お正月が明けて新たな気持ちで過ごそうと思ったら、まっさらな心を表現する白いボトムスを使ったコーディネートがおすすめです。
白を選んで明るく仕上げた着こなしは、暗くなりがちな冬のコーディネートを輝かせて洗練されたムードをもたらせてくれます。
ボトムスを選ぶ時は「汚れが目立たないように」と濃い色を選びがちですが、少し黄味やベージュのニュアンスが入った色味を選べば、さほど汚れも気にならず他のアイテムとも馴染みやすくなります。
そういった小さなポイントも含めて、3つのアイテムをキーワードにしたスタイルで白いボトムスの魅力をご紹介します。
通勤スタイル、デートスタイル、そして普段着も、ボトムスを白に変えるだけで、年明けの気分にふさわしい新鮮なスタイルに変えることができますよ♪
ベージュ&グレーのニットを合わせて『ナチュラルなヌケ感スタイル』に♡

titivate(ティティベイト)
肌の色に馴染んで、大人が持つ自然な美しさをアピールできるベージュやグレーのニット。
どんな色の洋服にも合うので、多くの人が一枚は持っているアイテムなのではないでしょうか?
これらのニットに白いボトムスを合わせることで、コーディネート全体が洗練されたものとなり、一気にあか抜けて見えるようになります。
「+ベージュ&グレーのニット」をおしゃれに見せるポイント☆
カラーアイテムの使用を控えて、落ち着きのあるコーディネートに仕上げることが大切です。
着こなしにメリハリが欲しい時には黒やブラウンのアイテムを選んで、全体の空気感をキープしたスタイリングに。
デザイン性のあるニットにプリーツを効かせてデートコーデに♡

titivate(ティティベイト)
やわらかなニット素材でできた白いプリーツスカートは、色使いや編み方で個性を持たせたローゲージのニットを軽やかに受け止めてくれます。
ファー素材のショルダーバッグがコーデのトレンド感を高めています。
ゆったりチュニックニットをペンシルスカートですっきりまとめて☆

STYLEDELI(スタイルデリ)
ウエスト周りを隠す長めのニットは、Iラインを描くペンシルスカートで着ぶくれを防いで。
チャコールグレーのタイツと黒のブーツで足元を引き締め、手元に添えたレオパード柄のストールでトレンド感を添えたスタイルです。
トラッドで今っぽいアーガイル柄ニットを主役に抜擢♪

titivate(ティティベイト)
ライトグレーとオフホワイトの組み合わせが優しいコーディネート。
アーガイル柄のラインがアクセントになっています。
パンツスタイルでも女らしく仕上がるので、腰回りを冷やしたくない日のデートコーデにもぴったりです。
寒色系トップスを合わせて落ち着きのある『通勤スタイル』に☆

titivate(ティティベイト)
ブルーやグリーンの透明感を際立たせる白なら、流行りのくすみカラーもにごりなく発色させることができます。
ニュアンスが素敵なスモーキーな色の服は、黒やチャコールグレーと合わせると地味になりがちですが、白いボトムスで光を反射させることによってクリアに見せることができるのです。
この組み合わせで作るコーディネートには清潔感が漂い、通勤向けのコーディネートに適しています。
これから来る春に向けて、冬のアイテムを軽やかにチェンジさせるのにもぴったりです。
「+寒色系トップス」をおしゃれに見せるポイント☆
寒色系アイテムの色味をチョイスする時は、鮮やかな色味より、くすみがかったスモーキーカラーの方が今っぽく仕上がります。
くすんだ色のアイテム同士を組み合わせても、白の効果で繊細なニュアンスを表現することができます。
白のパンツがくすみグリーンを輝かせるコートスタイル☆

STYLEDELI(スタイルデリ)
発色を高める白いパンツで冬のきれい色コーデに挑戦。
グレーのノーカラーコートでスタイリッシュに仕上げています。
小物を黒でまとめても重さを感じさせず軽やかです。
春を感じさせる明るいトーンの着こなしで新鮮に♪

titivate(ティティベイト)
ロープベルトをキュッと結んだナチュラルな白いパンツに、若草のようなグリーンのトップスを合わせ、明るいベージュのジャケットで軽やかに仕上げたコーディネートです。
ダークカラーのアイテムを合わせてメリハリの効いた『着やせスタイル』を実現♪

STYLEDELI(スタイルデリ)
コントラストを生かした着痩せコーデを狙うなら、トップスはダークカラーにしてキュッと引き締めるのがおすすめです。
このコーディネートのいいところは、シンプルなアイテム同士を組み合わせても、着映えしてスタイルが決まりやすいという点です。
忙しくて小物のスタイリングまで気が回らない時も、少ないアイテムでサッと印象的な着こなしに仕上げることができます。
「+ダークカラーのアイテム」をおしゃれに見せるポイント☆
アイテム数が少なくてもサマになる分、素材のよさやシルエットにこだわって選ぶことが大切です。
上質なアイテムで作るメリハリコーデは、どんなシーンでも、気合を入れてオシャレしたい時に重宝するはずです。
アイテムを厳選してスタイリッシュに見せたいモノトーンコーデ☆

STYLEDELI(スタイルデリ)
ベーシックな黒のアンサンブルニットも、白いパンツの組み合わせで新鮮な表情に変身。
細いピッチのコーデュロイ素材なら、ヌケ感のあるきれいめのカジュアルスタイルに仕上がります。
ボリュームのあるアイテムは色と形ですっきりあか抜け♪

STYLEDELI(スタイルデリ)
ボリュームが出がちなロングスカートは白のプリーツでシャープな着こなしに。
肌に溶け込みながら強弱がつくブラウンのニットで、顔周りの印象をすっきりと引き締めます。
春に向けて押さえておけば必ず役に立つ「白いボトムス」の洗練スタイル☆
合わせるアイテムを3種類に絞り、40代に似合う白いボトムスのコーディネートをお伝えしました。
何となく難易度が高そうに見える白いボトムスですが、まずは失敗のないパターンを押さえておくことで、「実は思っていたより簡単に着こなせる」ということに気づき、コーディネートのアレンジもしやすくなります。
これから春に向けて、明るく軽やかなコーディネートが主流になってきます。
白いボトムスの着こなしをマスターしておけば、冬物から春物への移行もスムーズになるので、ぜひ今から挑戦してみてくださいね。