おしゃれをもっと楽しみたくなる春のファッション。あまり派手にはできないけれど、通勤服・オフィスカジュアルスタイルにも旬の流行と彩りをほんのり添えて、春の大人ファッションを楽しみたいですよね。
通勤ファッションはきちんと感のある着こなしがとても大切で、第三者の目線を意識する必要が出てくることから、きれいめで清潔感のあるシンプルなスタイルが多いです。
コーデ迷子になりやすいスタイルでもあり、カラーチョイスやデザインの選択を間違えると一気に地味になることも。
どんな着こなしが丁度よく、春の大人らしい通勤服とオフィスコーデなのか、チェックしてみましょう♪
➡働く40代女性が通勤服で使えるオフィスカジュアル通販・ブランド
Menu
40代春夏通勤コーデのマンネリ化を防ぐワンポイントアドバイス♪
「オフィススタイル」というくくりの中で、毎日の通勤コーデを考えるのはちょっぴり骨が折れる作業と感じる人も多いですよね。
解決策として、合わせやすさ重視で似たような服を揃えると、今度はいつも同じような着こなしになり新鮮さに欠けてしまいがちです。
そんなあなたのために今回ご紹介したいのは、「あっ、その手があったんだ!」というマンネリ化防止のワンポイントアドバイスです。
さり気なくトレンドや季節感を取り入れながら、アラフォー世代の仕事服という枠に納まる範囲で、すぐに使える方法をお伝えします♪
ポイントとなるアイテムごとに早速見ていきましょう♡
アイテム1、スカーフ
コーディネートのアクセントとして品格を添えるスカーフは、仕事着のお供にぴったりのアイテムです。
落ち感のあるシルク調のスカーフなら、サッと結んでつけるだけで流れるようなニュアンスが生まれます☆
華やかさが欲しい時には一枚のスカーフを添えて♡
春夏に一度は挑戦してみたい爽やかなオールホワイトの通勤スタイル。
着こなしのカギとなるのは、バッグに添えたビジュー柄のレトロなスカーフです。
職場についたらバッグから外して、首にかけるようにしてアクセントにして☆
淡色コーデを程よく引き締めるシルクの花柄スカーフ☆
春らしいニュアンスカラーは、ともすれば締まりのない着こなしに見えかねません。
ふんわりとした雰囲気をキープしながら引き締めるために、白地に濃い色でプリントされた花柄のスカーフを一枚オン♪
アイテム2、ジャケット
普段着ないという人にぜひ試して欲しいのが、ジャケットを取り入れた通勤スタイルです。
ジャケットは形がしっかりしていて着た時に美しく見えるうえに、背筋を伸ばして働く女性のたたずまいを作ってくれるアイテム。
トレンドの今シーズンは、気軽に羽織れるものが多く出回っているので、お気に入りの一枚がきっと見つかります☆
優しく見えて使い勝手のいいベージュのジャケット♡
定番の黒やネイビーのパンツと相性がいいベージュのジャケットは、フェミニンに着こなせて使いやすい一枚です♡
仕事に集中して硬くなった表情も、ゆったり余裕のある優しい顔に見せてくれます。
トラッドなチェック柄ジャケットでイメチェン☆
このところ人気のマスキュリンな着こなしを楽しめるのが、こんなグレンチェックのジャケットです。
襟のないVネックの白トップスとベージュのワイドパンツを合わせて、フェミニンなトラッドスタイルに仕上げて♡
アイテム3、白トップス
白いシャツやブラウスはオフィススタイルの代表的なアイテムですが、時々新しいデザインを投入すると気分もリフレッシュ☆
長袖、七分袖、五分袖、半袖と、袖丈のバリエーションが豊富な春のうちに、気に入ったデザインを手に入れておくと、秋までのロングシーズンで使い分けができて重宝しますよ。
ボタンなしのスキッパーですっきり今どき顔に♪
ベーシックな白いシャツが多い人は、ボタンのないスキッパーシャツを一枚取り入れてみて♡
被って着るだけで襟の開きがベストな形に仕上がって、新鮮な今どきスタイルが即座に完成します。
レース使いの甘くない白ブラウスで変化をつけて♪
フロントやアームホールにテープ状のレースをあしらったブラウスは、普段とちょっとだけ違う雰囲気が楽しめます♪
ほんのりナチュラルな表情に肩の力を抜いて仕事に取り組めそうです。
アイテム4、柄物のアイテム
仕事服は無地のアイテムが中心という人が多いようですが、きちんと感を押さえて柄を取り入れると、メリハリの効いた印象的な着こなしに仕上がります。
まずは使う色の少ない柄から試して、さり気なくトレンドを盛り込んでみるのがおすすめです♪
ボーダーカットソーでマリン風にスイッチ♪
ジャケットと色を合わせたネイビーのボーダートップスをインに着た着こなし。
トップスで色を抑えたぶん、ボトムスにピンクベージュのふんわりスカートを合わせてフェミニンに♡
フレンチシックなドット柄フレアスカート♡
今年トレンドのドット柄は、従来のドットよりなじませやすいランダムドットが主流です。
落ち感がきれいなフレアスカートをシンプルな白いブラウスに合わせて清楚に仕上げて♡
アイテム5、季節感のある透け素材
透ける素材をデイリーに取り入れた着こなしが注目されています。
ドレッシーにというよりは、軽やかな素材でシーズンライクに見せるつもりで使うのが、この着こなしの成功の秘訣です。
黒やネイビーなど通勤服の定番カラーで取り入れたり、他のアイテムとの組み合わせを工夫して甘さを感じさせないようにすると、オフィスでも浮かずに品よく着こなせます。
揺れるシフォンプリーツがフェミニンなカーディガン♡
エアコンの寒さ対策にも有効なロングカーディガンは、背中から下にシアーなプリーツがほどこされたデザイン。
後ろ姿に意外性のある羽織りもので、いつもと違った新鮮な着こなしに挑戦してみて♪
黒いレーススカート×白スニーカーの好バランススタイル♪
お仕事スタイルにもマッチする白いスニーカーのコーディネートは、黒い総レーススカートでカジュアルさを中和させているのがポイント☆
春夏向けの爽やかなスタイルです。
いつもの通勤コーデに変化をつけて印象に残る着こなしにチェンジ☆
仕事服として安心感のある着こなしの範囲内でも、どこか一点を変えるだけで新鮮さのあるスタイルに早変わりします。
コーディネート全体を変えるのは大変でも、ワンポイントだったら気軽に挑戦できますよね♪
シーズン毎に新しい服を買っているのに、コーデがマンネリ化してしまうという方も、ぜひ少しだけ視点を変えて今回の記事を参考にしてみてください。
着こなしが変わると気持ちにも変化が生まれて、いつもの仕事も気分を変えてエネルギッシュに取り組めますよ。
普段と違う着こなしは見る人の記憶に残り、また次の仕事にもつながりやすくなるはず。
楽しみながら通勤コーデに変化をつけてみてくださいね♡
春に着こなす「チェック&ストライプのブラウス」♪40代向け8コーデ♡
今年はチェック柄が大流行。
若者だけじゃなく、大人向けのチェック柄もたくさん世に出回っています。
また、ストライプ柄は相変わらずの人気。
今年色にコーディネートを染めたいアラフォー女子必見のコーディネートをご紹介します^^
チェック&ストライプは人気継続中♪
シーズンが変わるとトレンドが変化するなかで、長く人気を保っているのがチェック柄とストライプ柄です。
定番の柄であることから、花柄などに比べてイメージを限定しないので、着回しが利くという点がその理由の一つです。
新鮮な一枚で大人が着映えするコーデを叶えたい☆
人気が定着しているからこそ、新しい季節に取り入れるとなれば、気分を一新できる一枚を選びたいですよね。
今回の記事では、そんな願いを叶えてくれるチェック&ストライプのブラウスに注目して、40代らしい着こなしのお手本とともにご紹介します♪
大人可愛い「チェックのブラウス」4選♡
昨年から大人気のチェック柄は、これからの季節に合うライトな生地と、春らしさの漂う表情にチェンジして、引き続きさまざまなアイテムに登場しています。
キュートでどこか懐かしいギンガムチェック、着回しの利くモノトーンのチェック柄を集めてみました♪
お仕事ブラウスは、サッシュベルトでスタイルアップ♪
新年度のスタートに合わせて、春の仕事着をアップデートするなら、フェミニンなギンガムチェックのブラウスを一枚投入♪
共布でできたリボン型のサッシュベルトがついていて、ラフに結ぶだけで、くびれのある美しいシルエットを作ることができます。
忙しくてもあれこれ動き回っていても、女性らしさをキープしてお仕事できます♡
レースの透かし入りがトレンド感抜群のチェックブラウス☆
旬のギンガムチェックにシアーなレースを施したブラウスは、大人の可愛らしさを最大限に引き出してくれる着映えアイテムです♪
体型カバーができるけど重くなりがちな黒いボトムスも、軽やかで春らしい装いに仕上がります。
お出かけコーデの主役アイテムとして、40代におすすめの一枚です。
白いバッグを添えて爽やかに。
この春のグレンチェックはチノワイドパンツに合わせて♡
トラッドで落ち着いた雰囲気が魅力のグレンチェックは、スカート見えするチノ素材のワイドパンツに合わせて、きちんと感の漂う大人カジュアルに。
プリーツを寄せた袖元やスクエアネックなど、美しいシルエットを描く印象的なディテールに注目です☆
服の色味を抑えた分、黄色いバッグ、ハットにイヤリングなど小物で遊べます。
意外性にドキッ、アシンメトリーなチェックブラウス♡
天気のいい春の日は、カフェのテラス席に座ってお茶をしたくなります。
素敵なカフェに行ったら、ぜひとも大人の肌見せトップスを着て、開放的な気分を楽しみたいところ♪
おすすめはギンガムチェックのワンショルダーブラウス。
片側だけオープンするのでヘルシーに見え、アウターを肩掛けして露出を調整するのも簡単です。
爽やかな印象の「ストライプのブラウス」4選☆
ストライプ柄のイメージは、爽やかでさっぱりとした性格のカッコいい女性☆
メンズ仕様のシャツだとカチッとし過ぎるこの柄も、ふんわりとしたブラウスで取り入れると、適度に甘さが加わってフェミニンな印象になります。
ストライプの服を一枚取り入れるだけで、コーデ全体がスタイリッシュに見えるのも魅力の一つです。
青と黄色のコントラストで魅せるボリュームブラウス☆
ギャザーを寄せてボリュームたっぷりに仕上げたストライプのブラウスは、人気の袖コンシャスなスタイルを気軽に試せる一枚です♪
ブルーと相性のいいイエローをボトムに持ってくると、色同士が魅力を引き立てて、通る人の目をひくフレッシュな着こなしに仕上がります。
バッグと靴を黒にすると、大人っぽく着こなせます。
チノワイドパンツで甘さ控えめの通勤コーデ♪
ふんわり薄手のストライプ柄ブラウスも、襟のついたシャツデザインだとハンサムな印象になります。
チノ素材のワイドパンツは、生地の張りが直線的なシルエットを強調して、よりシャープでカッコいい雰囲気に決まります。
サックスブルーとベージュの配色は、爽やかさと柔らかさを合わせ持ち、オフィスでも好印象なのでおすすめです♪
ブラウスとスカートでワンピース見えする着こなしに☆
長い期間ストライプ柄を楽しめるアイテムといえば、ブラウスとロングスカートのセットアップです♪
上下を組み合わせて着れば、大人のリゾートカジュアルが叶うワンピース風のスタイルが完成します。
トレンドのグリーンを小ぶりショルダーでアクセントに。
着回しの利くボリューム袖のブラウスとサーキュラースカートがGOOD。
ドットとのパターンミックスで個性を感じるスタイルに♪
人と同じじゃつまらない、自分らしい着こなしを目指す人におすすめなのが、ストライプとドットのパターンをミックスした遊びごころのあるブラウスです♡
デザインそのものはシンプルなシャツ型、そして他の服の色を選ばないモノトーンなので、思いのほか合わせやすく、手持ちのベーシックなボトムスに合わせて楽しめます。
「チェック&ストライプのブラウス」、この春欲しいのは大人の魅力を引き立てる服だけ♡
レトロで可愛らしいチェック柄に爽やかさいっぱいのストライプ柄、どちらの柄もブラウスの柄としてぴったりで、40代の魅力をググっと引き出してくれます♡
柄物のアイテムを選ぶ時は、ついつい「あっ、いいな!」と思ったデザインを直感的に選びがちです。
その結果、なかなか出番が来なくて、そのままタンスの肥やしになってしまうケースも少なくありません。
「持っているのに着る服がない」といった事態を防ぐためにも、ぜひ今回の記事をご参考に身に着けた時のイメージを掴んで、お目当てのブラウスを手に入れてくださいね☆
どんなシーンもきれいに決まる「ジャケット」40代春コーデ♡
ベーシックな着こなしに注目が集まっている今シーズン、ファッション雑誌やショップのコーディネートで見かけるのは「ジャケット」を使った新鮮な着こなしです。
入園式・入学式など学校関係のセレモニーで品よく着こなせるのはもちろん、ちょっとしたお出かけやデートなどに気軽に羽織るのが今年のスタイルです♡
おしゃれに見えるアイテムの選び方や、大人の女性らしく着こなすポイントなども含めて、40代のライフスタイルに合わせたおすすめのジャケットコーデをご紹介します。
お仕事で使いたいジャケットと春コーディネート
仕事もお出かけもOKのネイビーのリネンジャケット♪
リネンの薄手テーラードジャケットは、カーディガン感覚でサッと着流すように羽織るのに向いています。
きちんと見えて普段使いしやすいので、春の定番アウターとして押さえておきたいアイテムです。
丈はやや長めを選び、パネルボーダーのトップスを中に着てブラウンのワイドパンツを合わせると、マリン風ベーシックカジュアルに♪
新年度初日の出勤はノーカラージャケットで最旬シルエット♪
来るべき年度初めのコーディネートは、気合を入れて今から準備を始めたいところ。
今買って長く使える注目のデザインは、長め丈のノーカラージャケットとワイドパンツのセットアップです☆
顔周りがスッキリして堅苦しさがないノーカラーは、セットでも単品でも活躍すること間違いなしです。
コサージュをつければ入学式にもOK♪
キリッと締まる黒テーラードジャケットのお仕事スタイル☆
ベージュや白など淡い色のボトムスが多い人は、着こなし全体を引き締める黒のジャケットがおすすめです♡
やや光沢のある素材を選べば重く見えず、ほんのりとツヤのあるお肌を演出してくれます。
鎖骨がチラリと見える白のインナーでフェミニンに見せて、ライトベージュのチノパンツで春らしく明るいコーディネートに仕上げます。
入学式にも使えるしなやかニットジャケット♡
やわらかい印象のニットジャケットは、入園式・入学式などお祝いの式典におすすめの一枚です♪
伸縮性があって疲れ知らずなのに、しっかりきちんとしたイメージに仕上がります。
カラーはライトグレーやベージュなど、明るくふんわりとしたものがぴったりです。
ヒップが隠れるロング丈にプリーツスカートを合わせると体形カバーも叶います。
デートは赤のボーダージャケットで女性らしい装いに♡
お出かけシーズンの春は、観光地でたくさん歩けるデニムパンツの着こなしに決まり♪
人気のトラッドカジュアルに仕上げるなら、赤×白のボーダーが効いたショート丈のノーカラージャケットで、大人の可愛らしさを感じる着こなしにまとめると素敵です。
コーディネートに品格を与えてくれるローファーを足元にプラスして。
女子会は黒のノーカラージャケットでハンサムに☆
今年の春は、ジャケットを普段着として着るスタイルが注目されています♪
初心者さんでも挑戦しやすいのが、襟のないノーカラータイプのジャケットです。
前ボタンを開けて軽くカーディガンのように羽織れば、大人の余裕を感じるカッコいいスタイルが即完成します☆
サングラスやカラーパンプスで変化をつけて楽しんで。
チェック柄のセットアップでマスキュリンに♪
長め丈のダブルジャケットは、旬のシルエットを叶えてくれる注目のアイテムです♪
春らしいライトグレーのチェック柄でロングスカートとのセットアップにすれば、ハンサムな春のマスキュリンスタイルを演出。
気合を入れたい春の出張に、また仕事帰りに歓送迎会がある日の装いにもぴったりです。
重心重めの着こなしはまとめ髪ですっきりと。
ノーカラー×透け素材のオケージョンスタイル☆
ネイビーのトップスとテーパードパンツに黒のジャケットを羽織ると、モダンな印象のオケージョンスタイルが完成します。
ネイビーと黒の組み合わせはノーブルで大人っぽく見えますが、素材の使い方によっては重くなりがちです。
レース使いのトップスとノーカラーのジャケットにすれば、軽やかでフェミニンな着こなしに仕上がります♡
PTAの顔合わせはベージュ×ブラウンで親しみやすく♡
学校関連の集まりに着て行く服は、ママ同士の顔合わせが和やかに進むように、穏やかなイメージのコーデにしたいもの。
コットン素材のベージュジャケットは、きちんと感とカジュアルのバランスが良く、クラシカルなプリント柄のミモレ丈スカートとの相性もいいのでおすすめです♡
全体を落ち着いたベージュとブラウンでまとめて。
黒ノーカラー×セットアップはセレモニーに大活躍☆
クローゼットにあると安心できるのが、黒のノーカラージャケットとパンツタイプのセットアップです。
セットアップの上下にジャケットを羽織れば、小物のアレンジ次第でどんな春の行事にも対応します☆
ネックレスをつけたり、胸元にコサージュをつけたりと、アクセサリーがいくつかあれば何通りにも着回しできます。
気軽に羽織れる最愛の「ジャケット」を見つけて春コーデに活用♡
大人ならではのシックな装いに仕上がるジャケットは、アラフォー世代にめいっぱい着こなして欲しいアイテムです♪
40代になって年相応のコーデに悩む人も、手持ちの服に今年らしいジャケットを羽織れば、今の自分に似合うフレッシュなファッションを楽しめます。
この春おすすめの使いやすいジャケットは、ボタンが二列に並んだダブルのテーラードジャケットと、襟がなくすっきりとしたノーカラージャケットの二種類です。
ネイビー、黒、ベージュ、グレー、白など、まずはベーシックなカラーを選ぶと着回しが利きますよ。
オンにもオフにもどんどん取り入れて、たくさん活躍させてくださいね♡
トレンチコート+αで作るアラフォー女性・春の通勤コーデ
日差しが暖かくなり始めると、冬物のコートから軽やかな春のコートに衣替えをする時期です。
ベーシックスタイルが人気のこの春、注目したいアウターはトラッドなトレンチコートです☆
このトレンチコートにもう一つアイテムを加えると、今っぽい着こなしがイメージ通りに完成するって知っていましたか?
お手本通りに一からコーデを揃えるのは大変でも、2アイテムなら簡単にスタイリングできるうえに、他のアイテムを変えれば着こなしのレパートリーを増やすのも楽々です。
毎日の通勤コーデをメインにした着こなしを、さっそくチェックしてみましょう♪
トレンチコートを使った通勤春コーディネート
+ストライプシャツで通勤コーデに
知的でスタイリッシュに見えるストライプ柄のシャツは、通勤コーデのトップスにぴったりのアイテムです。
柄とカラーを合わせたグレーのテーパードパンツをボトムスに置いて、オフィスに合うきちんとした服装に仕上げましょう。
靴とバッグはブラウン系でまとめると、全体の雰囲気が柔らかでフェミニンに見えます♡
+ワイドチノパンツで通勤コーデに
旬アイテムのワイドチノパンツはトレンチコートと相性が良く、ほんのりトラッド感の漂うベーシックカジュアルに仕上がります。
パンツをベージュにしたら、トレンチコートはネイビーにしてメリハリのある着こなしに。
ノーカラーの襟元からのぞくマルチボーダーでアクセントをつけて、リズムのあるコーディネートに仕上げて♪
+白シャツで通勤コーデに
年度初めのお仕事スタイルは、トレンチコートと白いシャツできりりとしたコーディネートに。
白シャツの顔を明るく見せる効果は抜群で、顔合わせのあいさつも好印象に決まります☆
女性らしく見せるには、黒よりもニュアンスの効いたカラーのボトムスを選んで、同系色のパンプスを合わせるときれいにまとまります。
+レースアップシューズで通勤コーデに
ハンサムなレースアップシューズは、着こなしを引き締めておしゃれに見せてくれるうえに、安定感があって通勤に向いているアイテムです♪
もとは紳士用のアイテム同士のため相性は抜群、相乗効果でトラッド感たっぷりに仕上がります。
ボーダートップスとパンツを組み合わせてベーシックに。
靴のツヤ感が今年らしさの秘密です。
+スニーカーでママコーデに
ワイドな袖でゆるっと着こなすトレンチコートの着こなしには、白いハイカットのスニーカーを合わせて、きれいめのベーシックカジュアルを実現♡
モノトーンのプリントTシャツとブラックデニムの組み合わせは、動きやすいのにシックさもあって40代のママの通勤服にぴったりです。
明るくて温かみのあるベージュのバッグを添えて。
+白ブラウスで通勤に
清潔感のある白いブラウスに、ニュアンスの効いたグレーのスカートでフェミニンにまとめた通勤コーデ。
スカートより丈の長いトレンチコートは、春先の寒さから全身をカバーしてくれて重宝します♪
ウエストにリボンがついたスカートなら、軽く結ぶだけでアクセントになって、淡い色のコーディネートでも着ぶくれせずに着こなせます。
+テーパードパンツで通勤に
パンツでも女らしく決まるのが、ベージュのテーパードタイプです。
白いトップスをウエストインしてベルトでマークすると、上品に見えて脚長効果も期待できるコーディネートに仕上がります☆
明るい色のボトムスが多い人は、黒やネイビーなど濃いめカラーのトレンチコートで、色被りしない着こなしにするのがおすすめです。
+チェックパンツで通勤に
この春もチェック柄のアイテムは引き続き人気ですが、ライトグレーなどの明るい色を選ぶと、春らしく軽やかな着こなしに見えておすすめです♪
袖元にギャザーを寄せたキャンディースリーブのトレンチコートなら、女性ならではの可愛らしい着こなしを楽しめます。
ややサイドでラフに結んだベルトで、こなれ感を出して。
+ワンピースでデートに
モノトーンでまとめたベーシックアイテムとキャミワンピに、たっぷりとしたロング丈のトレンチコートをレイヤードすると、ドラマティックで洗練された雰囲気に仕上がります。
クラシカルなバイカラーのバッグを持つと、デートにぴったりのお出かけスタイルの完成です。
薄手のロングアイテムを重ねる春ならではの着こなしを堪能して♪
+ドットブラウスで女子会に
ポルカドットのブラウスをホワイトデニムパンツに合わせて、トレンドを意識したスタイリッシュな着こなしに。
シンプルで洗練された着こなしは、おしゃれにうるさい女友達との集まりでも一目置かれる存在になれそうです♪
襟元だけでなく、腕を曲げた時に袖元から見えるドット柄が、おしゃれ気分を盛り上げてくれます。
忙しい40代におすすめ♪何通りもの着こなしが楽しめる「トレンチコート+α」☆
春先の風をさえぎり、さまざまなシーンの着こなしを今風に楽しめるトレンチコート。
このトレンチコートにあと一つアイテムを用意しておけば、通勤の前など時間のない時でも、おしゃれなコーディネートがスムーズに決まります。
いつも同じような着こなしになってしまうという人も、トレンチコート+αのパターンを応用すると、トレンチコートらしさを楽しみながら、着こなしのバリエーションを増やしていくことができます。
今回のお手本コーデは、どれも40代に似合って挑戦しやすいので、ぜひ試してみてくださいね♡
働く40代女性の通勤コーデ。シンプルパンツでMarisol系美人見え春ファッション
この時期は、新しい春に向けて通勤用のアイテムを用意している人も多いですよね。
トレンドアイテムはインスピレーションでパッと選べても、コーデの基本となるシンプルなパンツなどは、選ぶのに戸惑うという声も耳にします。
何を選んだらいいのか分からなくて、サイズが変わらない限りは何年も同じパンツを着続けたり、普段着に履くパンツを恐る恐る取り入れてみたりと、なかなか新しいパンツを取り入れられずいるなんてことも…。
そこで今回は、コーデが決まって美人見えすると評判の2つのブランドから、お仕事シーンにマッチするシンプルなパンツを集めて、おすすめの着こなしとともにご紹介します☆
オフィス向けのキレイ見えするパンツスタイル
働く40代女性のきれいめ通勤服・オフィスカジュアルと言えば、やっぱりMarisol(マリソル)です。
そんな40代女性が憧れるMarisolのスタイリングは、きれいめワーキングウーマンスタイル。
デイリーからオフィスまで、きちんと感のあるきれいめファッションを叶えてくれる、おすすめの春の通勤服コーデをピックアップします!
自然な美脚を作る黒のクロップド丈テーパードパンツ♡
全体的にゆとりのあるテーパードパンツは、体のラインを拾わずスタイル良く見せてくれます。
まずは基本のブラックがあると、通勤からフォーマルまで自由自在に着回しが利いて便利です。
暖かくなるこれからの季節は、足首の見えるクロップド丈で軽やかに着こなせば、黒などのダークカラーでも重く見えず春らしく仕上がります♪
着こなしに迷わないノーカラーJK×ガウチョのセットアップ☆
ノーカラージャケットとスカート見えするガウチョパンツのセットアップは、年度初めのあいさつや式典など、きちんと感をアップさせたいこの時期に大活躍するアイテムです♪
色々な服を買うけど組み合わせに悩むという人は、まず旬のセットアップを手に入れて、インナーや小物でアレンジするのがおすすめです。
フェミニン派はライトブラウンのパンツ×ブラウスを♡
女らしさを大切にした着こなしを目指すなら、ピンクのニュアンスが効いたブラウンの細身パンツに決まり。
タックでウエスト周りをカバーして、センタープレスが脚を真っ直ぐに見せてくれるので、柔らかいカラーでも粗が目立たずきれいに見えます。
軽く結んで下ろしたリボンタイが今風で、コーデの完成度を上げてくれます♡
スカート風で優しく見えるミディ丈フレアパンツ♡
タック入りでふんわりとしたシルエットを描くフレアパンツは、Aラインのスカートのように見えて女性らしいアイテムです♡
ミディ丈を選べば、太もものハリを隠しながら細い部分を出せて、きれいと足さばきの良さが両方叶います。
変形Vネックの立ち襟ブラウスで高い部分にポイントを置いて、バランスの良い着こなしに。
テーパードパンツ×ロングカーデで淡色の細見えコーデ♪
テーパードパンツとロングカーディガンを合わせると、縦のラインが強調されてスラリとした脚長コーデに仕上がり、淡い色の組み合わせでもスッキリ着こなせます☆
インナーを黒のシンプルトップスにすれば、キュッと引き締まってメリハリも生まれます。
仕事帰りに太めのバングルを足せば、華やかさアップでお出かけにも対応♪元町ゼラール
大人世代に似合うアイテムが充実した通販ファッションサイトの元町ゼラール。
高品質な素材と縫製の良さには定評があり、年間を通してたくさん活躍してくれるお仕事用のパンツが見つかります♪
落ち感のある生地が女性らしいクロップド丈ワイドパンツ♡
通勤用のパンツは、シンプルな分だけ質感による印象が重要になります。
パンツでも女らしくエレガントに見えるのは、程よくとろみのあるジョーゼットなどの素材を使ったもの。
ライトブラウンやカーキなどのニュアンスカラーなら、膨張を抑えつつ黒よりソフトに仕上がって、柔らかな表情を演出してくれます♡
黒トップスにはハリ・コシのあるグレージュパンツを♪
明るいグレージュのスティックパンツは、エレガントな黒いプルオーバーにマッチする一本です。
トップスをウエストに入れずにふわっと着るなら、すっきり決まるタックやベルトループのないタイプがおすすめです。
ハリと伸縮性のあるジャストサイズのパンツは、履くだけできれいに決まり、コーデに自信が持てるようになります♪
ほのかな光沢パンツで上品なボーダースタイルに☆
トレンドのボーダートップスと白いレザースニーカーを使ったオフィスカジュアルは、ほんのりとしたツヤ素材のワイドパンツで品よくアップデート☆
流行りのベーシックカジュアルを通勤服に入れる時には、きちんと見える素材感のパンツが重宝します。
全身をネイビーと白でまとめれば、清潔感たっぷりの好印象な着こなしに♪
着こなしの枠を広げてくれるカーキのパンツ♪
オフィス用のシンプルコーデはベーシックカラーが中心で、どうしても似たような印象になりがち。
そんな時にはカーキのパンツを足すと、他のアイテムはそのままでもあか抜けて見えてコーデの幅が広がります。
リボンタイがフェミニンな白のブラウスを合わせて、ストールのようにカーディガンを着流すと、変化のある新鮮な着こなしに☆
仕事後からのパーティーはセットアップにおまかせ♡
多忙な40代を支えてくれる心強いアイテムと言えば、今どきデザインのセットアップです。
まだ肌寒い日も多い春先の職場では羽織りものを重ねて、仕事が終わったら上着を脱いで小物を添えれば、スピーディーにスタイルチェンジ♪
お腹も脚もスッキリ見える九分丈のテーパードパンツは、午後からのむくみも気にならず40代向きです。40代に必要なのは春の通勤を支えてくれる「美人見えパンツ」☆
40代の女性に人気のブランドから、美人見えするパンツとその着こなしをご紹介しました。
仕事で着るパンツに求めるのは、オフィスに合うきちんと感、着回しの利くベーシックさ、サッと履いてきれいに見えるディテールや素材など、リクエストがいっぱいですよね。
それに加えて、コスパの良さや適度な今っぽさを挙げると、なかなか希望に添うようなパンツが見つからないものです。
そんなお悩みを抱えている方は、ぜひ今回の記事を参考にして、頼れる美人見えパンツを取り入れてみてくださいね♪
40代を応援する春のマストアイテム・コーディネート10選☆通勤編
新たな年度を迎えて環境にも慣れた頃というのは、頑張った反動でちょっぴりバランスを崩しがちです。
この時期は、通勤のワードローブに新しいアイテムを投入して、ファッションの力で元気をチャージして過ごすのがおすすめです♪
たとえば、洗練された本革のバッグ。
家から職場に着くまでのあいだ、触れているだけで落ち着きと自信を与えてくれます。
またサッと被るだけでコーデが完成するワンピースがあると、貴重な通勤前の時間を節約できて、気持ちに余裕が生まれます。
アウターから小物まで、40代の通勤を応援してくれるアイテムを集めてご紹介します☆
大人らしい着こなしに取り入れたいアイテムとコーディネート
1、ハンサムなリアルレザーの黒いバッグ
持っているだけでググっと気分が上がるリアルレザーの大人顔バッグ。
A4が入る大きめのサイズなので、パソコンや羽織りものにお弁当まで入ってサブバック要らずです。
サークルモチーフのメタル飾りがポイントになって、シンプルが基本のお仕事コーデに輝きを与えてくれます☆
上質な素材の魅力を発揮できるシンプルなデザインがGOOD。
2、ラベンダー色のリネン混カシュクールシャツ
今日は気分を上げたい♡、という日に投入したい華やかなラベンダー色のシャツ。
きちんと見える襟付きのスキッパータイプ、気になるウエストを隠せるカシュクールなど、大人の通勤着に嬉しいディテールがいっぱい。
全体的に直線的なデザインなので、きれい色でも悪目立ちしないでオフィスに馴染みます。
リネンミックスで汗ばむ春夏も爽やかな着心地を楽しめます。
3、ネイビーのニットアンサンブル
シンプルなタンクトップと短めのボレロ風カーディガンは、セットで着ても単品でも使えるユースフルなアイテムです♪
同じ色の服を別々に買うと、どうしても色に微妙な差があったり、着こなしが決まらないということがありがちです。
春のうちにきちんと使えるアンサンブルを手に入れておくと重宝しますよ。
カラーは知的なネイビーがおすすめです。
4、スエードのポインテッドトゥフラットシューズ
ヌーディーなベージュのスエードが足元にヌケ感を生むフラットシューズ。
形がバツグンにきれいなイタリアブランドの靴は、ツンとしたポインテッドトゥのデザインで、履いた途端に前進のシルエットを美しく見せてくれます☆
そんな魔法みたいなシューズがあれば、職場に向かう足取りもふわっと軽くなりそう♪
5、黒のノーカラージャケット
今年はジャケットを取り入れた着こなしが大人気です。
まだ手に入れていない人におすすめしたいのは、すっきり見えて適度にフェミニンなノーカラージャケット♡
長すぎず短すぎない着丈はパンツにもスカートにも似合います。
明るい色が多い春の着こなしを引き締めて、一瞬でお仕事モードに変えてくれるアイテムです。
6、ブルーのフレアスリーブシャツ
袖のフレアがほのかにフェミニンな半袖シャツは、明るさのある爽やかなブルーが新鮮な表情に。
色の明るさや濃さに迷ったら、光を受けて顔がパッと輝くようなブルーを選ぶのがおすすめです♪
落ち着きのある色のシャツは、目の前の相手にも安心感を与えるので、コミュニケーションも円滑に進みそう。
襟を立て気味に着るとシャープに見えます。
7、春夏向けのライトなツイードパンツ
無地のアイテムが増えてメリハリに欠けがちな通勤のワードローブには、生地の表情で着こなしに変化がつくツイードのパンツがおすすめです。
ツイードと言っても、秋冬ものとは違うサラッとしたライトな素材を使っているため、清涼感のあるスタイルに仕上がります。
タック入りのセミワイドパンツで美シルエットに見せて♡
8、ネイビーのベルト付きワンピース
サッと着るだけで仕事に行けるワンピースがあると、忙しい通勤前に余裕が生まれます。
とろみのある素材が40代のボディを優しく包み込んで、エレガントなお仕事顔に変身させてくれます☆
付属のベルトがついているので、本当にこれ一枚でスタイリングが完成するのが魅力です。
これから秋まで長く活躍してくれそうなアイテムです。
9、ベージュのリボン付き台形スカート
ウエストに施された大きめのリボンがアクセントとして映えるスカート。
キュッと結ぶと気持ちまでキリリと引き締まりそう♡
しっかりとした生地は身体の線を拾うことなく、台形のシルエットで真っ直ぐに補正してくれる効果が期待できます。
春らしい明るいベージュは、どんなトップスにも合わせやすくて活躍してくれます。
10、白のレースプルオーバー
透け感控えめでオフィスにもマッチするレースのプルオーバー。
コットンベースの素材を使っているので、汗ばむ季節もサラッと快適に過ごせるのがポイントです。
開き具合がちょうどいいネックライン、二の腕が隠れる長めの袖丈と、きれい見えにこだわったバランスのいいデザインです。
職場に着て行くなら、これくらいシンプルな一枚がベスト♪
仕事に行くのが楽しくなる♡働く40代を応援するパワーチャージアイテム♪
身につけただけでエネルギーが湧いてくるおすすめのアイテムをご紹介しました☆
一般的にゴールデンウィークを過ぎたあたりは、ちょっぴりお疲れ気味になりがちです。
アラフォー世代の私たちは、先手先手の姿勢で元気になれる服や小物を準備することで、仕事へのモチベーションをキープできるように備えておくのがGOOD。
手の届く価格帯で上質なアイテムを選べば、秋まで長く着回せて重宝します。
ファッションのパワーを味方につけて、気分を上げて過ごしましょうね♡
旬なトレンドを取り入れた春の40代オフィスコーデ集
トレンドは控えめに入れるのが40代のファッションスタイル。
パステルな春コーデが流行るこの時期ですが、控えめにきれいめに着こなすことでオフィスコーデにも使えるスタイリングが実現します。
そんな大人なオフィスコーデをネット通販からピックアップします。
春の40代・アラフォー女性のオフィスカジュアルコーディネート
クルーネックニット×タイトスカートで上品な大人コーデに♡
シンプルなデザインのクルーネックニット、そして膝下丈のタイトスカートは、どちらも色々な着こなしに対応する基本の通勤服です。
グレーとネイビーの配色は上品で清潔感があり、どんな人にも似合うのでおすすめです。
スカーフでアクセントをつけると、顔周りがパッと明るく華やぎます♪
靴とバッグはシックな黒で統一して☆
トレンチコートから、きれい色のブラウスを覗かせて♪
主に春秋に通勤アウターとして活躍するトレンチコートは、カラーブラウスを使って変化のある着こなしに仕上げるのがおすすめです☆
きれいなブルーのブラウスを合わせると、オフィスにもマッチするクリーンなイメージで着こなせます。
カラーアイテムを投入するときには、ボトムスや小物を無彩色にして、きちんとした印象に。
大人流に決めたいテーラードジャケット×プリーツスカート☆
動きやすくて軽やかに見えるプリーツスカートは、ネイビーのテーラードジャケットを合わせてキリリとした会社顔にコーディネート☆
階段の昇り降りで妨げにならないように、長過ぎないミディ丈くらいにするのがおすすめです。
インナーと靴はグレーにして、明るく軽やかなイメージに仕上げると素敵に見えますよ。
ストライプシャツはベージュのコットンパンツで辛口仕上げ☆
シャツで顔の周りにストライプを取り入れると、シャープでキレのいいコーディネートに仕上がります♪
ボトムスには張りのあるコットンツイル素材のワイドパンツを合わせると、上品できちんとした印象にまとまり、ヒップや太ももなどの気になる部分が目立ちません。
ベルト風のハイウエストのデザインは脚長効果もバツグンです☆
会食を控えた日はレースのスカートでオフィスに合う華やかさを♡
ミディ丈のレーススカートは、通勤にもオフスタイルにも使える上品なボトムスです。
後ろが少しだけ長くなったテールカットのデザインは、適度な立体感が生まれて、コーディネートに奥行きとトレンド感を与えてくれます。
ベージュのノーカラージャケットをプラスすると、オフィスになじむちょうどよい華やかさに♡
基本色のスタイルにネックレスを加えてアフターファイブに対応♪
着こなしに表情が生まれると人気のテールカットスカートは、ショート丈のカーディガンを合わせてハイウエストで履くことで、脚をスラリと長く見せることができます。
ベーシックカラーでまとめた通勤向けのスタイルも、ボリューム感のあるネックレスを足せば一気に華やかさが増して、仕事終わりのお出かけにもぴったりです♡
応用が利くアンサンブル×ワイドパンツ♪
一枚持っていると大活躍するのが、ニットのアンサンブルです。
通勤用におすすめしたいのは、落ち着きがあって顔を明るく見せてくれるベージュです。
クロップド丈のワイドパンツに合わせると、オフィスの定番コーデがすぐに完成します♪
ボタンの開け閉めで温度調整をしたり、インナーとカーディガンを別に着るなど、メリットがいっぱいです。
ボウタイブラウスを主役にしたエレガントな通勤コーデ♡
さり気ないワンポイントとして、着こなし全体をエレガントに見せてくれるボウタイ。
着回しが利いて清潔感たっぷりに仕上がる白は、オールマイティーに活躍してくれます。
ライトグレーのパンツを合わせてノーカラーのジャケットを羽織ると、明るい色の部分がつながってスタイルアップして見えます♪
リボンは軽く結んで下ろしても素敵です。
テーラードジャケットとワイドパンツはグレーのスーツ風に☆
ゆったりとしたテーラードジャケットとワイドパンツは、都会的なグレーで統一してスーツのように着こなすのが素敵です☆
フロントのボタンを開けて軽く着崩すことで、適度なカジュアル感とフェミニンさが生まれます。
カチッとした服装が合わない職場でも、アイテム選びや見せ方を工夫すると、マスキュリンスタイルが楽しめます♡
くすみピンクで好印象に見せるテーパードパンツの着こなし♪
どんなトップスとも相性がよく、マルチに活用できる黒のテーパードパンツは、くすみが大人っぽいピンクのトップスを合わせて、まろやかで優しさを感じるコーディネートに♪
ハイゲージのクルーネックニットなら、きちんと感のある表情に仕上がるのでお仕事にぴったりです。
パールやゴールドを使った小振りのアクセサリーを添えて♡
おすすめの通勤コーデをパターン化すれば、スムーズにスタイリングが進むようになります♡
毎日のコーディネートを考えるのは大変ですが、組み合わせやアイテムにポイントを絞ったお手本を押さえておくと、何通りものコーディネートをアレンジできるようになります♡
また季節に合わせて素材や色を変えたり、トレンド感のあるデザインを取り入れても、基本のスタイルが整っていると、まとまりのあるコーディネートに仕上がります♪
通勤服コーデの幅を広げたいときには、ご紹介した中から普段は着ないアイテムをあえて取り入れてみるのも有効です。
ぜひ今回の記事を参考にして、楽しく通勤服コーデをスタイリングしてみてくださいね。