広告

「アウターとボトムスの関係」に注目♪40代の通勤服がオシャレに変わる☆

ワードローブを開いた途端に、スルスルっと洗練された通勤コーデが作れたら、どんなに素敵でしょうか?

オシャレのセンスは天性のものと思われがちですが、合わせる服同士のバランスさえ押さえれば、そう難しいものではありません。

そこで今回は、秋冬の通勤服でパッと目に入る「アウターとボトムス」の関係に注目して、おしゃれ見えするポイントを解説していきます♪

大人ならではの目線で、毎日の通勤ファッションをブラッシュアップしてみませんか?

しゃきっとハンサムな「トレンチコート×パンツ」

ベージュの定番トレンチコートを合わせた着こなしは、通勤スタイルらしい上品さときちんと感が漂います。

今シーズンおすすめのトレンチコートは、しっかりとした襟元とたっぷりとした着丈の正統派デザイン。

合わせるボトムスはパンツにして、マニッシュな秋冬コーデに仕上げると素敵です。

きれい色ブラウスを添えてクラシカルな印象に

STYLEDELI(スタイルデリ)

STYLEDELI(スタイルデリ)

さし色のライトブルーで、メンズライクなトレンチをフェミニンに味つけ。

シンプルだけど雰囲気たっぷりのコーディネートです。

デニムのシンプルコーデをトレンチコートでお仕事顔に

STYLEDELI(スタイルデリ)

STYLEDELI(スタイルデリ)

通勤にデニムOKなら、トレンチコートを使った究極のカジュアルスタイルに挑戦すべき♡

コート以外はすっきり細身を意識してアイテムを選ぶのがポイントです。

「ニットコート×ワンピース」で柔らかくフェミニンに

柔らかい雰囲気に見せたいときにぴったりなのが、ワンピースの上にニット素材でできたコートやカーディガンを羽織ったスタイルです。

アウターとワンピースを選ぶときには、通勤にふさわしい知的なネイビーやブラックがおすすめです。

シフォンやカットソーなど、体のラインを拾うしなやかな薄手素材のワンピースでも、ニットアウター込みで着こなすので、全身をソフトにカバーしてくれる点も魅力です。

仕事後の食事会に参加するなら、アクセサリーを一つプラスして、華やかさのあるスタイルに変身することもできます。

小花柄のふんわりワンピで清楚なフレンチスタイルに

ur's(ユアーズ)

ur's(ユアーズ)

大好きなフレンチカジュアルを通勤服に落とし込み、着ぶくれを抑えたワンピースコーデに仕上げています。

白いバッグがアクセントになり、ロング×ロングの重たさを払拭して軽やかに見せています。

セットアップ感覚で着るネイビーのニットコートスタイル

ur's(ユアーズ)

ur's(ユアーズ)

知的なネイビーでアイテムを統一すれば、ゆるくても上品なヌケ感コーデの出来上がりです。

ニットコートのきれいめスタイルをマスターすれば、子供の行事やお出かけにも使えて何かと重宝します。

甘辛上手な「ノーカラーショートコート×スカート、ワンピース」

職場でのスカートスタイルでアラフォーが気をつけたいのは、甘さのボーダーラインを越えないようにすることです。

なぜならこの甘さのバランスが崩れてしまうと、途端におばさんっぽく見えたり、無理して若作りしているように見えてしまうからです。

このバランスを整えるのが得意なアウターは、トレンドの続くショート丈のノーカラーコートです。

顔周りに余計な甘さを加えないプレーンなネックライン、そしてフレッシュな雰囲気のショート丈によって、40代にちょうどいいスタイリングを叶えてくれます。

艶スカートに洗練されたボンディングコートを合わせて

STYLEDELI(スタイルデリ)

STYLEDELI(スタイルデリ)

黒やチャコールをポイントに使って、秋のフェミニンスタイルをキリリと引き締めたい♡

ノーカラーのラインがスッキリ見えを加速させます。

オフィスでもきれいめに着こなせるボアブルゾン

ur's(ユアーズ)

ur's(ユアーズ)

職場にボアって大丈夫?

そんな心配がいらない上品なノーカラーデザインのショート丈ブルゾン。

シンプルなワンピースに重ねてコンパクトなフォルムを描いたスタイルです。

「ノーカラーロングコート×スカート」でエレガントに

レイヤードが多くなる秋ファッションは、いかにスッキリ見せるかを意識して、スタイリッシュにコーディネートしたいものです。

膝下までフロントが清楚に整うノーカラーコートなら、アイテムを重ねて小物を加えても、直線的なカッティングで全身がきれいめに仕上がります。

スカートを合わせた着こなしで、大人のエレガンスが香るコーディネートを叶えましょう。

カーブが女らしいコクーンコートのノーカラーコート

STYLEDELI(スタイルデリ)

STYLEDELI(スタイルデリ)

主役としてコーデを盛り上げつつ、服や小物がよく映えるノーカラーコート。

丸みを生かしたコクーンシルエットで大人の女らしさを演出した着こなしに。

秋色ミックスを黒のノーカラーコートで通勤向けに

ur's(ユアーズ)

ur's(ユアーズ)

黒でシックに、ノーカラーで洗練度を高めるシンプルなコート。

パープル×キャメルで作る旬の配色を品よく引き締めます。

「ブルゾン×スカート」で旬のスポーティスタイルに

若々しく見えると評判のスポーティカジュアルは、きれいめデザインのフードつきブルゾンを使えば簡単♪

引き締め効果の高いネイビーや黒をチョイスして、フレッシュなルックスと同時に着やせも叶えてしまうのがおすすめです。

軽快なブルゾンとレーススカートの絶妙コンビネーション

STYLEDELI(スタイルデリ)

STYLEDELI(スタイルデリ)

一見アンバランスなブルゾンとレースタイトで、今年の最先端スタイルを実現して。

ブラックとネイビーの締め色にラベンダーグレーの優しさを乗せた着こなしです。

マウンテンパーカーで淡色コーデをカジュアルダウン

ur's(ユアーズ)

ur's(ユアーズ)

リブニットとプリーツスカートは、ライトカラーの組み合わせで女らしい着こなしに。

ただのきれいめにしてしまわずに、あえて軽快なアウターを選んでフレッシュな印象に仕上がっています。

知っているとアラフォー通勤コーデがはかどる「アウターとボトムスの関係」☆

「何となくおしゃれで洗練されている」と感じるときの「何となく」は、組み合わせの方程式を生かしているかどうかの違いにあります。

このポイントをしっかり押さえれば、シーズンライクな洋服や好みのデザインを取り入れても、バランスのいい通勤コーディネートに仕上がるのです。

お手本を参考にしてコーデを実践すれば、失敗なしの素敵な着こなしが実現します♪

明日からさっそく仕事服のマイルールに加えてみてくださいね☆