア素材をチョイス。
開き口をきゅっと結ぶ巾着型なら、ベロア独自のツヤ感を活かして雰囲気たっぷりに仕上がります。
ブラウンのクラッシュベロアパンツはゴールドのように華やか♡
光を乱反射してパッと華やかに仕上がるクラッシュベロアのワイドパンツ。
40代のコーディネートにおすすめしたいのは、ダークカラーのワイドパンツで取り入れる方法です。
特に肌になじんで女らしく見えるブラウンは、光沢によってゴールドにも見えてラグジュアリーに仕上がります☆
合わせる白はまろやかなアイボリーがぴったりです。
ベロア×チュールのスカートはミリタリーな味付けでカジュアルダウン☆
滑らかな手触りのベロアと透け感のあるチュールをドッキングさせたスカートは、カジュアルなミリタリー風のブルゾンを合わせることで、デイリーコーデにも対応するおしゃれな着こなしになります♪
スモーキーなダークピンクとカーキの組み合わせが大人のモードスタイルにマッチして、40代らしい計算されたコーデに見えます。
ベロア×シャギーの異素材コンビでワントーンにメリハリをつけて♪
くすみピンクのグラデーションを活かしたスタイルは、ふわっふわのシャギーと艶やかなベロアの組み合わせが新鮮です☆
シンプルな2アイテムだけでも華やかなので、ちょっとしたパーティーに着て行くのにもぴったりです。
ニットはVネック、パンツはタック入りのきれいめデザインにするのが、きちんとしたお出かけスタイルにするポイント☆
デニム感覚で気軽に使えるライトブルーのベロアガウチョ♪
ファー袖のニットとベロアのボトムスの着こなし。
ボトムスはベーシックな服に決めているという人も使いやすいのが、デニムパンツのように着こなせる明るいブルーのボトムスです。
やわらかいプリーツベロアを使ったワイドなガウチョパンツなら、デニムに比べて動きやすさも暖かさもアップして、冬の時期にたくさん活躍させることができます♪
あなたはどのアイテムで「ベロア」を取り入れる?お気に入りの服で素材の魅力を取り入れて♪
素材感でアピールするおしゃれな着こなしは、流行だけでなく美しく見せてくれるという効果で選ぶのが、どんなスタイルにも共通する成功のポイントです☆
その点で考えても「ベロア」素材を使った服は、ツヤ感によるメイク効果や暖かさなど、多方面から大人のきれいを叶えてくれるのが嬉しいですよね♡
実際にコーディネートを考えるときには、シーンに合わせたお手本スタイルを参考にして、色の合わせ方や他のアイテムの選び方を真似してみるのが近道です。
ぜひ今回のコーデ集をじっくりチェックして、華やかで季節感のあるベロアの服をを取り入れてみてくださいね☆
【素材・配色・ボタン・柄etc.】で旬顔になれる「ヴィンテージスカート」の大人ミックススタイル10選
この冬も人気継続中のヴィンテージライクなコーディネート。
シンプルな着こなしが主流の今年は、全身をヴィンテージで固めた「いかにも」な装いではなく、きれいめの着こなしにヴィンテージ風アイテムを一つか二つ添えて、ヴィンテージミックスに仕上げるのがおすすめです。
そんな今どきのスタイリングが簡単に叶うのが、素材やデザインで個性を出したヴィンテージライクなスカートです。
トップスや小物は普段のきれいめスタイルのままでいいので、ヴィンテージスタイルの初心者さんでも簡単です。
おしゃれなヴィンテージミックスのヒントを詰め込んで、40代におすすめのコーディネートをご紹介します。
おしゃれ上級者になれる【レザースカート】
ムード満点の仕上がりが自慢のレザースカートは、一点でも存在感があってコーデが印象的に決まります。
レザースカートの初心者さんは、お手入れが簡単で取り入れやすいフェイク素材を選ぶのがおすすめです。
フェイクレザーは価格も控えめなので、気軽にヴィンテージスタイルに挑戦することができますよ。
またリアルレザーに比べるとライトなものが多いので、軽やかに着こなせるという魅力もあります。
ハンサムに仕上げたいなら表革を、ソフトに見せたいならスエードを選ぶと、レザースカートをイメージ通りに着こなせます。
サイドプリーツを効かせたレザースカートでハンサムに

REAL CUBE(リアルキューブ)
レザー素材のフレアからシフォンプリーツをアシンメトリーに添えて。
ブラウンのワントーンでエレガントなヴィンテージスタイルに。
優しい色合いのスエード調スカートでふんわりヴィンテージ

Re:EDIT(リエディ)
冬の装いを明るく見せるアイボリーのスエード調スカート。
裾のフリンジがアクセントになってヴィンテージミックスを盛り上げます。
暖かくて雰囲気たっぷりに仕上がる【コーデュロイスカート】
ある程度厚みのあるコーデュロイ素材のスカートは、スタイルがよく見えるIラインのシルエットをセレクトしましょう。
色選びに迷ったときは、今季らしさがあって素材感が出るブラウンやベージュがおすすめです。
明るいグレーのトップスを合わせた着こなしは、どんなテイストにも応用できて上品に決まります。
コーデュロイ素材でスポーティカジュアルをレトロに味つけ

Re:EDIT(リエディ)
スウェットトップスとスニーカーで作るカジュアルは、懐かしさのある冬素材のコーデュロイをセレクト。
クセのないシンプル服ならきれいめに仕上がります

REAL CUBE(リアルキューブ)
フェミニンな着こなしがお好きな方は、ミモレ丈のコーデュロイタイトに同色系のニットを組み合わせて。
アクセントをつけて着やせも狙える【縦ボタンつきスカート】
フロントにボタンが並んだスカートは、縦のラインを強調してスタイルをよく見せてくれるアイテムです。
アクセサリーをつけたときと同様に視線を集めて、ヒップやウエストなど気になる部分から視線を反らす効果も期待できます。
ラインがきれいに出るボタンつきニットプリーツスカート

Re:EDIT(リエディ)
プリーツをニットの模様で表現したスカートは、適度にラインを拾いつつウエストを細く見せてくれます。
縦に並んだボタンでスタイルアップも実現します。
ボタンで縦ラインを強調してすっきり見え

Re:EDIT(リエディ)
フロントボタンがポイントのスカートで、流行のチェック柄をヴィンテージ風に取り入れた着こなしに。
明るめのブラウン系カラーでまとめてシーズンライクに仕上げています。
履くだけでコーデが印象的に決まる【色柄ブロックスカート】
大胆な切り替えでトレンドの色柄を一度に楽しめるのが、ブロックデザインを取り入れたスカートです。
複数の色や柄を取り入れた着こなしは難しく、合わせ方によってはゴテゴテして「やりすぎ」になってしまうこともありますが、ブロックデザインのスカートならテクニックいらずで最適な着こなしが叶います。
チェックの配色スカートでノスタルジックに

REAL CUBE(リアルキューブ)
きれい色のタータンチェックにネイビーと若草色のコントラストを効かせたスカート。
柄と配色を楽しみながら今年らしい雰囲気に。
トップスはハイネックのニットをシンプルに合わせて、スカートの存在感を際立たせたコーディネートに。
レースを重ねたエレガントなヴィンテージはお出かけ向き

REAL CUBE(リアルキューブ)
あれこれレイヤードしなくても華やかになれるヴィンテージスカート。
きれいなマスタードイエローとレースは、甘さを控えた大人のフェミニンスタイルにぴったりです。
レースのはかなげなイメージを保つには、明るい色味の小物を合わせるのがおすすめです。
裾の仕上げで華やかさをアップさせた【フリンジスカート】
フリンジつきのストールやマフラーに表情がつくように、スカートの裾にもフリンジがあると動きが出てグッとおしゃれに見えます。
フリンジつきのロングスカートは、悩みの多い下半身を隠しながら、トレンドのヴィンテージスタイルをエレガントに着こなせると評判です。
レースアップでウエストマークも完璧なフリンジスカート

REAL CUBE(リアルキューブ)
キャメルの透け素材トップスとの相性もよく、パッと目を引くオレンジのロングスカート。
編み上げたウエストからボックスプリーツと裾のフリンジで、パーティーにも使える華やかスタイルに。
通勤にも使いやすい控えめなフリンジロングスカート

Re:EDIT(リエディ)
落ち着きのあるカラーのロングタイトにフリンジを添えて、オフィスになじむヴィンテージミックスに挑戦。
フロントに入ったスリットが足さばきをサポートし、見た目のバランスも整えてくれます。
40代らしいディテールを選んできれいに着こなしたい「ヴィンテージスカート」♡
ハードルが高そうに感じるヴィンテージスタイルも、トレンドのスカートを主役にするだけで簡単に完成します。
上品なアイテムが好きなコンサバ派さんも、スタイリッシュなシンプルカジュアル派も、いつもの着こなしにヴィンテージスカートを取り入れるだけでOKなんです。
ライトなヴィンテージミックスが流行りの今季、コーデに挑戦しないのはもったいないくらいです。
アイテムを活用して旬のスタイルを楽しんでくださいね☆
赤系カラー服で元気になれる♡40代女性の生き生き冬コーデ集
何かと慌ただしいこのシーズンにおすすめなのが、身につけただけで元気になれるような「赤系カラーのアイテム」を取り入れたコーディネートです♡
赤系カラーは血色感をアップしてイキイキと見せてくれるので、一年の始まりに気分を盛り上げるのにぴったり!
冬のセールを行っているショップが多い今の時期は、欲しいアイテムを狙い撃ちするベストタイミングでもあります。
そこで今回は、コーデの計画がはかどるお手本コーデを集めて、「赤系カラーのアイテム」の魅力に迫ってみたいと思います♪
くすみをカバーする煌びやかな赤を使った冬コーディネート
オーラのあるたたずまいが即完成するワイン色のニットワンピ♡
一枚で雰囲気のあるコーディネートが作れる便利なニットワンピは、じゅわっと女らしいワイン色をチョイス☆
軽く立ちあがった襟元が今年らしいボトルネックと、足元が印象的に見えるサイドスリットがポイント。
ぴったりし過ぎず、適度にゆとりのあるデザインを選んだ方が、より着やせして見えておすすめです。
ファーバッグをアクセントに☆
ラフさがカッコいい赤のざっくりニット×デニムのスタイル♪
ざっくりと編み上げた赤のニットは、大人の魅力を引き立てる深みのあるカラーと、体が泳ぐ大きめサイズがポイント。
クロップド丈のスキニーデニムを合わせることで、ハンサムさの漂う大人のデニムスタイルに仕上がります☆
足元はグレーのスニーカーをラフに合わせて気さくなムードを漂わせれば、カフェでも注目を集めそうです♡
パーティコーデの主役は赤のチェスターコート♡
新年会や送迎会など、華やかなイベントが増えるこれからの時期は、いつも同じ着こなしにならないように、アクセントになる華やかカラーのアイテムを押さえておくのがおすすめです♪
第一印象のインパクトを狙うなら、ヴィヴィッドな赤のコートを主役にしたワンピースの着こなしに挑戦。
インナーの柔らかさとのギャップもポイントです。
グレイッシュコーデに赤味を足すならバーガンディーがおすすめ♡
グレーのパンツをボトムスに置いたコーディネートは、顔に近いトップスを赤味カラーにして、女らしさを感じる着こなしに。
落ち着いたバーガンディーなら、スモーキーな色のアイテムにスッとなじんで、まとまりのあるコーディネートに仕上がります♪
ワイドパンツはウエストがすっきり見えるラップデザインがポイントです。
黄味を含んだキャメルにはレンガ色のニットを合わせて☆
肌になじむキャメルのスカートは、赤味カラーのなかでも黄味を含んだレンガ色のトップスがよくなじみます。
カラーのニュアンスにこだわることで、遠目に見てもまとまりのある仕上がりに。
スカートのサイドヘムのカーブを意識して、トップスもなだらかなボートネックや裾に丸みのあるデザインを選ぶと、コーデ全体に統一感が出ておすすめです♪
シャギー&ファーの部分使いで冬らしい赤コーデ♡
寒さが厳しくなるこれからの時期は、おしゃれに見せつつも、しっかり防寒することが大切です♪
赤いニットはそれだけでも視覚効果で暖かさを感じますが、袖と裾にあしらったシャギーでさらにホットに♡
チェック柄のスカートにもファーポケットがついていて、冷たく冷えた指先もじんわり温まります。
仕上げにネックレスをプラスして。
フレアで冬素材を軽やかに見せるチェリーレッドのスカート♪
春夏の服に比べて、生地の厚みで重くなりがちな真冬のコーディネート。
バイアスでとったフレアスカートなら、しっかりとしたコーデュロイ素材でも、ふんわり軽い印象に仕上がるのでおすすめです♪
ピンクが入ったチェリーレッドなら、華やかなだけでなく可愛らしさも感じられる着こなしに♡
袖にラインの入ったニットでカジュアルに。
シックな花柄スカートは鮮やかピンクのニットでアップデート☆
基本色に合わせると落ち着きすぎてしまう花柄スカートは、色味のきれいなピンクのニットを合わせて、大人の華やかコーデにチェンジ。
顔色がパッと明るくなり、手持ちのちょっぴり地味なアイテムも、若々しい印象に見せることができます。
足元はシンプルな黒のスエードパンプスで、あくまでもきれいめな大人コーデにまとめて♡
ブルーデニムにはヘルシーなオレンジレッドのニットを☆
トレンドのワイドパンツのなかでも、オールシーズン使えて、コーデのカジュアルダウンに便利なデニムワイドパンツ。
色落ちなしの濃いめカラーには、オレンジ系の赤いニットを合わせて、健康的なムードに仕上げるのがおすすめです♪
若々しく元気に見えるので、ちょっぴり疲れを感じたときの気分転換にもおすすめのカラーリングです♡
モールニットの甘さを抑えるならモーヴをチョイス☆
暖かそうなモールニットはモーヴをチョイスして。
甘さ控えめの着こなしが可愛らしいのに大人っぽく仕上げてくれます。
大人フェミニンに着こなしたいアイテムです。
大人の冬コーデを元気にさせてくれる「赤系カラーのアイテム」。冬セールを利用して賢くおしゃれに♪
大人の冬コーデを盛り上げてくれる「赤系カラーのアイテム」を使ったコーデをご紹介しました。
ネイビー、ブラック、そしてグレーなど、落ち着いた色の着こなしが多くなるこの時期、鮮やかな暖色系のカラーが一点加わるだけで、コーディネートがパッと明るく、華やかな印象に早変わりします。
レッドやピンクは一見するとインパクトが強く、ハードルが高いと感じる人もいるかもしれませんが、グレイッシュな冬の街に溶け込んで、思いのほか使いやすいカラーでもあります。
ぜひ冬のセール中にお気に入りのワンアイテムを見つけて、新年の着こなしをさらに素敵にさせてくださいね♡
レイヤードがおしゃれに見えるワントーンスタイル♡40代向けスタイル10選♪
寒さ極まる冬のスタイリングは、とにかく暖かさを重視しがちです。
その結果、着ぶくれしてモコモコになったり、色使いがバラバラになってしまうことが多いですよね。
この悩みを解決してくれるのは、合わせるアイテムの色味を揃えた「ワントーンスタイル」です♡
オール○○などとも呼ばれるこのスタイルは、一見ハードルが高そうなイメージがありますが、着こなしを丸ごと同じ色にしなくても、濃淡をつけたり、近い色の服を合わせても雰囲気たっぷりに仕上がります。
手持ちの服に1,2点のアイテムを投入するだけで、グッと洗練されたレイヤードスタイルが楽しめるお手本コーデをご紹介します♪
大人らしい冬のワントーンコーディネート
大人のファーで上品に見せるライトグレーのグラデーション♡
冬のお出かけコーデの主役は、何と言ってもやっぱりアウターですよね。
ぐるっとファーが施されたリュクスなダウンコートで明るいグレーをたっぷり取り入れて、白に繋がるエレガントなパンツスタイルに。
センタープレスやピンタックのパンツを選ぶと、明るい色の着こなしでもぼやけることなくスッキリと決まります☆
ブラウンの冬コーデでひと足お先にウエスタンスタイル☆
春夏コレクションで注目を浴びたウエスタンスタイルは、ブラウンの冬アイテムで誰よりも先に満喫したい気分♪
つば広のフェルトハット、イレギュラーヘムのボトムス、そしてブーツを赤みの効いたブラウンで揃えて雰囲気たっぷりに。
インナーとジャケットはベージュのニットにして、防寒と親しみやすさを両方叶えて♪
春の注目カラー、アプリコットベージュをパンツスタイルで先取り♪
冬のセール真っただ中のこの時期は、今着ているアウターに加えて、きれいな色のアウターを投入するチャンス。
明るめのコーディネートが多い人は、春コレクションでもたくさん登場しているアプリコットベージュのコートがおすすめです♡
ベージュのパンツ&白のニットと合わせると、健康的で好感度の高いスタイルに仕上がります♪
冬の白をコートに使ってエレガントに見せるベージュコーデ☆
冬の街がパッと華やぐような白いコートを主役にすると、ベージュのコーディネートが上品なお出かけスタイルに大変身♪
ライトベージュのニットと、それに対してパンツは少し濃いキャメル寄りのベージュにしてグラデーションを作ると、淡い色の着こなしでもメリハリがついてぼやけません。
フープイヤリングは相性のよいゴールドを☆
旬デザインのセットアップをワントーンの軸に☆
おしゃれな着こなしが即座に決まるセットアップは、ワントーンコーデのメインとして一押しのアイテムです☆
冬ファッションに重宝するニット素材のうち、きちんとした印象に見えるのはハリのあるミラノリブです。
ハイネックのトップスとクロップド丈のワイドパンツなど、今どきのデザインを選んで新鮮な着こなしを楽しんで♡
ファー小物のトーンを合わせてデザインワンピース風に♪
シンプルなデザインのワンピースは、着回しがきいて使いやすいアイテムです。
濃いめカラーのワンピースに色味を合わせたファーのスヌードをプラスすると、オケージョンシーンにもマッチするエレガントなスタイルに早変わりします。
ポイントはアイテム同士のトーンを合わせることで、繋がっているように見せることです♪
モカブラウンでカジュアルコーデにも品格を漂わせて☆
ブラウンのなかでも大人っぽい雰囲気が漂うモカブラウンを、暖かさバツグンのムートンコートで取り入れたコーディネート☆
合わせたベージュの細身パンツも、赤みや黄色みを抑えたニュートラルなベージュをチョイスして、白いタートルネックニットから色味を繋げるようにスタイリング。
どんな人にも似合う上品なスタイルです♡
無駄のない美しさが魅力のオールブラック☆
オケージョンシーンからちょっとしたお出かけまで、応用範囲の広いリトルブラックドレスを主役にして、全てのアイテムを黒でまとめた大人の着こなし☆
ワンピースはフィットし過ぎないサイズを選んで、同じ色のタイツとショートブーツで繋げるようにして。
襟元にファーがついたコンパクトなアウターでラグジュアリーに装って♡
オールグレーを爽やかに見せるアイスグレーのコートを主役に♡
知的で洗練されたイメージに見せてくれるグレーのワントーンコーデは、着こなしの顔になるアウターをブルー味のあるグレーにすると、透明感のあるスタイルになります♪
フード付きのコートは暖かくて可愛らしいのですが、子供っぽく見えてしまうことも。
細身の白いパンツとパンプスを合わせれば、スタイリッシュな大人コーデに☆
きれいめブラックコーデは女らしいシルエットを大切に☆
黒やグレーのベーシックカラーアイテムこそ、シルエットにこだわって思い通りのスタイルを実現したいものです。
黒いトップスは裾に向かって広がる長めのAラインで、さり気なくヒップやお腹周りをカバーするのがおすすめです♪
グレーのパンツはゆとりのあるテーパードデザインにして、女性らしい脚のラインをアピールしましょう♡
似たような服が多いという人にも挑戦して欲しい大人の「ワントーンスタイル」☆
重ね着が主流になる冬シーズンこそ、トレンドのワントーンスタイルを楽しむのに最適な時期です♡
何だか難しそうに感じたという方も、コーディネートをあらためて見てみると、メインになる服を基準にして他の服に濃淡をつけるだけで、簡単にスタイリングできることがお分かりいただけたのではないでしょうか?
いつも似た色の服を買ってしまうという方も、ワントーンスタイルが人気の今季は手持ち服を生かすチャンスです♪
同系色の手持ち服をクローゼットから集めて、色味をつないでくれるアイテムを投入してみてください。
お手本コーデから自分のスタイルに近いテイストを選ぶと、おしゃれで統一感のある着こなしに仕上がっておすすめです☆
今から押さえておけば安心♡3月まで使えるぴったりのきれいめコーデ9選♪
仕事も家庭も日増しに忙しくなる今の時期、余裕ができたら準備しておきたいのが、年始の集まりに着て行く服たちです☆
寒さが極まるときだから、移動中や初詣に行くときに暖かいのはもちろん、年の初めの顔合わせにふさわしい上品さのあるコーディネートが理想的ですよね。
とは言え、食事の準備などで体を動かすことも考えると、何を着て行けばいいのか困ってしまいます。
そこで今回は、シーンを想定して選べる9つのコーディネートをご用意して、アイテムのポイントなどとともにレクチャーします♪
一際際立つ40代大人の雰囲気
上品アイテムで作るきちんとスタイルは旦那さんの両親にも好評♪
質のよい素材で作られたショート丈のコートは、軽く羽織るだけで上品なオーラがあふれる極上アイテム♡
流行りすたりのないシンプルなノーカラーデザインは、これからも長く使えて重宝しそうです。
付属のブローチがアクセントになって、より一層着こなしをアップデートしてくれます☆
フォレストグリーンのワイドパンツを合わせて。
ミラノリブのセットアップなら着ごこちもきれい見えも叶う♡
しっかりと編み込んだ生地がハリを生み、体のラインを拾うことなくきれいに見えるミラノリブ素材。
今年らしいデザインのセットアップで取り入れれば、パーフェクトなお出かけコーデが即座に完成します☆
さり気なく入った黒のふちどりによって、黒い小物がより一層コーデになじむので、統一感のあるエレガントなたたずまいに仕上がります。
スタイリッシュな配色チュニックに赤系ストールで彩りをオン♡
一枚でも重ね着したようなおしゃれ感が漂う白とグレーのバイカラーニットは、お正月の食べ過ぎ問題にも対応するチュニック丈がおすすめです♪
薄手でも暖かい上質な素材をチョイスすることで、着ぶくれしないようにするのがポイントです。
深みのあるバーガンディーのストールは、しなやかで保温効果の高いカシミヤがベスト♡
着やせ効果バツグンのボックス型ワンピ×白パンツスタイル♪
どんなトップスも受け止めて、洗練されたきれいめコーデに仕上げてくれる白いパンツ。
腰周りを見せるのに抵抗があるという人は、ワンピースをレイヤードしたスタイルがおすすめです。
体形を拾わないウールジャージ素材と、ボディラインをカバーするボックス型のシルエットを選んで、アクセントの柄物ストールで視線を上に上げて♪
初詣のおしゃべりも弾む暖かなムートンコートのワントーンコーデ♪
外側のムートン素材で風をさえぎり、内側のボアに包み込まれる暖かなコート。
今年らしさのあるコートは、防寒だけでなくコーディネートの顔としても活躍して、おしゃれに着こなすことができます♪
コートのブラウンからベージュのパンツと白のニットに続く配色で、フェミニンで洗練された印象にまとめるのがおすすめです。
急な外食に備えて用意したいカシミヤの大判ストール☆
お出かけの際にぜひとも用意しておきたいのが、上質なカシミヤを使ったストールです。
カシミヤならではの品のよいツヤ感がコーデ全体を格上げして、サッとまとうだけで食事の席にマッチする優美な着こなしに仕上がります♡
他の服の繊維がついても気にならず、明るい印象に見えるライトグレーがおすすめ♪
ネックレスでさらにエレガントに♡
グレーのダウンコートで初詣からのお食事もスタイリッシュに☆
寒い場所から暖かな室内への移動がある一日は、体を丸ごと包み込んでくれる暖かなダウンコートと、上品なワンピースのコーディネートに決まり♡
コートの表面素材は、冷たい空気の中でもヒヤッとしないものがベスト。
ビッグカラーのデザインなら、フロントを閉めるとティペットをつけたように襟元が暖かいのでオススメです♪
スウェットみたいに楽なのに品よく決まるきれいめテーパードパンツ☆
正座して過ごしても楽でシワを気にしなくてすむのは、伸縮性のある素材をつかったパンツのスタイルです。
年始の集まりに着て行くものだから、きちんと感のある上質なウール調の素材などがベスト♪
クロップド丈のテーパードパンツなら、ウエストやヒップをカバーしつつ美脚に見せてくれます。
黒のニットを合わせてモノトーンでまとめて。
玄関だけのごあいさつには好印象なベージュのウールコートを♪
数件の親戚宅を回るハードな一日は、上質なウールコートを使ったコーディネートで、玄関先だけのごあいさつをイメージアップ♪
ニュアンスのかかったライトベージュなら、寒さでこわばった顔を解きほぐして優しく見せてくれるので、新年にふさわしい穏やかな笑顔で会話することができそうです♡
中に着るものを黒で統一してすっきりと。
年始のシーンになじんで品よく決まるきれいめコーデ☆さっそく今から準備開始♪
年始のコーディネートで大切にしたいのは、気持ち新たに一年を迎えるのにふさわしい「きちんと感」です。
ベーシックなデザインの服を中心にして組み合わせて、きれいめのコーディネートを心がけるとうまくいきます。
華やかさは必要ですが、派手な色柄ものや冒険アイテムは避けて、ちょっぴりもの足りないかなというところで抑えるのが吉。
幅広い世代の親戚が集まる席でも好印象なコーディネートで、大人ならではの素敵なたたずまいを完成させてくださいね♡