広告

40代通勤服「本当に使える冬のパンツ、持ってますか?」選び方と着こなし方をチェック♪

クローゼットの中にたくさんのパンツがあっても、いま履けるものはほんの数本しかないという声を耳にします。

通勤用に買うパンツはベーシックなデザインが多いので、サイズさえ変わらなければずっと履けるイメージがあります。

けれども実際には、トップスやアウターが変われば組み合わせのバランスも変わるので、これまでのように上手に着こなせないという現象が起こってしまうのです。

一年の終わりに近づくこのタイミングでクローゼットの見直しを行い、優秀なパンツにアップデートすることで、忙しい朝のスタイリングもスムーズに行えるようになります。

あなたが今季手放すべきパンツ、更新すべきパンツをさっそくチェックしてみましょう☆

保温効果の高い裏起毛パンツにチェンジ☆

タイツの重ね履きで寒さをしのいでいた薄手のパンツ

→寒い日に頼れるのは保温効果の高い「裏起毛パンツ」です

デザインが気に入っているからと、真冬でも何とか履いていた薄手のパンツは、また春から履くためにいったんお休みさせましょう。

代わりに投入したいのは、肌に触れる面が毛布のように暖かい裏起毛のパンツです。

一枚でしっかり防寒できるパンツがあれば、冬の通勤にも余裕が生まれますよ。

ピンストライプを効かせてシャープなルックスに

Pierrot(ピエロ)

Pierrot(ピエロ)

裏面が毛足の長いシャギーになっていて、真冬にも対応するワイドパンツ。

さり気なく縦長のラインを強調できるピンストライプがポイントです。

甘さ控えめ大人顔に決まるピンクの起毛パンツ

Pierrot(ピエロ)

Pierrot(ピエロ)

トップスを問わずに履けるストレート寄りのパンツは、くすみの効いた大人のピンク。

シンプルな黒のVネックニットをほのかに甘く見せてくれます。

シーズン素材パンツにチェンジ☆

冬らしくないけど形がいいから履いていた季節外れのパンツ

→冬コーデらしく装える「シーズン素材のパンツ」

工夫を凝らしておしゃれに決めたつもりでも、洋服の素材が寒々しいとコーデ全体の魅力がダウンしてしまいます。

コーデュロイやヘリンボーン柄の素材など、冬らしさを感じる生地のパンツなら、季節に合った見た目と同時に暖かさも叶えてくれます。

コーデュロイのベージュパンツでこなれ感いっぱい

STYLEDELI(スタイルデリ)

STYLEDELI(スタイルデリ)

ボーイズサイズのコーデュロイパンツは、裾をロールアップしてラフに味つけ。

ニュアンスの効いたライトベージュで冬も軽やかに。

マニッシュでレトロ、カッコよく履けるヘリンボーン

STYLEDELI(スタイルデリ)

STYLEDELI(スタイルデリ)

ヴィンテージテイストを通勤に取り入れるなら、ヘリンボーン柄のセミワイドパンツが有効です。

パープルのニットとパンプスで女らしさを忘れずに。

レギンスにチェンジ☆

シューズとの隙間を埋めていた微妙な丈感のソックス

→長めスカートに重ねて履く今っぽい「レギンス」

活躍の場が少ないソックスが年々増えていくという人は、トレンドのレギンスを一本手に入れるのがおすすめです。

ミディ丈からロング丈のスカートやワンピースに重ねると、暖かくて今風の通勤コーデが楽しめます。

ニットワンピを重ねて暖かな最旬コーディネートに

Pierrot(ピエロ)

Pierrot(ピエロ)

デートはタイツとヒール靴で決めていたニットワンピも、レギンスとフラットシューズで通勤顔にチェンジ。

暖かくて小走りもできるコーディネートです。

手持ちアイテムもレギンスを加えると今風にチェンジ

Pierrot(ピエロ)

Pierrot(ピエロ)

ベーシックカジュアルの基本アイテムである、フードつきスウェットトップス&Iラインタイトスカート。

グレーのレギンスを添えて、オフィスに似合うきれいめのスポーティカジュアルに変身。

ブラックの細身パンツにチェンジ☆

イマイチ決まらないけど定番にしていた黒いパンツ

→今年らしいスッキリ感が魅力、「ブラックの細身パンツ」

数年前に買った上質な定番パンツも、時間の経過とともにトレンド感が薄れるとカッコよく見えません。

履く頻度が高いアイテムはタイミングを見てきちんと新しいデザインに更新して、毎日の通勤コーデの鮮度を上げましょう。

きれいになれる細身黒パンツで美シルエットはおまかせ

STYLEDELI(スタイルデリ)

STYLEDELI(スタイルデリ)

サイドから見た美しさに惚れ惚れする黒パンツは、シンプル服からトレンド小物まで、あらゆるアイテムを受け止めてスタイリッシュに見せてくれます。

頼れる一本があれば冬コーデは思いのままです。

シンプルな白ニットを極上コーデに仕上げるパンツ

STYLEDELI(スタイルデリ)

STYLEDELI(スタイルデリ)

シンプルな通勤コーデを成功させる鍵は、美シルエットのスリムパンツにあり。

2アイテムをパパっと身につけるだけで洗練されたコーディネートが叶います。

パイソン柄のバッグでトレンドのスパイスを効かせて。

ジョガーパンツにチェンジ☆

履いてみたらきれいに見えなかったテーパードパンツ

→きれいめスポーティが叶う「ジョガーパンツ」

テーパードパンツは体型に合っていると美しく決まりますが、ウエストから始まり凹凸が体にマッチしていないと、かえってアラが目立ってしまうことがあります。

その点、ウエストが紐やゴムになっているジョガーパンツなら、腰周りの調整がきくので安心です。

スポーティカジュアルを裏起毛ジョガーで冬仕様に

STYLEDELI(スタイルデリ)

STYLEDELI(スタイルデリ)

ジョガーパンツのいいところは、調整に使う紐がそのままウエストマークに使える点です。

ベルトなしでもきれいに決まり、軽快なアクセントで今っぽく見えます。

ジャケット、バッグ、パンプスの通勤3アイテムは黒でまとめて、白いインナーで顔周りを明るく仕上げて。

お仕事顔になれるピンストライプのジョガーパンツ

Pierrot(ピエロ)

Pierrot(ピエロ)

ジョガーパンツのラフさが気になるなら、お仕事見えするピンストライプを選ぶのがおすすめです。

脚がスラッと長く見える効果もあり、小柄に悩む女性にもぴったり。

体型をカバーして季節感のある旬スタイルを叶える冬パンツが欲しい♡

組み合わせにこだわれば何とか履けるというパンツは、結局それに合うアイテムをたくさん用意しなければならず、ワードローブが複雑になりがちです。

その結果、クローゼットはパンパンなのに、着る服がないということになってしまうのですね。

そのような状態を避けるには、定期的に手持ちのパンツを見直して、何が必要で何がいらないかをチェックすることが大切です。

気になる体形の悩みをきちんと解消して、寒い時期も心地よく過ごせる通勤服だけを厳選すれば、コーディネート上手な女性になれます。