暑い夏の通勤服は、清涼感のあるものを選びたいところ。
とはいえ、特に通勤服では機能的にも涼しさを感じられるものや、汗染みが目立たないものなどを選ぶ必要もあります。
どちらも兼ねそろえた、オフィスカジュアルにぴったりな夏の通勤コーディネートをご紹介します。
➡働く40代女性が通勤服で使えるオフィスカジュアル通販・ブランド
Menu
- 1 働く40代におすすめ☆初夏のきれいめ一週間コーディネート
- 2 猛暑は涼しく快適に☆夏の通勤に最適な40代向け【ブラウス】10選
- 3 「リネンジャケット」でオンもオフも涼しい夏顔に☆
- 4 新作ミディ丈スカートで初夏のきれいを確約♡40代通勤10コーデ
- 5 会社に着て行ける40代夏ワンピースの選び方
- 6 夏の通勤コーデにビタミン注入♪職場に合う大人の『アクセサリー』
- 7 スタイリングが楽になる夏の【通勤アイテム】☆プチプラ服でお悩み解決♪
- 8 40代の冷房対策☆夏のオフィスは温度調整が必要☆
- 9 見せたいイメージで選ぶ☆40代夏の配色コーディネート
- 10 40代夏のきれいめ「これさえあれば」の10アイテム
- 11 きちんと感で選ぶ☆働く40代の商談・営業・外回り通勤コーデ
- 12 このアイテムが叶えてくれる♡洗練【モノトーン】の40代通勤スタイル
- 13 シンプル&クリーン☆夏の新作で作るハンサム派40代の通勤コーデ
- 14 オフィスコーデでおすすめの40代ファッション通販サイト
働く40代におすすめ☆初夏のきれいめ一週間コーディネート
爽やかな風が吹いて過ごしやすい今の時期は、春物から夏物に少しづつ通勤ファッションを変えていく期間です。
晴れた日の屋外は暑いくらいの日もありますが、そんな日は建物のなかは冷房を効かせることもあり、薄手の長袖や服やジャケットなどの羽織りものは必要ですね。
袖の短い服はインナーとして少しづつ取り入れ始め、カーディガンやシャツなど、レイヤードで長く使えるアイテムをトップスのメインにして、気候の変化に合わせてスイッチしていきましょう。
ボトムスは春物をじょうずに活用しながら、爽やかで明るい白やライトカラーを取り入れて、季節感のあるスタイリングを目指すのがおすすめです。
月曜から金曜までの通勤コーディネートに合わせて、プラスワンするとグッとスタイリッシュに決まる小物を合わせてご紹介します♪
1ウィークコーディネート
月曜日.社外の打ち合わせは動きやすいチノパンツで☆
週の始めから打ち合わせが入っているので、移動を考えて足さばきのいいパンツスタイルに決定。
インナーに着た白いニットとパンツのテーパードラインで、きちんと見せながらもどこか女らしく感じる着こなしです♡
白、黒、ベージュの基本色でまとめて、トレンドのベーシックスタイルに仕上げています。
火曜日.会議の日はチェック柄スカートできちんと♪
今日は午後から月曜の打ち合わせの報告も兼ねてミーティング。
白いフレア袖ブラウスなら、女らしさときちんと感がちょうどいいバランスに♪
同じくバランスのよさで選んだチェック柄のスカートは、トラッドな雰囲気にタイトスカートのフェミニンを加えて、オフィスコーデらしく仕上げたのがポイントです。
水曜日.パープルのVネックカーデで気分転換♪
水曜日は鮮やかなパープルのVネックカーディガンを着て、中だるみしがちな気持ちをリフレッシュ☆
ボタンを全部閉めてプルオーバー風に一枚で着ることでデコルテを美しく見せて、パンツスタイルがフェミニンな印象に。
黒いバッグと靴で着こなしを引き締めます。
木曜日.ベージュのカシュクールシャツでヌケ感コーデ♡
ベージュのシャツと白いパンツのパンツスタイルは、2way仕様のシャツをカシュクールで着てこなれ感のある大人のたたずまいに。
次に着る時にはボタンを閉じてシンプルに着れば、同じシャツでも違ったイメージで楽しむことができます。
ベージュと白の女らしい配色に、午後の日差しが差し込んで美しく映えます。
金曜日.大人っぽいネイビーのワンピースで仕事帰りにデート♡
仕事が早く終わる今日は、旦那さんと待ち合わせて仕事の帰りに久しぶりのデート♪
こういう時に着たいと思っていたシックなワンピースを下ろして、大人っぽくシンプルに着こなします。
付属のベルト付きなので、これ一枚ですっきりおしゃれに決まるから心強い☆
ライトブルーのバッグとベージュのパンプスで優しい表情に。
土曜日.家族でショッピングモールに買い物☆
家族そろって今シーズンの服を買いにショッピングモールへお出かけ。
ボーダートップスにゆったりリラクシングなロングスカートを合わせて、大人のフレンチマリンスタイルに♡
太陽の日差しに映えるイエローは、人ごみの中でも家族が見つけやすいというメリットがあります♪
日曜日.今季本命のワンピ見えリゾートライクワンピース♡
朝からとっても天気がいいので、ペットを連れて海が見えるオープンテラスのカフェを目指してドライブ。
ワンピースに見えるのは同じ柄のブラウスとロングスカートで、今日はこんな風にセット使いで休日らしい装いにスタイリング♡
ナチュラルなかごバッグと都会的なメタリックシューズのバランスが絶妙な着こなしです。
ピックアップアイテム
1、ベージュのポインテッドトゥフラットシューズ
定番の黒に加えてワードローブに投入したいのが、春夏の服に合わせたいライトベージュのフラットシューズです。
スエード調のマットな素材が肌になじみ、上品でヌケ感のある足元を作ってくれるアイテムです♡
ベーシックカラーをすでに持っている人は、イエローやパープルなどトレンドカラーを選んで差し色として使うのがおすすめです。
2、初夏らしいカラーの2wayバッグ
ハンドバッグとショルダーバッグ、スタイルや荷物に合わせて2通りの使い方ができる2way仕様のバッグは、通勤から休日のお出かけまでたくさん活躍させたいアイテムです。
夏に映えるブルーやイエローを選んで、通勤ファッションに季節感を取り入れると素敵です☆
3、程よいサイズのかごバッグ
毎年春夏になると新しいデザインが登場するかごバッグ。
中の物を隠せるリボン風のクロスに同じカラーのハンドルがついたおしゃれなカゴバッグは、どこに行くにも連れていきたくなる可愛らしさ♡
大きすぎず小さすぎない程よい大きさで、どんなお出かけにも対応してくれそうです。
季節の変わり目は気温に合わせて春夏物をミックスしながらスタイリング♪
この時期のコーディネートは、気候に合わせて温度調整をすることが大きなポイントになります。
春物と夏物を繋ぐアイテムをうまく取り入れて、手持ちのアイテムと次のシーズンのアイテムをミックスしながらスタイリングすると、無理なくスムーズにシフトしていけますよ☆
またバッグや靴などの小物については、一足先に夏を感じさせる色や素材を選ぶことで、定番アイテムを使った着こなしも初夏らしく明るく新鮮な印象に変わります。
コーディネートが新しくなると、気持ち新たに仕事に取り組めたり、新しいアイディアが湧くこともあり、目の前の仕事に対する姿勢も変化してきます。
猛暑は涼しく快適に☆夏の通勤に最適な40代向け【ブラウス】10選
各地で体温越えの暑さが続くこの夏、去年までの夏服では対応しきれないと感じる人も多いのではないでしょうか?
この暑さを乗り切るためには、涼しく快適に過ごせるような服を選ぶということが大切です。
素材や色柄そしてデザインと、チェックすべきディテールごとにおすすめのブラウスをご紹介します♡
綿麻素材が涼しい《アースカラーのブラウス》
ベージュ、カーキなど、ビターな色味が人気の今シーズン。
秋を先取りして今から取り入れるなら、通気性や吸湿性に優れたコットンやリネンを選んで快適にまといましょう。
たとえ綿麻でも厚地だと、せっかくの機能を活かしきれないので、この時期は薄手の素材を選ぶのがポイントです。
風が通るフレンチスリーブのブラウス☆

Pierrot(ピエロ)
肩を隠しながら涼しくまとえるフレンチスリーブのブラウス。 日焼けした肌にもよくなじむベージュを選んで、テーパードの黒パンツに合わせて。 サラリとした綿麻100%素材と、ストンとしたシルエットで、汗をかいても貼りつかず快適です。
袖口のフリルが軽やかな薄手のコットンリネン

Pierrot(ピエロ)
サラッと薄手のブラウスは、スモーキーなカーキとフリルのバランスが今っぽい♪ 身頃はシンプルなボックス型なので、少しだけ甘く見せたい時に活躍してくれます。 「涼しさ重視でベーシックな服ばかり」という人は、こんな『ちょい甘』ブラウスで変化をつけてみては?
《ストライプブラウス》で涼感も着やせも思いのまま♡
夏らしい柄として真っ先に思い浮かぶストライプは、爽やかなだけでなく、縦のラインを強調して細く見せる効果もあります。
顔に近いトップスに取り入れれば、より強力に効果を発揮させることができます☆
ピッチの違うストライプでこなれた表情に♪

Pierrot(ピエロ)
動きのあるストライプ柄が大人っぽいブラウス。 二段になった袖のフリルが、立体的でメリハリのある着こなしを叶えます。 タイトスカートに裾をタックインすると、ウエストを細く、脚を長く見せる効果もプラスできます☆
丈とリボンの相乗効果を狙うストライプブラウス

Pierrot(ピエロ)
イエローのワイドパンツに合わせたのは、腰が隠れるチュニック丈のストライプブラウス。 ストライプをたっぷり取り入れてウエストマークすることで、細見え効果がググっとアップします♪ 素材はコットン100%なので、全身をカバーしながらも涼しく快適に過ごせます。
知的で涼しげ、そして女らしい《ネイビーのとろみブラウス》
きれいなドレープが生まれて、女性の骨格を美しく見せてくれる「とろみ素材」のブラウス。
夏はネイビーの薄手素材を選んで、白いボトムスと合わせてクリーンに装うのがおすすめです。 好印象な配色は通勤ファッションにぴったりです。
ネイビーをさらりとまとうVネックのとろみブラウス

ur's(ユアーズ)
これ以上にない爽やかなルックスを叶えるのは、ネイビーのVネックブラウス。 すっきりとした襟元と無駄のないデザインが通勤コーデにぴったりです。 フレンチスリーブやフロントタックで小技を利かせて、さり気なく着やせできるところもGOOD♡
ネイビー×ホワイトが涼やかな大人の小花柄

ur's(ユアーズ)
パリジェンヌを意識して取り入れたいシックな花柄ブラウス。 薄手のとろみ生地を使っているため、カシュクールから落ちるドレープも軽やか♪ 白いインナーとパンツの上から軽く被せる感覚でまといたい一着です。
避暑地の森林をイメージさせる《グリーンの花柄ブラウス》
身につけた瞬間に、みずみずしく爽快な気分になれるグリーンの花柄ブラウス。
花だけでなく葉や枝を含んだ柄なら、甘さを抑えて大人の魅力を引き出してくれます。
合わせるボトムスはナチュラルになじむベージュがおすすめ♪
水彩画タッチの花柄で麗しい夏美人に♡

ur's(ユアーズ)
独自のタッチで描く大きめの花柄は、派手にならずに華やかで大人っぽい印象。
フロントのサイド寄りにタックを入れて、着るだけできれいなAラインに仕上がるブラウスです。
シンプルな形なので、一枚で着る以外にインナーとしても活躍します。
光と影を操る、とっておきの花柄ブラウス☆

ur's(ユアーズ)
思わず目で追ってしまいそうな鮮やかなグリーンのブラウス。 明るい花柄とダークなリーフ柄のミックスが、コーデ全体に深みを与える素敵なプリントです。 夏バテしがちなこの時期、パワーチャージにもおすすめのブラウスです☆
日差しの下、《白いブラウス》で清涼感を振りまいて♪
夏のオフィスコーデの定番アイテムとして活躍する白いブラウス。
いつもより暑い今年の夏は袖丈の短いデザインを選んで、涼しさ重視のスタイリングを目指したいもの。
着回しできるシンプルなブラウス、トレンド感のあるレースブラウス、この2枚を揃えればコーデがスムーズに進みます☆
シンプルイズザベストな夏の白ブラウス☆

Pierrot(ピエロ)
ボトムスを選ばないTシャツのような形の白いブラウス。 広めに開いたネックラインとフレンチスリーブに、スーッと風が通り抜けて涼しさバツグン☆ メリハリをつけて着たい時には、ネイビーの細身パンツに合わせて、ベルトでウエストマークするのがおすすめです。
清楚な雰囲気が漂うインド綿のレースブラウス

ur's(ユアーズ)
薄手のコットンレース地でできたブラウスで、まっさらな白をたっぷり取り入れて。 熱がこもりがちな胸元やサイドも涼しく、集中して仕事に取り組めそうなアイテムです。 レディな雰囲気に仕上がるので、仕事終わりのデートにも最適♡
通勤の厳しい暑さから40代を救う、夏の涼しい【ブラウス】☆
尋常でない暑さの中、着るもので暑さ対策をすることは、もはや必須とも言えます。
職場によっては、夏でもジャケット着用のきちんとした装いが求められる場合がありますが、中に着るブラウスが涼しいと快適に過ごせます。 じょうずに洋服を選んで暑い日も元気に出勤しましょう^^
「リネンジャケット」でオンもオフも涼しい夏顔に☆
真夏に向けて気温や湿度が上がるこの時期は、風通しがよくサラッとした肌触りのリネンを使ったジャケットがおすすめです♪
リネンというと、毎回クリーニングに出さなければならないイメージがありますが、オンラインショップのDoCLASSE(ドゥクラッセ)には、家でお手入れできるウォッシャブルリネンを使ったジャケットが豊富に揃っています。
天然素材の魅力が詰まったリネン100%、化学繊維とのミックスでとろみ感があるビスコースミックス、着ごこちや質感で選べる2種類のリネンジャケットを集めて、オンとオフのおすすめスタイルをご紹介します♡
好みで選ぶ2種類の洗えるリネンジャケット
リッチな風合いを思いっきり楽しめるリネン100%のジャケット
リネンのパリッとした張りや上品な光沢を満喫するなら、丸ごとリネンの贅沢なジャケットを選ぶのがおすすめです。
着続けることで柔らかさが増すその過程は、夏が訪れるたびに味わえる大人ならではの楽しみでもあります♪
とろみが女らしいビスコースミックスのリネンジャケット
上品なリネンとビスコース(レーヨンの一種)を混紡した素材のジャケットは、独自の張りが特徴のリネン100%素材に対して、しっとりと肌になじむ柔らかさが魅力です♡
さらにポリウレタンがミックスされていると、ストレッチがきくため気ごこちがよくなります。
ビスコースミックスのリネンは、天然素材と化学繊維のいいとこどりをした賢い素材です。
リネン100%のジャケットのONスタイル
ライトブルー×白のリネンスタイルで初夏の空のように
ライトブルーが爽やかなリネン100%のジャケットに、白のインナーとワイドパンツを合わせたクリーンなコーディネートは、暑さが増すこれからの季節にいち早く挑戦したい着こなしです☆
重ね部分が広いダブルジャケットなので、前を開いた時に生まれるドレープによって雰囲気たっぷりに仕上がるのがポイントです。
ハンサムな黒のリネンでサマーコート風に
腰がすっぽり隠れる長め丈のリネンジャケットは、夏物のコート感覚で羽織り、すっきり縦長のシルエットを描いて。
爽やかな白やライトグレーの組み合わせは着ぶくれが心配という方も、深みのあるブラックを選べば、メリハリの効いた着こなしは簡単です。
生地をたくさん使っている分、リネンのスペシャル感をたっぷりと味わえる一枚です♡
リネン100%のジャケットのOFFスタイル
旅行におすすめ♪リネン×ストライプのリゾートライクな装い
清涼感のあるストライプのワイドパンツに似合うのは、一段濃いカラーのパイピングでアクセントをつけたリネンジャケット。
水洗いできるタイプのジャケットなら、急に小雨が降っても乾かしてまた着ることができるので、リゾート地への旅行などにもぴったりです。
リネンのカラージャケットで普段着をアップデート
パッと目にとまるきれいなイエローのリネン100%ジャケットは、ボーダートップスとデニムパンツのデイリーコーデを一瞬でお出かけ仕様に変える魔法のアイテム☆
イエローとネイビーで作る相性のいい配色は、きちんとしたシーンでもカジュアルなシーンでも好印象に決まります。
ビスコースミックスのリネンジャケット ONスタイル
通勤コーデに女らしさを添えるピンクのノーカラージャケット
とろんとした肌触りが魅力のリネン混ジャケットは、くすみピンクでマニッシュスタイルの味付けに投入♡
ノーカラージャケットをカーディガンのように軽く羽織れば、フェミニンなワイドパンツのスタイルが完成します。
腕まくりしたときのドレープも、ビスコースミックスならではの美しさです。
リネンジャケットに流れるようなスカーフをプラスして
オールホワイトにネイビーのリネンジャケットを着る、それだけで叶う上品な大人のコーディネート。
しっとりとしたビスコースミックスの生地になめらかな手触りのスカーフを加えて、素材の風合いで魅せるワンランク上のスタイルに☆
ビスコースミックスのリネンジャケット OFFスタイル
リネンコーデに差し込んだイエローで明るくまろやかに
シンプルなライトグレーのテーラードジャケットは、着こなしを選ばない着回しの利く一枚です。
夏に着たい白いワイドパンツに合わせる時は、ビタミンカラーのイエローをトップスや靴で取り入れて、大人の着こなしに元気と親しみやすさを感じさせて☆
リネン×メタリックシューズでくすみ知らずに
40代になると気になるお肌のくすみに対しては、リネンの自然な艶とメタリックカラーのパンプスで輝きを与える方法が有効です☆
ニュアンスグレーとシルバーを白いアイテムに組み合わせれば、大人っぽいカラーレスの着こなしでも、こんなにイキイキ艶っぽく仕上がります。
ジャケット以外のアイテムも洗えるリネンで快適に☆
自宅でお手入れできるリネンの洋服は、ジャケット以外にもさまざまなアイテムが揃っています。
リネンジャケットに合わせてお好みの服をプラスすれば、暑い夏も気持ちよく過ごせるうえに、今年らしいリゾートライクなコーディネートを楽しめますよ♪
きれいなイエローのシンプルワンピで涼しく華やかに
この夏のバカンスに向けて、今から押さえておきたいイエローのビスコースリネンを使ったワンピース♡
引っ掛かりのないすっきりとしたフォルムなので、リネンのジャケットを重ねても美しく決まります。
合わせるジャケットの色は、ベージュやカーキなどのニュアンスカラーがおすすめです。
幾何学模様のリネンフレアスカートで大人の華やぎコーデ
40代に似合うランダムな幾何学模様で、ネイビーやブラウンなどのシックな大人色をひとり占め♪
直線的な柄のスカートは、着こなしにメリハリをつけて知的な雰囲気に仕上がります。
リネンを100%使ったリッチな素材ですが、こちらもちゃんと手洗いできるウォッシャブルリネンになっています。
柄のラインに合わせた黒いリネンジャケットがお似合いです。
夏のジャケットは手洗いできるDoCLASSEの「リネンジャケット」に決まり☆
汗をかきやすいこれからの季節も、ウォッシャブルタイプのリネンジャケットなら、必要な時に自分で洗えるので安心です。
「リネンの服を着てみたいけど扱いづらそう」「毎回クリーニングに出すなんてお金がかかりそう」などの理由でリネンのジャケットに手を出せないでいた人も、この夏は水洗いできるリネンでトレンドライクな着こなしを楽しめますね♪
新作ミディ丈スカートで初夏のきれいを確約♡40代通勤10コーデ
膝より長くロング未満のミディ丈スカートは、オフィスの雰囲気にマッチする通勤服の定番ボトムスです。
夏に向けて衣替えをし始めている人も多いこの時期、あなたはどんなデザインのスカートを選びますか?
Iラインタイトスカート、プリーツスカート、フレアスカート、レースアップスカートと、体型カバーも叶うミディ丈スカートのおすすめコーデをご紹介します☆
すっきりIラインのタイトスカート
今年に入って品数がグッと増えたのが、ピッタリし過ぎないIラインのタイトスカートです。
直線的なフォルムで下半身をスリムに見せて、きちんと感も漂う40代におすすめのデザインです。
体形カバーのためにふんわりスカートばかり履いているという方、このタイプのスカートもかなり有効なうえに、すっきり今年らしく仕上がりますよ。
爽やかサックスのタイトスカートはヘビロテの予感
サックスブルーのミディ丈タイトスカートに、ネイビーのシャツを合わせたグラデーションコーデ。
普段濃いめカラーのボトムスが多く、明るすぎる色には抵抗があるという人には、明るいブルーのスカートがおすすめです。
デニム感覚で使えて、意外とどんな色のトップスともマッチするので、真夏に向けて着る回数がどんどん増えそう。
白、黒、ベージュとどんな色の靴とも合って、それぞれ違った雰囲気で楽しめるところも高ポイントです。
リボンつきタイトスカートのニュアンスカラーコーデ☆
共布のリボンでウエストマークができる便利なスカートは、淡いベージュでも着ぶくれせずに使えるアイテムです。
あえて結ばずに下ろしたリボンとスカートのシルエットによって、上下がライトカラーでもシャープな印象に仕上がります☆
女らしく優しげなのに甘さは控えめな着こなしです。
ベージュのワントーンで上品大人コーデに♡
洗練されたたたずまいの主役は、ベルトのデザインが効いたIラインのミディ丈タイトスカート。
体に着かず離れずのフィット感がちょうどよく、腰周りをうまく隠して旬のシルエットに仕上がります。
スモーキーなベージュのワントーンコーデでヌケ感を出して。
揺れるプリーツスカート
初夏の風を受けてひらりと揺れるプリーツスカートは、軽やかで今の季節にぴったりのアイテムです♪
小花柄やグリーンなどシーズンライクな色柄を選ぶと、コーデの印象がガラリと変わって新鮮な通勤ファッションを楽しめます。
小花柄プリーツスカートをネイビートップスで大人顔に♡
ワッシャー加工でサラッと気持ちいいスカートは、白地にブルー系の小花が爽やかさいっぱい。
花柄=ラブリーではない着こなしができるデザインなので、ハンサムなアイテムとも違和感なくマッチします。
直線的なデザインのネイビートップスを合わせて、知的なイメージにまとめて。
きれいめの定番服をトレンドカラーで取り入れて☆
白やベージュなどの基本色は持っているという人も多いのが、バルーン袖のブラウスやシフォンのミディスカート。
今年は流行中のグリーンで取り入れて、季節感のあるグラデーションスタイルに挑戦してみてはいかが?
それぞれ子供の学校行事にも使えるので、初夏のうちに手に入れておくと重宝します♡
美シルエットを作るフレアスカート
どこから見ても360度きれいに決まるフレアスカートは、フェミニンなスカートの代表選手です。
女性らしくふんわりとしたシルエットが魅力で、優しく親しみやすい雰囲気に仕上がります。
甘くなりがちなデザインでもあるので、ベージュやネイビーなどの基本色を選び、大人っぽく装うのがおすすめです。
オールマイティーなベージュのフレアスカート♪
フェミニンな仕事用ボトムスの代表といえば、柔らかなとろみ生地のフレアスカートです♪
優しく明るい雰囲気のベージュは今の時期にぴったりで、好印象に仕上がるおすすめの一枚。
白いブラウスと合わせたシンプルな着こなしは、誰が着ても似合う王道のコーディネートです。
濃い色トップスには落ち着いたベージュのスカートを☆

Pierrot(ピエロ)
こちらもベージュのフレアスカートですが、ベージュの色味がグレイッシュなので、トップスはネイビーなどのダークカラーがしっくり馴染みます。
ウエストにたっぷりのシャーリングを寄せたデザインなので、ぽっこりお腹を気にしている方もきれいにカバーできます。
すっきりまとまる控えめフレアスカート♪
正面から見ると台形スカートのようにも見えるデザインのフレアスカート。
サイドはフレアスカートらしくカーブを描くので、見せる角度によって違った印象を楽しめます。
ハリのあるコットン生地でラインを拾わずフラットに。
レースアップスカート
デザイン性のあるミディ丈スカートを探している人には、サイドにレースアップがほどこされたデザインがおすすめです。
両脇に視線を集めるので、ウエストにポイントを置いて隠さなくても、お腹周りや太ももの張りが気にならなくなります。
レースアップ&プリーツで新鮮シルエット☆
ほのかに透けるプリーツをキュッと編み上げた新顔のミディ丈スカート。
個性的なデザインもネイビーなら端正に仕上がり、きれい色トップスの華やかさとも釣り合いが取れます。
会社帰りに食事に行く日は、こんなスカートでエレガントに仕上げて♡
編み上げとフレアのバランスが取れたミディ丈スカート♪
シルエットのきれいなフレアスカートに、ロマンティックなニュアンスを添えるレースアップでトレンドライクに。
フロントに引っかかりがなく、仕事の妨げにもならない計算されたデザインのミディ丈スカートです。
黒い五分袖ニットでクラシカルに着こなしたい気分♪
ミディ丈スカートを更新してアラフォーの通勤コーデをもっと素敵に♡
今回ご紹介したミディ丈スカートは、どれも腰回りの体型隠しがしやすいデザインです。
例えばいつもフレアスカートばかりという人はIラインのタイトスカートにしてみるなど、気分を変えて違うデザインを選ぶと、新鮮な気持ちで通勤ファッションを楽しめますよ。
これから訪れる梅雨の時期も、水はねが気にならないミディ丈スカートは重宝するので、ぜひ今からお気に入りを見つけておしゃれを先取りして楽しみましょう♪
会社に着て行ける40代夏ワンピースの選び方
サッと着てコーディネートが完成するワンピース。
通勤前の忙しい時間も、一枚で決まるワンピースがあると、洋服選びもスムーズに済むので助かりますよね。
けれどもこのワンピース、休日のお出かけ用なら好きなデザインを選べても、会社に着て行くとなるとTPOや体形カバーでアイテム選びに悩んでしまうという人も少なくないはず。
そこで今回は、質問形式で体形カバー・色選び・デザインなどにお答えしながら、オフィスに合うおすすめの夏ワンピースをご紹介します。
体形カバー
Q、シンプルなワンピはお腹ポッコリが目立ちそうで不安です。
A、共布のリボンがついたワンピースなら、さり気なくお腹を隠せます。
装飾を省いたシンプルなワンピースは、大人っぽく決まるうえに合わせやすくて、通勤アイテムとして重宝しますよね。
そこに一つだけデザイン性を求めるとしたら、リボンベルトがついているタイプがお腹周りのカバーに有効です。
軽く結んでそのまま下ろせば、いかにも「隠してる」という感じを出さないで目隠しできます。
Q、足を隠したいのですが、ロング丈で会社でも浮かないデザインはありますか?
A、ネイビーのIラインワンピースがおすすめです。
下半身を丸ごとカバーできるロングワンピースは、生地を沢山使っている分、デザインによってはボリュームが出てしまいがちです。
今シーズン人気のIラインタイトスカートを取り入れたワンピースなら、適度にゆとりを持たせたストンとした形で、シャープなワンピースの着こなしに仕上がります。
Q、ウエストが太めの私に似合うのはどんなデザイン?
A、タックワンピースなら、ボリュームを魅力に変えることができます。
適度な間隔にタックをほどこし、立体的なフォルムでウエストをカバーしてくれるワンピース。
ウエストが高めの位置で切り替えられているので、お腹周りを気にしている人も、着ていて苦しくありません。
襟元は浅めのカシュクールで、胸元が開きすぎずに上品にまとまります。
色選び
Q、明るい色のワンピースでオフィスに合うのは何色ですか?
A、爽やかでクリーンな印象のライトグレーなどいかがでしょうか。
今の時期にぴったりの淡いトーンのコーディネートを目指すなら、ホワイトのように明るく、それでいて落ち着きも感じられるライトグレーのワンピースがベストです。
どんなカラーとも合わせやすいので、小物選びもスムーズに決まりますよ。
Q、夏でも重く見えない濃い色のワンピースってありますか?
A、軽やかな素材を使ったプリーツスカートのワンピースがおすすめです。
知的に見えて引き締め効果も高いネイビーですが、ワンピースで全身を濃い色にすると、コーデが重くなりがちですよね。
夏場でも軽やかに仕上げるには、サラッとしたライトな薄手の素材を選び、スカート部分は動きのあるプリーツスカートになっているものがぴったりです。
オフィス映えするネイビーのワンピースは、こんな風に季節に合わせて何枚か用意しておくと重宝しますよ。
デザイン
Q、今季トレンドのノーカラージャケットに似合うデザインを教えてください。
A、コクーンシルエットのノースリーブワンピースがぴったりです。
襟がないノーカラージャケットは、シャープで上品に仕上がる点が大きな魅力です。
このデザインの良さを生かせるのが、体のラインを拾いすぎずにすっきり決まるコクーンシルエットのワンピース。
合わせて着ると、お互いのよさを引き立て合って、シルエットで見せるエレガントなスタイルが完成します。
Q、かっこよく見えるのは、どんなデザインのワンピースですか?
A、カーキのミリタリーシャツ風ワンピースならハンサムに着こなせます。
女らしさやセクシーを前に出さずに、クールな装いが叶うのがシャツワンピース。
なかでも胸元にポケットのついたミリタリーテイストのワンピースは、胸元のラインを拾わず、適度なカジュアル感のあるきれいめスタイルに仕上がります。
とろみのある素材でかっちりしすぎず余裕のあるルックスに仕上げて。
着回し・素材など
Q、何通りかの着こなしが楽しめるワンピースはありますか?
A、前開きのノースリーブワンピースなら、そのままでもジレとしても使えます。
ワンピースは上下が一体になっているため着こなしの幅が限定されがちですが、シャツワンピースのようにボタンで開閉するタイプなら、前を開けてジレのように使うこともできます。
週の初めはワンピースと女らしく着て、週末はパンツスタイルに羽織ってスタイリッシュに着こなすなど、雰囲気をガラリと変えて楽しめる一枚です。
Q、通勤に使えるリネンのワンピースを探しています。
A、リネンと化学繊維をミックスした素材のワンピースがおすすめです。
夏らしい風合いのリネンを使った洋服が人気を集めていますが、天然素材100%だと、ゴワゴワしたりすぐシワになったりで扱いが大変という声も。
リネンにポリエステルなどを合わせた混紡なら、気軽にまとえてドレープもきれいに出るのでおすすめです。
Q、色々買いたくて予算オーバー!でもワンピースも欲しい…。
A、まずはワンピース見えするセットアップを購入するのがGOODです。
夏に向けてトップスからボトムスまで買うと、今年もワンピースは変えないかも…。
そんな方におすすめなのが、上下合わせて着るとまるでワンピースのように見えるセットアップです。
それぞれ単品で他の洋服と合わせることもできるので、ワンセット持っているとコーディネートの幅がググっと広がる便利なアイテムです。
今年の夏は最高の通勤ワンピースを選びたい♡
会社に着て行ける夏におすすめのワンピースをご紹介しました。
来るべき夏に向けて、仕事で使えるワンピースを探している方も、今年こそ夏の通勤ファッションにワンピースを取り入れたいという方も、ぜひ今回の記事を参考にして、お気に入りの一枚を手に入れてくださいね。
夏の通勤コーデにビタミン注入♪職場に合う大人の『アクセサリー』
通勤スタイルの印象を変えて、新鮮なスタイルを楽しめる夏のアクセサリー。
出勤前に鏡を見て夏の疲れが出ていると感じたら、ピアスやネックレスを添えてみてください。
まるで即効性のある美容液をつけたように、一瞬で表情や着こなし全体が輝いて見えますよ^^
季節感のあるクリア素材や繊細なパールなど、おすすめのディテールごとにアクセサリーをご紹介します。
毎日の通勤に気軽に使えて、いくつかまとめて購入できるプチプライスで揃えました♪
アラフォー向け通勤スタイルとのバランスにもご注目ください♡
耳元の【クリア素材】で表情までも涼しげに
清涼感をまとうようにプラスしたい、透き通った素材のイヤリングやピアス。
暑さ極まる真夏の職場でもクールな表情でいられます。
冷え冷えのアイスキューブを思わせるブルー系やクリアカラーがおすすめです。
深いネイビーに吸い込まれそうなクリアピアス

STYLEDELI(スタイルデリ)
フープとマロンカットのクリスタルが上品なピアス。 ネイビーのトップスとカラーを合わせれば、涼しそうで知的なルックスの完成です。 ハーフアップのヘアスタイルでしっかりモチーフをアピール☆ ほほ笑むたびにモチーフが揺れてきらめきます。
カラーレスで派手になり過ぎないクリアフープ

Pierrot(ピエロ)
オフィススタイルにも合わせやすいフープピアス。 サイズや色味を控えて、会った人に「それ素敵ですね♪」と言われるたたずまいに。 夏の定番柄であるストライプとの相性は抜群で、爽やかさが倍増すること間違いなしです☆
これでいい?迷ったら【上品パール】♪
職場での服装に合わせるアクセサリーに迷ったら、正装にもよく使うパールを選ぶのがおすすめです。
パールは粒が小さめで、全体的に少しだけデザイン性のあるものを選ぶと、硬くならずにオフィスカジュアルを楽しめます。
リズムをつけた小粒パールのネックレス

STYLEDELI(スタイルデリ)
クルーネックのインナーにちょうどいいネックレスは、大小のパールがお行儀よく並んだデザイン。 かしこまり過ぎずに品のよさをトッピングできるアイテムです。 会議のある日につけていけば、優しく繊細な雰囲気に周りの人達も和みそうです♡
広く開いた襟元を埋めるパールの三連ネックレス

STYLEDELI(スタイルデリ)
蒸し暑い日の通勤は、襟元が広く開いた涼しいトップスが快適。 社内では開き具合が気になるなら、華奢なのにボリュームもある三連のネックレスをプラスして。 これだけで肌の露出を押さえてくれて、コーデのバランスもよくなります♪
カーヴィーな【ピアス&イヤリング】で程よい女らしさを♡
顔周りに丸みのあるモチーフをつけると、フェミニンで柔らかなイメージに仕上がります。
丸さは人に安心感を与える効果もあり、好印象なルックスに仕上がります。
ぷっくりフープで穏やかな横顔に変身♡

STYLEDELI(スタイルデリ)
ぷくっとしたフォルムが表情に柔らかな印象を与えるピアス。 シンプルでどんな服装にも合うので、コーデがちょっと寂しいと感じたときの調整にも使えます。 カラーはブラウンのノースリーブトップスに馴染むゴールドをチョイスして♪
髪の隙間にのぞく結びモチーフのピアス

Pierrot(ピエロ)
三連の紐を結んだようなモチーフが優しげなシルバーピアス。 揺れないタイプのピアスは、これくらいのサイズが髪に埋もれずちょうどよく決まります。
毎日つけたくなる【細身ブレスレット】
年齢が出やすい手の甲を美しく見せてくれるブレスレット。
職場でつけるなら、作業の邪魔にならないスリムなデザインがおすすめです。
コーデを選ばず使える、ひとひねりブレスレット♪

Pierrot(ピエロ)
ハイブランドからもリリースされて人気のひねりデザインは、シンプルでどんな着こなしにもマッチします。 またひっかかる部分がないので、ニットやサテン素材の服を着る日にも安心です。 重ね付けにも重宝する万能なブレスレットです☆
スリムレザーバングルで程よくカジュアルに

STYLEDELI(スタイルデリ)
この夏はTシャツをきれいめに着るスタイルが大人気ですが、そんなスタイルに合うのが、細い皮ひもを多重巻きしたブレスレットです。 リッチなリアルレザーがよく馴染み、ヌケ感のあるきれいめ通勤カジュアルに仕上がります。 メタルアクセサリーがしっくりこないという時にも重宝します。
知っておきたい【スリムに見えるアクセサリー】
縦に連なるチェーンやY字型のネックレスは、目の錯覚によって細く見えるという嬉しい効果があります。
使い方はとっても簡単で、シンプルなデザインの服にプラスするだけです。
頑張ってる感を出さずにスリムに見えるアクセサリー、賢く利用してサラッと着やせを実現させちゃいましょう☆
小顔効果が高いY字ネックレス

Pierrot(ピエロ)
顔を小さく見せて、さらに縦のラインを強調するY字ネックレス。 チェーンの先にはバー状のモチーフがついていて、ベストなシルエットを保つ効果もアリ♪ ひっかかりのないシンプルなデザインのトップスに添えるのがおすすめです。
イエローを引き締めるゴールドチェーンピアス

Pierrot(ピエロ)
4連のチェーンモチーフが大人っぽいゴールドのピアス。 ペールイエローのニットに合わせて存在感のあるスタイルに。 ぼやけがちな淡いトーンのコーデも、柔らかさを保ちながら引き締めてくれます。
アクセサリーで通勤服の印象を変える♡プチプラで気軽に挑戦♪
薄着がメインの夏服は、重ね着しない分どうしてもコーデが単調になりがちです。
そんな時こそアクセサリーを活用して、着こなしのイメージを新鮮にチェンジさせましょう。
今回ご紹介したアイテムは、シンプルで控えめなデザインが中心なので、重ね付けして変化を楽しむこともできます。
さじ加減を調整しながら、おしゃれな通勤スタイルを実現してくださいね♡
スタイリングが楽になる夏の【通勤アイテム】☆プチプラ服でお悩み解決♪
1分でも2分でも余裕が欲しい朝の着替えタイム。
前日に着るものを用意しても、その日の天気や気温に合わせようとすると、また1からコーデし直しで時間がない!
そんな非常事態に頼れるのが、スタイリングを円滑にしてくれるプチプラのアイテム達です。
「着る服がない」「おしゃれに見えない」「時間がない」「組み合わせに悩む」など、通勤前のピンチに応えるべく、スタイリングが楽になるアイテムをご紹介します♡
Q、いつも着る服がなくて、朝の支度にてんてこ舞い!どうしたらいい?
A、どんなボトムスにも合う【きれいめTシャツ】を揃えておくのが得策です。
「合わせる服がない」なら、「何にでも合う服」を用意しておくのが一番♪
この夏のおすすめは、上質な薄手のコットンを100%使った美シルエットのTシャツです。
一枚でもジャケットやカーディガンの中に着ても、きれいで上品に仕上がるのが魅力です。
白、黒、ベージュ、グレー、ネイビーといった基本色を揃えておけば、どんなボトムスにも合わせることができますよ。
通勤に活用するときは、控えめなクルーネックやVネックなど、襟元がきちんとしたデザインがベストです。
マストバイなきれいめコットンTシャツ

Pierrot(ピエロ)
シルケットコットンTシャツ(税込:1,190円) 【きれいめTシャツ】の条件 ・程よくゆとりのあるシルエット ・開きすぎず詰まりすぎないネックライン ・ベーシックな半袖 さらに汗をかきやすい夏場は、吸湿性や通気性に優れた薄手のコットン素材がベストです。
【きれいめTシャツ】のおすすめコーディネート

Pierrot(ピエロ)
ベージュとグレーの中間、グレージュのTシャツを合わせて。 爽やかな白いワイドパンツと組み合わせれば、女らしさの漂うパンツスタイルに仕上がります。 細めのベルトとサイドオープンパンプスで少量の黒を添えて。 冷房の効いたオフィスで羽織るネイビーのジャケットを片手に。
Q、シンプルなシャツが好きですが、そのまま着るとおしゃれに見えず、いかにもな通勤スタイルに…。
A、ビッグサイズのスキッパーや取り外しできるリボン付きのシャツなど、シンプルでありながら、【ちょっぴりデザイン性のあるシャツ】がおすすめです。
ベーシックなシャツも素敵ですが、ただ着るだけでは無難なイメージになりがちです。
かと言って今年らしく着こなそうとすると、襟を後ろに引いたり裾をじょうずにインしたりと、テクニックや慣れが必要になってきます。
その点、あらかじめ部分的におしゃれなデザインを取り入れたシャツなら、難しい小技を使わなくても、サッと着るだけでセンスのいい着こなしが完成します。
シンプルさを大切にするなら、アクセント程度にデザインを取り入れたシャツがおすすめです。
シンプル派も納得♪少しデザイン性のある半袖シャツ

Pierrot(ピエロ)
オーバーサイズスキッパーシャツ(税込:2,430円) 【ちょっぴりデザイン性のあるシャツ】の条件 ・テクニックなしで着るだけできれいに見えるデザイン ・基本はシンプルで着回しのきくもの ・真夏も快適なコットン100%
【ちょっぴりデザイン性のあるシャツ】のおすすめコーディネート

Pierrot(ピエロ)
ビッグサイズのスキッパーシャツを、リボン付きのワイドパンツとコーディネート。 シャツの裾に前後差があるので、前だけ軽くインするだけでバランスよくおしゃれに決まります。
Q、助けて!コーデを考える時間がなくて大ピンチ。
A、【被って着るだけのワンピース】なら、一瞬でコーディネートが完成します☆
うっかり寝坊をしてしまったり、出がけに家族のトラブルが発生して着替えの時間がない!
そんな時に持っていると重宝するのが、頭から被るだけでコーデが決まるワンピース。
夏の暑い日を想定して、素材は綿や麻など吸湿性のあるものが快適です。
今シーズンはカーキやネイビーなど、落ち着きとトレンド感を兼ね備えた色が人気です。
被って着るだけなのに秒速で完璧に♪

Pierrot(ピエロ)
綿麻ベルト付きロングワンピース(税込:3,510円) 【被って着るだけのワンピース】の条件 ・バックはボタン1つ程度、サッとまとえるデザイン ・体型補正の必要がないストンとしたシルエット ・インナーに困らないダークカラー リネンやコットンなどの天然素材なら、涼しさや季節感もバッチリです。
【被って着るだけのワンピース】のおすすめコーディネート

Pierrot(ピエロ)
バックにボタンが1つ、素早くまとえる大人のワンピース。 ボトムスの中央までは裏地がついていてインナーを選びません♪ 知的な女性を演出するネイビーは、会議など大切な仕事がある日にぴったり。 同素材のベルトでウエストマークすれば、即バランスのいいシルエットに。
Q、どんなトップスにも合って、カラバリ豊富なパンツがあればいいのに…!
A、流行に左右されないテーパードタイプの【ストレートパンツ】がおすすめです。
ヒップや太ももはゆとりがあって履きやすく、足首にかけて細くなるため、トレンドのふんわりとしたトップスとも合わせやすいデザインです。
定番型なので、色数を豊富にそろえたショップも多いのがこの形。
数本の定番色と少しのトレンドカラーを押さえれば、朝の着替えが驚くほどスムーズに進みますよ。
プチプラのアイテムなら、何色かまとめて購入しても1万円でお釣りがきちゃいます。
全20色カラバリ豊富な美脚パンツ

Pierrot(ピエロ)
360°美脚見え ストレートパンツ(税込:1,998円) 【ストレートパンツ】の条件 ・お腹や太ももが隠れるややテーパード型 ・足をまっすぐ見せるセンタープレス入り ・靴を選ばないくるぶし丈
夏の通勤はブルー系ですっきり涼しげに

Pierrot(ピエロ)
コンパクトなニットトップスとも相性バツグン☆ 気持ちも見た目も爽やかになるネイビー×スカイブルーの組み合わせです。 バッグと靴を白で統一すると、いっそう涼しさが増して夏らしくなります。
優秀なプチプラ服を活用すれば、余裕を持って出勤できます♡
朝の着替えがスイスイ進む、おすすめのアイテムをご紹介しました。
どれもお財布に優しい価格なので、欲しいと思った時にすぐに購入できて、まとめ買いにも向いています。
またプチプラ価格ですが、使っている素材やディテールなどは、大人の女性に似合うように考えて作られているので、きちんと見せたい通勤服としてしっかり活躍してくれます。
40代の冷房対策☆夏のオフィスは温度調整が必要☆
朝から天気がいい日はオフィス内の室温も上がり、冷房の効きすぎで寒さを感じることもあります。
一般的に男性に比べて女性は冷え性の人が多く、職場全体に合わせた室温に毎年悩んでいるという声も耳にします。
夏本番を迎えてより冷房が強くなる前に今から習慣として取り入れたいのが、服や小物を使った冷房対策です。
「どんなアイテムが便利なの?」「40代らしく上品に見えるアイテムは?」
そんな疑問にお答えすべく、気軽に取り入れることができて、40代のきれいめオフィスファッションに似合うアイテムを揃えてみました。
おしゃれで実用的なアイディアを参考にしてみてくださいね♪
Idea1.ストール&スカーフ
小さめの正方形から大判のロングタイプまで種類豊富なスカーフやストールは、サッと首に巻いて冷房対策ができる便利な服飾小物です。
襟元がちょっとだけスース―する時にはプチスカーフをひと結び、また肩まで冷える時にはストールをふんわりと巻くなど、デザインやアレンジ次第で思い通りに冷え対策できるのが強みです。
色柄や使い方で通勤ファッションのアクセントにもなり、顔がパッと明るくなるのも魅力の一つ。
持ち運びにかさばらないので、デスクやバッグに一枚入れておいてもいいですね♪
冷え性の同僚さんへのプレゼントとしても喜ばれますよ。
控えめな女らしさがオフィス映えするボタニカル柄スカーフ♡
落ち着いたベージュのトップスに、バイアスでゆるめに結んだスカーフを加えたスタイル。
結び目をちょっとだけ片側にずらして、軽いニュアンスをつけるのがこなれ見えのポイントです☆
レトロなボタニカル柄は、どの部分を見せるかによって違った印象で楽しめます。
キリリとしたお仕事顔になれるモダンなストライプ柄☆
何種類かのラインパターンを組み合わせたブルー系のスカーフは、襟元を温めながらシンプルな白トップスのスパイスになる一枚です。
見る人の気持ちを落ち着かせて集中させるグリーンやネイビーの配色で、プロジェクト全体が効率的に進みそうな予感♪
約70cm×70cmのミドルサイズスカーフは、軽く結んだり結び目を襟元に入れたりと、見せ方や温度調整が手軽にできるお役立ちアイテムです。
空気を含んでふんわり暖かい薄手の大判ストール♡
ひねりを加えてラフに巻いたビッグサイズのストールは、温もりに優しく包まれるような気分にさせてくれます♡
折らずにそのまま肩がけしてもよし、2、3度たたんで膝にかけてもよしと、大きい分だけ使い方も色々。
通勤時の紫外線対策にも使える頼もしい味方です。
Idea2.カーディガン
サラリと羽織ってしっかり冷房対策ができるカーディガン。
身に着けると縦長のラインを作って、さり気なく体型カバーができるのも嬉しいところです♡
春から夏にかけては、素材や着丈、そして袖丈などのバリエーションが増える時期なので、自分が使いやすいデザインや色のカーディガンをいくつか見つけておくと重宝しますよ。
太陽の光みたいなぽかぽかイエローのカーディガン♡
陽だまりのなかにいるような気持ちにさせてくれるイエローのカーディガン♪
暖色系のアイテムを活用すれば、見た目からも暖かさを取り入れることができます。
腰やお腹の冷えは女性にとって大敵、腰にかかる長めの着丈でしっかりとカバーするのが得策です。
薄手の綿100%カーディガンをバッグに常備☆
スナップボタンで開閉するスタイリッシュなカーディガンは、コットン100%で夏場も快適に使える一枚です。
折りたたむとコンパクトになる薄手タイプなので、仕事用のバッグに入れてもかさばらないのがポイント☆
職場では知的に見えるネイビーがぴったりです。
腰も冷えからカバーするロングカーディガン♪
襟のありなしを問わず、どんなトップスと合わせてもバランスがいいスタイリッシュなガウン型のアウター。
共布のベルト付きでおしゃれにウエストマークできるデザインです♡
丈が長めなので冷房が強めの職場でも安心できます。
サーマル生地が適温を保つクロスVネックトップス♪
カーディガンやストール以外で冷え防止の引き出しを増やしたい人は、凹凸のあるサーマル地でできた変形トップスで、おしゃれしながら上手に冷房から身を守りましょう。
今季はこんな風に大人の女性がきれいめに着るサーマルアイテムが注目を浴びています♪
Idea3.スカーフ&カーディガン
冷え性さんにおすすめなのが、巻物とカーディガンを合わせて使う安心のコーディネートです。
スカーフやストールの巻き方を変えたり、カーディガンの袖やフロントの開閉を調整すれば、いつでも快適な状態でお仕事の臨めますね♪
スカーフとカーディガンの合わせ技で微調整♡
前の時間から冷房をつけっぱなしの会議室は冷え冷え、これってオフィスあるあるですよね。
そんな時には、デスクの引き出しに入れておいたスカーフとカーディガンを持って、完全防備でいざ出陣です☆
カラーリングを考えて用意しておくのも、一つの楽しみになりそうです。
Idea4、使わない時はバッグのアクセントに…♪
冷え防止に使わない時は、こんな風にバッグのハンドルに軽くひと結びしておくと素敵です。
風になびくスカーフがとってもフェミニン♡
いつくかスカーフを持っている人は、その日の気分によって色柄を変えてみると、いつもの通勤バッグが新鮮な表情に変身します。
冷房による冷えはガマンしないで今すぐおしゃれアイテムで温度調整♡
これから真夏にかけては外気との気温差が増す一方なので、寒いのにガマンし続けていると、冷房病や夏風邪となってしまいかねません。
温かい飲み物や休憩時の会話などと合わせてスカーフやカーディガンをうまく活用することで、冷房による冷えからしっかりと体を守りましょう♡
お気に入りのアイテムがあれば仕事中も気分よく過ごせますし、一日のなかで着こなしに変化をつけると気分転換にもなります。
悩みの種である職場での冷えは、頼れるアイテムの力を借りて楽しく解決しちゃいましょう♪
見せたいイメージで選ぶ☆40代夏の配色コーディネート
魅力的なカラーアイテムが充実している今シーズン。
顔映えするパープルやオレンジ、落ち着いたネイビーやグリーン、そして基本色のブラックやベージュなど、まるで絵の具のパレットを広げたように多彩な顔触れです。
さらに、色同士の組み合わせによって、その魅力は無限に広がっていきます。
大人向け最新アイテムを使った大人の配色コーデをご紹介♪
フレッシュ、知的、フェミニンなど、見せたいイメージに合わせて、お好みの配色を選んでみてくださいね♡
カラーセラピーの感覚で、直感的に好きな配色を選ぶのもおすすめです♡
フレッシュな「ペールブルー×ライトベージュ」
爽やかなソーダを思わせる明るいブルーを主役に。
リフレッシュしたい時などにぴったりです。
白に近いベージュのクロップドパンツに合わせて、夏らしいスタイルに仕上げて☆
オフィスでも好感を持たれる着こなしです。
仕事帰りは太めのバングルで華やかさをプラスして、スタイリッシュな食事スタイルにチェンジ。
知的な「ネイビー×グリーン」
ネイビーとグリーンの知的に見えるコンビネーション。
ブラウスはダークカラーを柔らかく見せるジョーゼット、パンツは動きやすいストレッチ素材で快適に。
足元はローファーでマニッシュにまとめた着こなしです。
大きめフェイスの腕時計やバングルをつけて、手元にアクセントをつけると着こなしが引き締まります☆
可憐な「ホワイト×ピンク」
発色のいいピンクのリネンスカート。
ふわっと咲いた花のように、可憐に着こなしたいアイテムです♡
優しい色味がアラフォー世代にぴったりです。
美しさを引き立ててくれるのは、やっぱりホワイトのトップス。
ハイネックとフレンチスリーブで今年らしく、コンパクトなサイズ感を選ぶとバランスよく決まります。
シックな「ブラック×ベージュ」
シックで大人っぽいブラックとベージュの組み合わせ。
通勤ファッションでも定番の配色を、リネンの服を加えてリゾートライクに♪
リネン独自のツヤ感が、黒のエレガントさを際立ててくれます。
メリハリがつく配色なので、シンプルに合わせてもおしゃれに仕上がります。
ブラウンの小物を添えてアレンジしても素敵です。
落ち着いた「ネイビー×ライトグレー」
仕事も学校行事もおまかせのクリーンな配色コーデ。
大人の知性を感じるネイビーは、顔に近いトップスに置いて。
部分的に施されたレースが涼しげです。
ライトグレーのパンツは、白と同じ感覚で使えてニュアンスもたっぷり☆
夏は白ボトムスの出番が増えるので、レパートリーに加えると重宝します。
中折れハットを被ってお出かけにも♪
フェミニンな「オーキッドパープル×ライトベージュ」
今季トレンドのパープルは、メイクしたように顔色がよく見えるカラーです♡
ベリーをミックスしたようなパープルは、ピンク寄りで使いやすいところが魅力です。
明るいベージュのスカートを合わせれば、ヌケ感のあるスタイルに仕上がります。
Vネックやタイトスカートで、通勤にも使えるすっきりとした装いに。
こなれ見えの「グレー×ダークグリーン」
40代によく似合う、こなれて見えるスモーキーな配色です。
ギャザーなどの甘い要素もかっこよく見えて、普段使いしやすい組み合わせです♪
シンプルなVネックTシャツと、ボリューム満点のロングスカートでバランスよく。
子供と遊ぶときのママコーデも、今年はリゾートライクに仕上げたい気分です。
モードな「マスタードイエロー×ブラック」
コントラスト強めのマスタードイエロー×ブラック。
Tシャツとデニムの組み合わせも、グッとモードな印象に仕上がります☆
メタル使いのサンダルを履けば、辛口なおしゃれスタイルに。
シルエットにもこだわって、きれいなカジュアルを目指して。
ブラックデニムは、一本持っていると大人コーデが楽しめるボトムスです。
上品な「ネイビー×ラベンダー」
今年人気のきれいなラベンダーカラー。
大人が使いやすい甘さを控えたカラーです☆
おすすめの配色は上品なネイビーとの組み合わせです。
ナチュラルな張りのあるコットンスカートに、ジレを重ねてシャープに見せて。
トレンドライクで清涼感もあるカラーリングです。
ニュアンスのあるグレーやシルバーの小物をプラス。
都会的な「グレー×オレンジ」
夏の日差しに映えるテラコッタオレンジのパンツ。
コットンリネンの質感は、汗ばむ季節もサラッと快適です♪
マッチするトップスは、同じ中間色のグレー。
都会的でいてナチュラルな大人のカラーリングです。
白いサンダルとかごバッグでリゾート感を漂わせて。
パンプスを合わせれば通勤にも応用できます。
今年の夏はいつもと違う配色で新しい自分に生まれ変わる♡
一つのカラーアイテムでも、組み合わせる服の色によってイメージが変わります。
例えばネイビーにしても、ライトグレーを合わせると落ち着きが生まれ、ラベンダーを合わせると上品なトレンド感が際立ちます。
普段は着ない色の服も、別の色と組み合わせると意外と似合うことに気づくこともあります。
最近コーデがマンネリ化してきたと感じたら、思い切って違う配色に挑戦するのも一つの方法です。
新しい服を買う時には、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
また、配色から得たインスピレーションで、手持ちのアイテムを新鮮に着こなすなど、クローゼットの活性化にも役立ててみてくださいね♪
40代夏のきれいめ「これさえあれば」の10アイテム
大人がスタイリングする時に大切にしたいのが、きれいめであるということ。
コーデに加えると着こなし全体がきれいにまとまりますよね。
「40代にちょうどいいファッションを目指したい」 「価格を抑えたハイクオリティーな服が欲しい」
そんな思いを抱くあなたに、これさえあれば夏のきれいめコーデが叶う10のアイテムをご紹介します。
スペシャルアイテム
デートやおしゃれな友人との集まりなど、ちょっぴり気合を入れたいときに投入したい2つのアイテム。
シンプルに合わせるだけで、洗練されたきれいめの着こなしに仕上がります☆
#1 ノースリーブワンピース

STYLEDELI(スタイルデリ)
デコルテのカットが小顔を叶えるワンピース。 生地に凹凸のついたストライプ織で、さり気なくトレンド柄を楽しめます♪ 夏の主役になるパーフェクトな一着です。 小物はメタリック×ナチュラル素材でアーバンリゾート風に味つけ。
#2 涼感素材の七分袖ジャケット

STYLEDELI(スタイルデリ)
一枚あると便利な薄手のサマージャケット。 ゆったりとしたサイズ感なので、汗をかいても肌にまとわりつかず快適です。 襟の後ろ部分がないデザインは、すっきり見えて涼しさもバツグン。 シーンを選ばずカーディガン感覚で羽織れるアイテムです♪
ベーシックアイテム
シーンを問わずに使えるのが、こちらのベーシックアイテム達。
コーディネートを支える服を上質なものに替えると、きれいめスタイルの底力が格段にアップします♪
何だか着こなしが決まらないという方も、ベーシックアイテムを整えるとコーデがあか抜けますよ。
#3 リブタンクトップ

STYLEDELI(スタイルデリ)
一枚できれいに見えるシンプルなタンクトップ。 ジャケットやカーディガンの中に着るなど、とにかく夏に出番の多いアイテムです。 シルエットが強調される黒は、形のきれいな一枚があると自信が持てます♡ 開き具合のちょうどいいネックラインで涼しく。 色違いで揃えておけば、朝のスタイリングがスムーズに進みます☆
#4 薄手のカーディガン

STYLEDELI(スタイルデリ)
どんなボトムスとも合うミドル丈のカーディガン。 冷房対策や日除け対策に、一枚持っていると重宝するアイテムです♡ リネンをミックスした素材は、通気性がよくて肌触りもサラリと快適。 薄手でかさばらないので、クルクルっと丸めてバッグに入れておけます。 ベーシックなアイテムだからこそ、見た目も機能性も信頼できる一枚を選んで。
#5 ウォッシャブル素材のベイカーパンツ

STYLEDELI(スタイルデリ)
昨年頃から人気が定着しつつあるベイカーパンツ。 チノ素材が主流ですが、洗濯後にシワになりやすいのが難点でした。 こちらはコットンライクな合繊でできているので、シワになりにくくきれいに履けます。 シルエットもバツグンで、360°どこから見てもきれいに決まるパンツです。 足元にサンダルを合わせて夏らしく履きたい一本♪
トレンドアイテム
流行を取り入れた服があれば、新鮮な気持ちでおしゃれを楽しめるようになります♪ ご紹介するのは、トレンド感があって、なおかつシーズン中にヘビロテできる2つのアイテム。 トレンドアイテム同士で組み合わせても、主張しすぎることなくバランスよく着こなせます。
#6 上品な肌見せブラウス

STYLEDELI(スタイルデリ)
リング使いでエレガントに肌見せ。 露出が控えめなので、特別なインナーを用意する必要もなく、気軽にバックシャンスタイルに挑戦できます。 ギャザーを寄せたデザインは、肌とのあいだに空気が通って夏場も快適。 ヘルシーできれいめな肌見せができるブラウスです。
#7 涼しげカラーのロングスカート

STYLEDELI(スタイルデリ)
ロングスカートが人気の今年は、色柄デザインのバリエーションがとっても豊富です。 コットンシルクを使った一枚は、遠目に見ても分かるさすがの上質感☆ シンプルにコーディネートしても、その美しさは別格です。 涼しげなブルーグリーンは今年イチオシのカラーです。
服飾小物
コーディネートの味つけに活躍するシューズ、バッグ、そしてアクセサリー。 アクセントとして着こなしを引き締め、それでいてスタイルに溶け込むものがベストです☆ 素材の風合いや機能性にもこだわり、今の時期にぴったりのアイテムを集めました。
#8 プラットフォームのジュートサンダル

STYLEDELI(スタイルデリ)
スペインブランド【tredi Chic】のジュートサンダル。 ソールの高低差がないプラットフォームは、疲れ知らずでスラッと背高に見せてくれます。 リザード型押しの本革が上品。 足をしっかりホールドしつつ、足首を細く見せてくれるデザインです☆ きれい色のロングスカートを合わせれば、夏のリゾートや街歩きにぴったり。
#9 太めのメタルバングル

STYLEDELI(スタイルデリ)
コーディネートを引き締める効果のあるバングル。 大人の肌に輝きを与えるメタル素材と、クリーンな白いリアルレザーのコンビが効いています。 カジュアルにもドレッシーにもなじんで、ワンランク上の装いを叶える夏アクセサリー。 旬のリゾートカジュアルとの相性もバッチリです。
#10 ナチュラル素材の大きめクラッチ

STYLEDELI(スタイルデリ)
シンプルコーデに合わせたいクラッチバッグ。 ストライプの爽やかさにエッジを効かせた「シェブロン柄」で、大人流のインパクトをプラスして☆ 天然素材を使ったハンドメイドの風合いが魅力です。 大きめサイズを選べば、長財布から折り畳み傘まで、お出かけに必要なものが全部収まります。
これさえあれば自信が持てる、夏のきれいめがうまくいく☆
ご覧いただいたアイテムは、単独でコーデに使ってもアイテム同士を組み合わせても、40代らしいきれいめの着こなしに仕上がります。
何だかスタイリングがうまくいかないという時には、手持ちのアイテムを見直して、これさえあれば自信が持てるというアイテムにチェンジしてみるといいかもしれません。
新しくクローゼットに並んだ10のアイテムは、夏のコーディネートをスムーズに運んでくれるはずです♡
きちんと感で選ぶ☆働く40代の商談・営業・外回り通勤コーデ
ひとえに「通勤ファッション」と言っても、オフィスから出て仕事をする時には、デスクワークをする日とはコーディネートを選ぶ基準が変わります。
新規の営業や大切なクライエントとの商談がある日は、好感度や清潔感を重視して、いつもよりきちんと見える着こなしを心がけたいですよね。
そこで今回の記事では、コーディネートの軸になるアイテムを「きちんと感」で分けて、第一印象が決まる通勤スタイルをご紹介します。
ジャケットスタイル きちんと感★★★★★
ジャケットを羽織ってキリリと整えたスタイルは、知的でクリーンな印象に仕上がり、大切な商談やお得意様への訪問にぴったりです。
相手に対する敬意が服装から伝われば、その相手はあなたにより関心を持つようになり、伝えたいと思っていることも伝わりやすくなります。
その結果、コミュニケーションが円滑に進んで、望む成果を得ることにもつながりそうですね。
外回りOLにマストな定番黒ジャケットコーデ

元町ゼラール
何を着て行くか迷った時には、黒いジャケットと白いインナーの黄金コンビにおまかせ☆
どんな場所でどんな人と会う時でも、相手にきちんと向き合う姿勢が伝わる着こなしです。
腕時計やめがねをプラスすれば、さらにビジネスにふさわしいスタイルに仕上がります。
レースが上品なノーカラージャケットで爽やかに

元町ゼラール
クラシカルな丸首のノーカラージャケットは、全面に旬のレースを使ったエレガントなデザイン。
ベースの生地はリネンなので、移動時間が長い場合でも涼しく快適でいられます♪
ライトブルーとネイビーに白を差し込めば、清涼感溢れるパンツスタイルの出来上がりです。
知的なネイビーにプリーツスカートで表情をプラス

DoCLASE(ドゥクラッセ)
羽織った途端にお仕事モードになれるネイビーのジャケットに、軽やかなプリーツスカートを合わせたコーディネートです。
かっちりとふんわりのバランスがよく、配色にメリハリが感じられて、どんな人にも似合うおすすめの着こなしです♪
ジャケットのボタンを開けた時に生まれるラインとプリーツの縦線によって、ほっそり見える着やせスタイルです。
シャープな印象に仕上がるグレーのノーカラースーツ

DoCLASE(ドゥクラッセ)
顔周りがスッキリと見えるノーカラージャケットで、テキパキと仕事をこなす聡明さを演出。
同じ生地のワイドパンツでスーツスタイルに仕上げれば、よりきちんと感がアップします。
腰にかかる少し長めのジャケットとハイウエストのパンツの組み合わせで、体型補正の効果も高いコーディネートです。
シャツ・ブラウススタイル きちんと感★★★★☆
気温が高くなるこれからの時期は、シャツやブラウス一枚で外に出る機会が増えます。
毎日着るアイテムなので、ある程度の枚数を揃えておくと安心できます。
定番のシンプルな白いシャツをはじめ、少しデザイン性のあるものを取り入れて、変化をつけながらローテーションしていくのがおすすめです。
清潔感いっぱいのベーシックな白いシャツ

元町ゼラール
初めて会う人にも好感を持たれる白いシャツは、季節によって素材を変えて、通年でクローゼットに常備しておきたいアイテムです。
ベージュのミディ丈フレアスカートに合わせると、優しそうなコンサバスタイルに仕上がります♡
透けやすいカラーなので、モカやベージュのインナーを合わせるのがマストです。
美しいフォルムのブラウスで二の腕をカバー

DoCLASE(ドゥクラッセ)
袖口のカーブが特徴的な半袖ブラウスは、立体感を生み出すカッティングによって、腕を細く見せてくれる嬉しいデザインです。
同時に曲線が女らしさを強調するため、穏やかで優しい印象に仕上がります。
まっすぐなボートネックでスッキリ見せる効果も。
リネンシャツとクロップドパンツで季節感のある装いに

元町ゼラール
白いシャツと黒やネイビーのパンツで作る着こなしは、きちんと見える通勤服の王道コーディネートです。
今から真夏にかけての暑い時期は、通気性のいいリネンを使ったシャツを選ぶと、蒸し暑さを感じる日でも爽やかに過ごせますよ。
パンツも夏仕様の薄手のクロップド丈に衣替えしましょう。
カーディガンスタイル きちんと感★★★☆☆
ニット素材が適度に体のラインを拾うことで、ジャケットより柔らかく親しみやすい印象に仕上がるカーディガンのスタイル。
きちんとした印象と清潔感を保つために、カラーはモノトーンやネイビー、グレーやベージュの基本色を選ぶのがおすすめです。
イントレチャート編みのアンサンブルで品格コーデ

DoCLASE(ドゥクラッセ)
ラグジュアリー感が漂うネイビーのアンサンブルは、ジャケット並みのきちんと感が期待できるアイテムです。
プレーンなニットにはない華やかさで、取引先の方から好印象を抱いてもらえそうです。
白いパンツを合わせた着こなしは、清涼感があってこれからの季節にぴったりです♪
シアーなレースでひとさじの甘さをプラスして

元町ゼラール
コットン素材のレースを裾にあしらったカーディガンなら、モノトーンの辛口コーデもフェミニンな印象に仕上がります。
さらに、今シーズンのトレンド要素であるレースが加わることで、ベーシックな着こなしがグッと新鮮に見えます☆
フロントのボタンを上まで全部閉じれば、縦のラインによってスレンダーに見せることができます。
話し相手の心を開かせる優しいベージュのレースアンサンブル

DoCLASE(ドゥクラッセ)
あなたの優しい人柄が伝わるまろやかなベージュのニットアンサンブル。
フロントに広がる白いレースが今季らしいアイテムです。
ニュアンスの効いたカラーリングや素材の風合いで、「この人と一緒に仕事をしたい」「この人に話を聞いてもらいたい」と思ってもらえる着こなしを叶えましょう♡
きちんと感を上げれば、アラフォーの外回り通勤コーデに自信が持てます♡
商談や営業で成功するおすすめのコーディネートをご紹介しました。
このところファションのトレンドは、ベーシックに回帰しつつあります。
オフィスから出た時の仕事服にちょっぴり自信がないという方は、まず定番のジャケットやシンプルなデザインのシャツなど基本のアイテムを見直すと、きちんと感がグッとアップして、取引先とのやり取りもスムーズに進むようになります。
基本のアイテムが揃っているという方は、季節の素材や旬のディテールを取り入れて、新鮮な着こなしに挑戦してみてくださいね。
このアイテムが叶えてくれる♡洗練【モノトーン】の40代通勤スタイル
通勤スタイルの定番、モノトーンのコーディネート。
アースカラーも人気ですが、通勤ファッションなら白、黒、そしてグレー。
これらのカラーでまとめた着こなしは、クリーンで上品な印象に仕上がるため、誰からも好まれてシーンを選びません。
シンプルやベーシックがトレンドのこの夏は、このモノトーンの通勤スタイルに力を入れている40代が続出しています。
今回はトレンド服を効果的に使うことで無難から一歩抜け出して、センスよく見えるモノトーンの通勤スタイルをご紹介します☆
『白ジャケット』を合わせた品格スタイル
大切な打ち合わせや会議の日は、きちんと見えるジャケットがマスト。
とにかく暑い今年の夏は、天然素材や特殊素材など、涼しさ重視で素材を選ぶのがポイントです。
また爽やかなホワイトを選べば、コーデ全体に清涼感が漂い、会う人に爽やかな印象を与えます。
七分の夏専用ジャケットでコーデを夏顔に☆

STYLEDELI(スタイルデリ)
白、黒、グレーの配分が好バランスな通勤スタイル。 コットンメインの七分袖なら、会社の中でも外に出てもずっと着ていられる♪ グレーのテーパードパンツを合わせればスマートな印象に仕上がります。 秋先取りのレオパード柄シューズも、同じグレーならしっくりと馴染みます。
薄手の白ジャケットで軽やかな出張コーデ

STYLEDELI(スタイルデリ)
こちらはサラッと涼しい素材を使ったジャケットの着こなしです。 脱いでもコンパクトにまとまる薄手ジャケットは、移動中でも荷物になりません。 モノトーンコーデのアクセントには、適度にエッジの効いたパイソン柄が大活躍☆
エレガントに見えると評判の『黒トップス』
今年の夏はいつも以上に、ダークカラーを使った着こなしが多い印象です。
通勤スタイルで効果的に取り入れるなら、顔に近いトップスに持ってくるのが一番♪
品よく決まって、引き締め効果もバツグンです。
柔らかドレープ素材の黒トップスで気軽に日焼け対策

DoCLASSE(ドゥクラッセ)
軽く立ちあがった襟元が特徴的なファネルネックの黒トップス。 首をほっそり見せて、トレンドライクなシルエットが叶うデザインです。 上下ともにUVカットできるスラブ素材なので、リラックスもきれいも両方叶うのがポイント♪
カジュアルボトムスは黒ニットで通勤もOK☆

DoCLASSE(ドゥクラッセ)
カジュアルなウエストリボンのパンツは、トリミングの効いた黒いニットで大人っぽくきれいに♡ ちょっぴりの白がアクセントになって、着こなしに爽やかさを添えています。 黒トップス×黒いフラットサンダルは、夏の通勤ファッションに欠かせないコンビです。
『カーディガン×スカート』で爽やかに女性らしさを演出♡
面積の大きいスカートで白を取り入れると、コーデの爽やかさが格段にアップします。
モノトーンのシャープさとスカートの女らしさで、華やかで洗練された通勤ファッションが楽しめます♡
子供と一緒にいる時は、汚れを気にして白い服を着るのをためらうという人も、職場でなら挑戦できそうですね。
白たっぷりでもストライプで甘さ控えめ

DoCLASSE(ドゥクラッセ)
スカートとカーディガンで白を多めに取り入れたフェミニンはコーデ。 ボトムスにストライプ柄を使えば、キリっとシャープなお仕事顔になります。 インナーと靴に黒を使えばシックに決まります。
挑戦しやすいのは白、グレー、黒のグラデーション

STYLEDELI(スタイルデリ)
白スカートを通勤にデビューさせるなら、失敗なしの3色コーデがおすすめです。
コントラストの強い白と黒を、グレーのインナーがじょうずに繋げてくれます。
ゼブラ柄などモノトーンで仕上げた柄アイテムを入れると、おしゃれ感がグッとアップ♪
トップスの存在感を引き立てる『黒パンツ』
シンプルからデザインものまで、どんなトップスでも受け入れて、その魅力を際立ててくれる黒いパンツ。 みんなが1本は持っているこのアイテムに、この夏合わせたいトップスのコーデをご紹介します。
シンプルできれいな白チュニック×黒パンツ

STYLEDELI(スタイルデリ)
長め丈トップスの重ね着がじわじわ浸透している今季、まずはヒップにかかるチュニック丈から挑戦♪ 気になるお腹や腰周りをカバーしながら、きれいでスタイリッシュに仕上げるスタイルです。 パイソン柄のバッグでトレンド感を添えて。
今年らしいダークトーンはバランスが決め手

STYLEDELI(スタイルデリ)
リネンとレーヨンのミックスで、きれいな落ち感を楽しめるブラウス。 袖と裾にあしらわれたフリルがフェミニンな印象です。 ショート丈トップスとクロップドパンツで、チャコールと黒のコーデも重くならずに着こなせます。
洗練オフィスコーデは『白パンツ』におまかせ♪
まっさらな白いパンツは、モノトーンコーデの洗練度を最高潮に引き上げるアイテム。
白いパンツでなければ出せないかっこよさで、アラフォー世代の通勤服をアップデートしましょう。
黒レースを際立てる上下ホワイトのパンツスタイル

DoCLASSE(ドゥクラッセ)
白のワイドパンツとハイネックのノースリーブトップスで、モダンな柄のチュールレースを際立たせたスタイル。 白×黒でまとめれば、トレンドのディテールも職場で浮かずにセンスよく装えます。 透ける素材を取り入れたことで、見た目も着心地も爽やかさいっぱい。
暑さに負けない白パンツの軽やかコーデ

DoCLASSE(ドゥクラッセ)
暑さマックス、薄着で出勤したい日も、アイテムを厳選して体型カバーを叶えて。 白いパンツは太ももがゆったりのテーパードパンツをチョイス。 ライトグレーのトップスは、二の腕が細く見えるフレンチスリーブがおすすめです。 全体的に明るい色でまとめて。
脱マンネリ、脱ワンパターン。新しい【モノトーン】の通勤スタイル☆
派手さはないのに、上品な華やかさを演出できるのがモノトーンのいいところです。
このメリットを活用すれば、ワンパターンになりがちな通勤ファッションも、今っぽさを取り入れたきれいめスタイルとして楽しむことができます。
ぜひご紹介したコーデを参考にして、洗練された大人の通勤スタイルに挑戦してみてくださいね☆
シンプル&クリーン☆夏の新作で作るハンサム派40代の通勤コーデ
通勤服をコーディネートするときには、きちんとした印象を与えるようなきれいめの着こなしを意識することが大切です☆
また、オフィスの雰囲気に合うような落ち着きのあるスタイルが好まれます。
とはいえ、どんなアイテムを揃えて組み合わせていったらいいか、毎日のコーディネートには悩んでしまいがちですよね♡
そこで今回は、通勤服のコーディネートがスムーズに進む「組み合わせ方」や、持っていると重宝する「おすすめのアイテム」をご紹介します。
40代らしい大人の上品さが際立つようなコーディネートにご注目ください♪
40代大人女子が着こなすべきオフィスコーデ
基本的に、シンプルなファッションがオフィスコーデ。
派手な色味を使ったり、可愛すぎるデザインを取り入れるのはNGです。
オフィスカジュアルで注意したい点は、
- 知的・落ち着き・大人っぽさを感じさせるカラーとデザイン
- 客観的な目線で世代相応かをしっかりチェック
- マンネリしそうなときはほんのり甘さも忘れずに
- 甘いアイテムには辛口でバランスをとって
です。
それではステキな40代女性の通勤服をチェックしてみましょう^^
シンプル&クリーン☆夏の新作で作るハンサム派40代の通勤コーデ
シャツやパンツなど、マニッシュな服をメインにしたすっきりとした着こなし。
知的でキリリとしたスタイルはオフィスに合い、周りからも好感が持たれます。
通勤コーデに迷ったときにも、仕事着として間違いないのがこのスタイルです。
今回の記事では、ハンサム派さんにぴったりの、シンプルで清潔感のあるコーディネートを集めました。
今シーズンの新アイテムを取り入れた着こなしに注目してご覧ください♡
爽快なストライプをアクセントに☆
ハンサム派が一年中愛してやまないストライプ柄。
通勤服を扱うショップにも、必ずと言っていいほどこのストライプ柄のアイテムが置かれています。
シーズントレンドにもしっかりこのストライプが入っているこの夏、シンプルに取り入れて効果的に柄の魅力を満喫したいですね♡
ストライプ×ネイビーは王道の爽やかさ☆
押さえておいて間違いないのが、ストライプシャツにネイビーのパンツを合わせたコーデ。
誰からも好かれるクリーンさが魅力です♡
襟元を広めに開けて、風を通す夏の着こなしに。
清潔感とともにシャープさも漂い、仕事もサクサクと進みそうですね☆
ベージュの靴を合わせれば、女らしさもプラスすることができます。
モノトーンならモード感も漂います♪
変化をつけたモノトーンのストライプをセレクト☆
ボリュームのあるワイドパンツを縦に引き締めて、スタイルアップが期待できます。
わずかに入ったイエローのラインが夏らしさを添えます。
モノトーンの服がメインという方は、柄物アイテムで変化をつけましょう。
ブルーのストライプシャツでみずみずしく♡
ブルーとライトブルーのストライプシャツを主役に☆
ネイビーのボトムスでグラデーションに仕上げれば、シンプルコーデに奥行きが生まれます。
Vネックとストライプの相乗効果で顔周りはスッキリ。
クロップド丈のワイドパンツなら、下半身が重く見えません。
ヌケ感のある白いバッグは夏のマストアイテムです。
顔周りのホワイトで清潔感いっぱい☆
光を反射して、顔を明るく照らしてくれるホワイト。
トップスやアウターで取り入れれば、清潔感があふれて表情も輝きます。
これから真夏にかけては、何枚あっても嬉しいホワイトの服。
何通りかのデザインをワードローブに用意しておけば、朝のコーディネートもスムーズに進みますね♡
五分袖白トップス×ネイビーのガウチョ
シンプルな五分袖の白トップスに、ネイビーのガウチョパンツを合わせたスタイル。
ブルー味の強いネイビーは、ここ最近人気のあるトレンドカラー。
ガウチョは薄手の柔らかな生地を使っていて、歩くたびにふんわり軽やかに揺れます♪
フロントがラップスカート風でアシンメトリーなのもポイントです。
ツヤ感のあるパンプスで上品な光を添えて。
白いリネンシャツ×ベージュのテーパードパンツ
夏の白シャツにぜひ加えたいのが、贅沢にリネンを100%使ったタイプ。
通気性や吸湿性に優れていて、汗ばむ季節も爽やかでいられます。
さらに襟がコンパクトなスキッパーを選べば、首周りの涼しさが増します。
膝下から細くなるテーパードパンツでバランスよく。
ベージュは自然体な大人の着こなしに仕上がります。
白ジャケット×黒のクロップドパンツ
洗練された雰囲気のモノトーンスタイル。
下ろしたての白い服が放つクリーンさは、他のカラーには出せないもの。
きちんと感のあるジャケットで取り入れれば効果バツグンです。
黒で引き締めたら、足首を出して女らしさも忘れずに♡
ストレッチの効いた素材が動きやすくておすすめです。
白カーディガン×墨黒ワンピース
ワンピースを着たときは、短めのボレロカーディガンが好バランス♪
実際よりウエストの位置を高く見せることができて、身長の低い人にもおすすめの着こなしです。
白×スモーキーカラーなら、甘くなり過ぎずハンサム派さんにもぴったり。
軽いフレア袖とボーダーがアクセントになっています。
ハンサムコーデにこのアイテムをプラス☆
コーディネートの幅が広がる3つのアイテムをご紹介♪
いつもの着こなしに加えれば、着こなしの自由度がグッとアップします。
季節感のあるリネン、艶があって肌になじむ薄手のカシミヤなど、天然素材100%で大人ならではの装いに。
時にはピンクを取り入れてイメチェン♡
リネン素材のパンツが今っぽい大人のピンクコーデです。
ハンサム派さんは、ブルーやネイビーといった寒色系の服が大好き。
正反対のピンクを使えば、新鮮な着こなしが楽しめます♡
ペールトーンのパンツなら、ベージュと同じ感覚で取り入れることができて簡単♪
色で甘さを取り入れた分、太めのバングルで引き締めています。
シンプル&クリーンになじむグレー系のストール♪
ストールを買うときは色柄に迷いますよね。
寒色やモノトーンの服とぶつからないのはグレーのストール。
この夏はシアーなレース風のプリントがおすすめです☆
オフィスや電車の冷房対策にフワリと巻いて。
夏の肌にしっとり寄り添う薄手のカシミヤを使ったストールです。
羽織りにも使えるリネンのシャツワンピース☆
何通りもの使い方ができるシャツワンピース。
天気や気温が変わりやすい初夏のアウターとしても活躍してくれます。
リッチなリネン100%のワンピースは、素材の風合いで季節感のある装いに。
明るいカラーのボトムスを合わせて、軽やかにまといたいアイテムです。
シンプル&クリーンだからこそ、素材やディテールにこだわって☆
ハンサム派さんにおすすめのシンプル&クリーンな通勤コーデをご紹介しました。
シンプルと言っても地味になり過ぎないのは、さり気なく流行を取り入れているためです。
例えばパンツ一つをとっても、シルエットや丈そして素材感などで随分と印象が変わります。
少ないアイテムでシンプルに着るからこそ、そういった点に注目が集まりやすいものです。
特に着回す機会の多い服については、今年らしいアイテムにアップデートして、ハンサム派のおしゃれに磨きをかけましょう♪
オフィスコーデでおすすめの40代ファッション通販サイト
DoCLASSE(ドゥクラッセ)
大人らしさを際立たせるシンプルでオシャレなファッション通販サイト。オフィスカジュアルにピッタリの着こなしをチェックすることができます。
元町ゼラール
デザイン性の高いお洋服をリーズナブルな価格で取り扱うレディースファッション通販サイト。ベーシックカジュアル中心できれいめな40代女性の通勤服に使える♪
ur's(ユアーズ)
40代女性向けのハイセンスでシンプルなレディースファッション通販サイト。旬のデザインを取り入れた都会派の女性にピッタリなスタイルを紹介しています。
STYLEDELI(スタイルデリ)
ハイクオリティで低価格なネット通販限定のファッションブランド。カジュアル中心ですが、シンプルできれいめな着こなしが多く、オフィスコーデに最適な通販サイトです。