40代・女性が使いたい・使うべきシューズは?
きれいめに合わせるならパンプス、秋冬はブーツ、ママカジュアルにはスニーカー…
用途によって色々選ぶ必要があるシューズアイテム。
そんな様々な事情により異なる使い方を求められる40代アラフォー女性のシューズと使い方やコーディネートをまとめてご紹介します。
Menu
40代必見♪トレンドシューズを馴染ませておしゃれに見せるポイントは?
ドット柄のチュールや華やかなイエローなど、トレンドを盛り込んだシューズたち。
身体の末端である足元に今どきのシューズを取り入れると、効果的に旬のおしゃれを楽しむことができます♡
これから新しいシューズを買おうと考えてる方のために、春夏ファッションにマッチする取り入れ方のポイントをご紹介します。
トレンドシューズは見せ方を意識してコーデに馴染ませて♪
新しいシューズを取り入れる時には、他のアイテムとの調和を考えることが大切です。
どんな風に見せたいか、イメージしやすい合わせ方をさっそくチェック♡
シースルーとセットで季節感を楽しむ黒シューズ
トレンド中の透け感スタイルと相性がいい黒いシューズ。
チュールやクリア素材の靴を使うか、それともシアーな素材の服にシンプルな黒い靴を合わせるかなど、透け素材は1つに絞って効果的に見せると上品に決まります♡
黒シューズ×ドット柄チュール
旬のドット柄チュールパンプスも、シックな黒とシンプルな形を選べば通勤コーデに使えます。
ニットのクルーネックやネイビーのスカートでコーデの控えめにまとめると、上品な装いに仕上がります。
黒シューズ×シフォンプリーツスカート
歩くたびにふわっと揺れる黒のプリーツスカートには、ハンサム過ぎるくらいの黒いスクエアベルトサンダルを合わせて。
フェミニンな透け素材の服は、シャープなカッティングの小物で引き締めると好印象に仕上がります♪
ストライプに合わせてハンサムに見せたいイエローシューズ
マニッシュなストライプ柄のさし色に適したイエローの靴。
ベージュやカーキなどニュアンスカラーの服に馴染ませて、こなれ感のあるスタイルに仕上げると素敵です☆
イエローシューズ×メルカドバッグ
メッシュ素材にストライプ柄が効いたメルカドバッグは、メキシコ発祥のトレンドライクなアイテムです。
ニュアンスカラーの配色とベージュのパンツの組み合わせに、落ち着きのあるイエローのサンダルで今どき感をプラスして☆
イエローシューズ×ストライプシャツ
通勤からお出かけまで応用がきくストライプ柄のシャツは、カーキのワイドパンツでボトムスに重心を置いたバランスのよいシルエットに。
そこに黄色のポインテッドパンプスを持ってくると、華やぎのある女らしい着こなしに仕上がります♡
パイソン柄シューズは馴染ませてシックに
大人っぽいパイソン柄の靴は、靴のベースカラーと同じベージュやグレーの服をコーデのどこかに入れると、しっくりと馴染んで品よく決まります。
パイソン柄シューズ×ベージュのワイドパンツ
ブラウンのPVCバッグをポイントにした透明感のある着こなし♡
旬アイテムのコーデを支えるのは、サンドベージュのワイドパンツに馴染ませたパイソン柄のサンダルです。
ボトムスとセット使いすると、色々なトレンドアイテムとの組み合わせに重宝します。
パイソン柄シューズ×グレーのカットソー
気軽に使えてあか抜けて見えるのが、グレーのカットソーとパイソン柄シューズの組み合わせです☆
いつものラフなデニムコーデもスタイリッシュに仕上がり、休日のカジュアルスタイルに最適です。
赤シューズはメイク感覚で取り入れてコケティッシュに
鮮やかな赤い靴は、リップやチークと同じ感覚で、コーデのポイントとして添えるのにぴったりのアイテムです。
デニムアイテムを使ったカジュアルコーデにも、ペールカラーのきれいめコーデにもマッチします♪
赤シューズ×デニムジャケット
デニムジャケットを羽織ったカジュアルスタイルを、赤いバレエシューズでレディに味付け♡
インディゴブルーやカーキなどマニッシュな色味に投入した一点の赤は、ポイントメイクしたように美人度を上げてくれます♡
赤シューズ×ペールカラーコーデ
くすみカラー×ヴィヴィッドカラーなど、トーンの垣根を越えて自由に楽しむのが今季のカラーミックススタイル。
肌なじみのいいピンクのブラウスに、流れるようなフォルムのマーメードスカートを合わせて、仕上げの赤パンプスで印象的に仕上げます☆
ヌケ感を出すならキラッと輝くメタリックシューズ
いつもの着こなしがあか抜けて見えると評判のメタリックシューズ。
一見派手に感じても、実際は思っていたよりずっと合わせやすくて、エイジング世代が求めるツヤ感をプラスできるアイテムです。
メタリックシューズ×かごバッグ
リゾートライクなかごバッグとワンピースのスタイルは、足元のメタリックシューズでスパイスを加えると、街中のお出かけにも合うスタイリッシュな着こなしに仕上がります。
スカートスタイルには、小さなリボンがついたバレエシューズがお似合いです♡
メタリックシューズ×デニムパンツ
くすみパープルのVネックニットに細身のデニムパンツを合わせたシンプルスタイルは、シャイニー感のあるパンプスで洗練された雰囲気を漂わせて。
フロントのカッティングがアクセントになって、さり気ない華やかさを感じさせてくれます♡
ポイントを押さえて40代春コーデにトレンドシューズをうまく馴染ませて♪
トレンドシューズをおしゃれに見せるには、それぞれのシューズに合った見せ方を知っておくのが一番です。
見せ方のポイントを押さえれば、他のアイテムと喧嘩してチグハグに見えることを防いで、トレンドシューズの魅力を効果的に発揮することができます。
「新しい靴を投入すると、コーデから浮いてしまう」、「最先端の靴なのにおしゃれに見えない」というお悩みを解決して、自信を持って今どきのおしゃれを謳歌しましょう♪
「パンプス」で理想の通勤コーデを実現♪ボトムス別・色別・ヒール別スタイル&美脚コラム♡
通勤ファッションの足元になくてはならないパンプス。
これまで防寒を重視してブーツやがっしりとした靴を履いていた人も、小春日和の通勤日から少しずつ足元を軽くしていく頃です。
新しいパンプスを選ぶ時に気にしたいのは、履きやすさや使いやすさに加えて、ボトムスとの相性や、トレンドカラー、そしてヒールの形や高さです。
新しい年の通勤ファッションは、まずパンプスで足元を素敵に整えてから。
自信の持てるコーディネートをスタートさせましょう♪
パンプスを履くことで得られる嬉しいポイントについてのコラムも合わせてご覧ください。
トレンドボトムスとパンプスのコンビネーションに注目♡
忙しくて毎日のコーディネートを考えるのは大変でも、トレンドのボトムスとそれに合うパンプスを組み合わせれば、簡単にセンスよく着こなせるようになります。
さっそく今シーズンおすすめのコンビネーションをチェックしてみましょう。
『ミディ丈スカート×パンプス』

ur's(ユアーズ)
レディなきれいめ通勤コーデの鉄板コンビ。
膝から下の細い部分を生かして、女性ならではの着こなしが楽しめるコンビネーションです。
切り替えでさり気なく変化をつけたAラインスカートに、レトロなブラウンのチャンキーヒールを合わせてヴィンテージ風に。
『ロングスカート×パンプス』

ur's(ユアーズ)
体型をカバーして落ち着いた印象に。
下半身を丸ごと隠しつつ、パンプスで整えた足元の延長線をイメージさせて、美しいシルエットを描く組み合わせです。
落ち着きと安心感のあるルックスが40代にマッチします。
ブルーグリーン×ネイビーが冬の着こなしに透明感を与えます。
『ワイドパンツ×パンプス』

ur's(ユアーズ)
仕事ができるカッコいい女性に変身!
ボリュームのあるワイドパンツに、ダークレッドのパンプスを合わせたハンサムなコーディネートです。
モノトーンに一つだけ加えた控えめなカラーが大人っぽさ満点。
『レギンス×パンプス』

ur's(ユアーズ)
トレンド見えナンバーワンの注目スタイル。
長めのワンピースから覗くレギンスに合わせたのは、モードなパイソン柄のチャンキーヒールパンプス。
ベーシックな色でまとめているので通勤にもぴったりです。
カラーパンプスの色選びに迷ったら~おすすめのカラーとボトムスの組み合わせ☆
新しい季節を予感させるきれい色、肌に溶け込むナチュラルカラー、そしてどんなボトムスも受け止める洗練カラー。
たくさんあるカラーパンプスから選ぶなら、この3つのポイントに絞るのが大人の正解です。
清潔感があってフレッシュな「ブルーグリーン」を白レギンスに

ur's(ユアーズ)
淡い色のコーディネートに発色のいいパンプスを添えれば、キュッと引き締まって印象的な着こなしに仕上がります。
ワントーンコーデの新たな魅力を見つけて存在感を高めましょう。
春らしくてクリーンなブルーグリーンは今季注目のカラーです。
ニュアンスカラーのグラデーションなら馴染む「ベージュ」を

STYLEDELI(スタイルデリ)
肌の色を一段濃くしたベージュのパンプスがあれば、トレンドカラーをポイントにしたナチュラルなグラデーションもセンスよく決まります。
ダークカラーのパンプスだと重くなる時にも活躍しますよ。
レンドの色柄を洗練見えさせる「ホワイト」

STYLEDELI(スタイルデリ)
ダルメシアン柄のスカートを際立たせるなら、足元は白を選んでスッキリまとめるのがベストです。
明るい白が冬コーデの重さを取り払ってくれるので、着こなし全体が軽くなって見違えます。
モノトーンの組み合わせにも重宝します。
コーデやテンションに合わせて「ヒールの高さ&形」を使い分け♪
バラエティ豊富なパンプスから、その日の着こなしやコンディションに合わせて最適な一足を選べるようになると、無理のないこなれたおしゃれが楽しめるようになります。
気負わず履けてこなれて見えるポインテッドフラットパンプス

STYLEDELI(スタイルデリ)
女っぽさが際立つ花柄スカート×レッド系パンプスは、フラットシューズで外してヌケ感のあるスタイリングに。
華やかなボトムスを履く時は、これくらい肩の力が抜けていた方がオフィスに馴染みそうです。
メタル使いのミドルチャンキーヒールはカジュアルの格上げに

STYLEDELI(スタイルデリ)
Tシャツとチェック柄のパンツで作る、ブリティッシュなオフィスカジュアルスタイル。
マニッシュ靴だと「いかにも」なコーデになりがちなところを、メタルヒールのパンプスで通勤仕様に。
4cmのミドルチャンキーヒールでニュートラルな雰囲気に仕上がっています。
イレギュラーヘムがきれいに見える細めのハイヒール

STYLEDELI(スタイルデリ)
10cm前後のヒールパンプスを履くとヒップの位置が上がって、スカートの裾のラインをきれいに出すことができます。
またボトムス全体のカラーをダークカラーでまとめているので、オフィスにマッチする落ち着きのある着こなしに仕上がっています。
コラム♡「パンプスを履くと自然と美しい歩き方に変化する?」
一般的なパンプスは、足の甲に被る部分が浅めにできています。
甲の部分が浅めにできている靴を履く時は、重心をスマートに移動させて美しく歩くことが求められます。
そうしないと踵がカパカパしたり、歩いている途中でパンプスが脱げてしまいかねないからです。
つまり履いているあいだ中、歩き方を意識する状態になるので、その結果「歩き方の美しい人」でいられるのです。
歩き方が美しく変われば脚の筋肉のつき具合も変わってくるので、脚全体のラインがきれいに整ってきます。
ご自分の歩き方が気になるという方は、毎日の通勤シューズをパンプスに変えて、しなやかな足さばきを手に入れてみませんか?
「パンプス」で始める2月の通勤スタイル☆足元から漂う美人オーラが止まらない♪
まだまだ外は寒くて通勤時のコートを脱ぐことはできなくても、ブーツをパンプスに履き替えれば、足元が軽くなって春のムードが漂うから不思議です。
旬のボトムスとの関係を考えたスタイリッシュな装い、デザインや色合いを効かせた装いなど、パンプスを知れば知るほど、通勤ファッションの着こなし力がアップします。
ぜひ記事を参考にして素敵なパンプスを選んでくださいね。
パンプス、ミュール、スニーカー☆40代が欲しい春シューズのおすすめコーデ♡
毎日ひとつづつ“春らしさ”を見つけて、そのたびにワクワクする今の時期。
ショップには春夏トレンドを意識した新しい靴がたくさん並んで、見る人の心をときめかせています♡
履くだけで今年らしさが溢れるデザインパンプス、フェミニンで上品なミュール、こなれ感たっぷりのスニーカーなど、おしゃれ気分をグッと盛り上げてくれるシューズが目白押しです☆
みなさんはこの春、どんな靴を履くか決めていますか?
今回は、デイリーにもお出かけにも使える、おしゃれな春の靴を取り入れたコーディネートをご紹介します。
選びたいのはパンプス?スニーカー?
動きやすさを求めるならスニーカー、きれいめ・きちんと感をアピールしたいならパンプスですよね。
用途によって、同じ着こなしでも靴を変えて、それでもコーディネートを変える必要があまり無いのが40代女性のファッション。
靴次第でイメージが変わりますので、気分転換に変更してスタイリングを楽しむのもいいですね^^
上品オーラの秘密は足元のハンギシ風ビジューパンプス☆
フレーム状にかたどったビジューがポイントのパンプスは、インスタグラマーにも人気の今どきデザイン。
小さめのハンドバッグと色を合わせて、春のお出かけスタイルに活用したい一足です。
ほんのりパープルがかったピンクのレースブラウス、軽快なクロップド丈のワイドパンツに合わせれば、ライトな甘さのフェミニンスタイルに♡
映画女優の休日スタイルを完成させる赤のバレエシューズ♡
シンプルな着こなしの楽しみを味わえる大人のトラッドスタイルは、さり気ないのに女らしいフランス女優のコーディネートがお手本♪
余白部分がポイントのパネルボーダートップスにワイドデニムパンツを組み合わせて、深みのある赤のエナメルバレエシューズで小粋にまとめると素敵です。
バーキン型のかごバッグを加えて。
春色フレンチシックはメンズ靴でハンサムに決めて☆
あか抜けた着こなしを叶えてくれる白のワイドパンツは、黒で統一した靴とバッグを合わせて、汎用性のある着こなしの土台に。
メンズライクなオックスフォードシューズなら、今風のトラッドカジュアルに仕上がるうえに、ショッピングなど沢山歩きたいときにも疲れにくくて楽ちんです。
ラベンダー色のニットにスカーフをプラスして☆
シンプルスタイルの足元はハイカットスニーカー☆
白いコットンシャツとデニムタイトスカートで作るシンプルなベーシックカジュアルには、コンバースタイプのハイカットシューズが相性抜群☆
年代を問わずに似合うスタイルですが、40代が着るとフレッシュに見えるのでおすすめです。
ニュアンスを感じるグレーなど周りと被らないカラーを選ぶと、個性のある着こなしに仕上がります。
白ベースのフレンチマリンに明るいイエローをオン☆
シンプルスタイルのなかでも、マリンテイストが漂うフレンチシックな着こなしは、きちんと感とトレンド感のバランスが良くて、アラフォー世代を素敵に見せてくれるおすすめスタイルです♪
クリーンな白を基調としたパンツスタイルは、春の日差しを浴びたチューリップみたいな黄色のパンプスがお似合いです。
トレンド先取りのクリア素材を足元にプラスして♪
透け素材を取り入れた小物がヒットしそうな今シーズン、つま先が隠れるミュールでいち早く流行を取り入れたスタイルに挑戦してみてはいかが?
黒地のストライプにフリルを効かせたパンツで、女らしさとハンサムが両立するきれいめの着こなしを目指して、ペールピンクのニットで一気に春らしさをアップさせます。
イエローの着映えコーデを黒小物で引き締めて☆
大人のカジュアルコーデを整えてくれるのは、シンプルなデザインの黒い小物たちです。
マットなスエード調のバブーシュは、つま先にゆとりのあるスクエアトゥとスッキリ見えるV字カットで、ボーダートップス×きれい色スカートをこなれ見えさせてくれる一足。
スマートなスクエア型バッグと合わせて活躍させて♪
ソフトな色合いが魅力の大人フェミニンに合わせて♡
清楚なイメージの白トップスに、ライトブルーのレースタイトスカートを合わせて清潔感いっぱいの着こなしに☆
さわやかなカラーリングを大切にしたいから、アウターと靴はふんわりとしたベージュでまとめて。
スエード調のフラットシューズは、サイドのカットオフとパールが施された二重のアンクルベルトがポイントです。
ドット×オレンジの旬コーデは黒ミュールで大人っぽく♡
ビタミンいっぱいのオレンジが眩しいロング丈のサーキュラースカートに、ブレイク中のドット柄シャツを合わせた印象的なコーディネート。
ベージュのトレンチコートを羽織ってトラッドスタイルに仕上げたら、大きなリボンのついた黒いミュールで、フェミニンな印象を与えて可愛らしく。
小さめのバッグでエレガンスを添えて♡
脱げ防止のストラップ付きミュールで淡色コーデ♪
サッと履けて便利だけど脱げるのが心配という人には、アンクル寄りに細いストラップがついたデザインがおすすめです♡
カラーを合わせた白いクラシカルなハンドバッグと合わせれば、いつものパンツスタイルが春のお出かけコーデに早変わり。
Vネックのリブニットとベルトを効かせたワイドパンツで、ぴた×ゆるのシルエットを意識して。
「春シューズ」で足元から衣替えすれば、スタイリング上手になれます♪
「今シーズンのおしゃれは何から取り入れよう?」というお悩みは、春シューズが解決してくれます♪
足元がきちんと決まれば、その靴がしっくりくるスタイルを見つけるのは簡単です。
どんなスタイルにするかを決めたら、トップスやボトムスを選ぶのも、とてもスムーズに進みますね。
こんな風にコーディネートしていくと、アクセサリーやハットまで、統一感のある大人っぽいスタイルは案外簡単に作れてしまうものです。
お手本スタイルを参考にして、足元から春らしくアップデートしてみてくださいね♡
40代が選ぶ♡履きやすくておしゃれな「コンフォートサンダル」
足に優しく、無理しないでおしゃれを楽しめる「コンフォートサンダル」。
人気とともにデザインの幅も広がり、今シーズンは魅力的なコンフォートサンダルが盛りだくさんです。
今人気があるコンフォートサンダルは、ソールの前後差が少ないウェッジサンダルや、アッパー(足の甲にかかる部分)が深めのデザインです。
どちらのデザインも今風のヌケ感があり、大人の余裕が漂う夏の足元を作ってくれます。
取り入れやすいプチプラ、そして長く使える上質なコンフォートサンダルをご紹介します♪
3,000円台~5,000円台のコンフォートサンダル
気軽に買える価格ながら、履きやすさにこだわったお値打ちサンダルを集めました。
クリア素材やニュアンスカラーなど、足元にトレンドを取り入れることもできる欲張りな一足をチェック☆
クリア素材で足元にもトレンドのシースルー☆

REAL CUBE(リアルキューブ)
高低差の少ないウェッジソールで安定感のあるサンダルです。 無理しないで背を高く見せることができて、脚を出すスタイルもきれいに決まりますよ。 つま先のベルトは旬のクリア素材で涼しげです。 バックベルトにゴムが入っているので、スリッポン感覚で素早く履けるのも高ポイント♪ メタリックカラーとのコンビでよりトレンドライクに。 3,990円
スポーツテイストに上品な輝きを添えて☆

REAL CUBE(リアルキューブ)
スエード調の柔らかな生地が甲に優しいサンダル。 折りたたむようにクロスしたデザインが洗練されています。 白地に銀箔をまぶしたカラーで足元に奥行きが生まれて、プチプラでも高見えします。 モノトーンのスタイルに合わせて、さり気なくアクセントをつけるのにぴったりです。 5,310円
安定感のある深履きフリンジサンダル♪

REAL CUBE(リアルキューブ)
かかとに近い部分から足を包み込み、しっかりホールドしてくれるワイドベルトサンダル。 ワイドベルトならではのかっちり感は、ベーシックカジュアルをかっこよく見せてくれます☆ ボーダートップスとインディゴデニムに、ニュアンスの効いた淡いカラーを組み合わせて。 全くのフラットではなく、わずかにヒールがついたデザインです。 夏の旅行の移動中にも活躍してくれそうです。 3,400円
華奢見えが叶う絶妙デザインのウェッジサンダル♪

REAL CUBE(リアルキューブ)
女らしく決まると評判の細ベルト&アンクルストラップ。 花柄のワンピースなどフェミニンな服に合うのはもちろん、デニムやベイカーパンツも素敵に見せてくれます。 ボトムスと同系色を選ぶと、大人っぽくまとまりのある仕上がりに。 アースカラーのなかでも、落ち着いたカーキ色は40代に似合う色味として人気があります。 3,700円
二重のベルトでホールド感ありの配色サンダル♡

REAL CUBE(リアルキューブ)
ちょうどいい太さのベルトが二本で、履きやすさも見た目のバランスもいいサンダル。 前後に軽い差のついたウェッジソールです。 前が少し反っていて、体重移動がスムーズに行えます。 コルク風のソールで季節感のある装いに。 きれい色のスカートなど、インパクトのあるアイテムも受け止めてくれる配色です。 3,990円
10,000円台~20,000円台のコンフォートサンダル
足に優しく長く使えるサンダルが欲しいなら、本革を使ったコンフォートサンダルがおすすめです。
狙い目は、熟練の職人さんが作る日本製やヨーロッパ製のハイクオリティーなサンダルです。
数ある上質なサンダルのなかから、「ちょっとだけ贅沢」、でも「手が届く価格帯」のラインナップをご覧ください♡
フェミニンカラーをハンサムに見せるパイソン柄☆

STYLEDELI(スタイルデリ)
ピンクやパープルなど、女らしい色の服をキリっとモードに整えるパイソン柄。 着こなしを一段あか抜けて見せたいときには、迷わずこの柄をチョイスして。 スムースな本革が足に優しいサンダルです。 片足200gほどと軽いので、沢山歩きたい日も足取り軽やかに動けます。 ¥19,500
落ち着いた配色で通勤にも使える軽量サンダル♪

STYLEDELI(スタイルデリ)
ブラック×ブラウンがオフィスにもマッチする配色。 上質な本革ならではのツヤ感があり、お値段以上に高見えします。 軽やかな白いソールは、疲れ防止の軽量設計になっていて、仕事で一日履いていても楽ちん。 オフィスに履いていける夏のサンダルを探している人におすすめです。 ¥19,000
デニムを格上げするヌーディな本革厚底サンダル☆

STYLEDELI(スタイルデリ)
エレガントなデニムスタイルを叶えるのは、肌にとけこむベージュのサンダル♡ ソールの傾斜は緩やかなので、高めのウェッジソールでも楽に歩けます。 カジュアルコーデに大人のヌケ感をプラスしたいときに。 足を優しく包み込む安定感のあるデザインです。 ¥19,800
夏のブラックに輝くサンダルで光をプラス☆

STYLEDELI(スタイルデリ)
デザイン性のあるシルバーのサンダルをレディな黒ワンピに合わせて。 リゾートライクな装いに、今風のエッセンスをプラスしたいときにぴったり☆ アッパー部分は質のいいレザーを使い、履きごこちバツグンです。 ジュート素材のソールはフラットな厚底になっていて、長時間履いていても疲れ知らずです。 程よいボリューム感でバランスを取りやすいところもポイントです。 ¥22,000
コンサバコーデに合わせたいマニッシュなゼブラ柄♪

STYLEDELI(スタイルデリ)
ゼブラ柄がアクセントのハンサムなサンダル。 アッパーからバックベルトまで希少なハラコ素材を使っています。 今っぽいのに歩きやすいのは、前後差の少ない厚底ソールのおかげです♡ シンプルなコンサバ服に合わせれば、一気におしゃれ度がアップします。 ¥22,000
この夏ずっと履いていたくなる♡楽で今っぽい「コンフォートサンダル」
履きのよさとおしゃれ感を兼ね備えたコンフォートサンダルは、夏シューズの落としどころとして、40代にちょうどいいアイテムです。
辛い靴擦れに耐えることなく、肩の力を抜いておしゃれを楽しめるので、行動にも大人としての余裕が生まれそうですよね。
送り迎えも買い物も!冬はプチプラの『あったかシューズ』があればOK☆ボア、ムートン、ファーなど
寒さ極まる冬の外出には、ボアやムートン、ファーを使ったふわふわのシューズで、足元から暖かさを確保するのがおすすめです。
幼稚園や保育園の送り迎えや近くのスーパーへの買い物など、ちょっとした用事で外に出るときも、履き心地がよくて暖かなシューズがあれば寒さが苦になりません。
シーズントレンドのシューズは、ブーツ、ローファー、スニーカーと種類が豊富で、カラーやデザインもたくさん揃っています。
今回は気軽に履けるプチプラのあったかシューズを集めて、その種類やアイテムのおすすめポイントをご紹介します。
素早く足入れできてデイリー使いにぴったりの【ボアモカシン】
内側が暖かなボアになったモカシンは、シンプルなデザインと暖かさで毎日の定番シューズにぴったりです。
締めつけ感がなくて履きごこちがいいので、何を履こうか迷ったときにも選ぶ機会が増えそうですね。
サッと履けてトレンドライクな冬コーデが完成します。
シーズン中にたくさん履きたいベーシックなリボンモカシン

Re:EDIT(リエディ)
定番デザインのボアモカシンは、どんなコーディネートにもマッチして使い勝手がいいところが人気です。
素足で履いても暖かいので、ちょっとした外出に履く機会が増えそうです。
冬素材がコーデのポイントになるコーデュロイのボアモカシン

イーザッカマニアストアーズ
多くのショップから出ているモカシンから新鮮さで選ぶなら、コーデュロイを使ったタイプがオススメです。
青みを含んだくすみピンクなど、きれいなカラーを選んで冬コーデのアクセントに。
もっと暖かくしたい人向けのサイドファーつきボアモカシン

Re:EDIT(リエディ)
履き口がファーで覆われたモカシンは、暖かくてフィット感もいいところが嬉しいポイント。
定番のファーモカシンをすでに持っている人にもおすすめの一足です。
シンプルな見た目できれいめに決まるスリッポン風デザイン

Re:EDIT(リエディ)
リボンのついたモカシンに比べて、すっきりした印象が特徴のスリッポンタイプ。
アッパーの被りが深いので、浅いモカシンが脱げやすい人にもおすすめです。
暖かさ重視で選ぶなら【ムートンボアブーツ】の一択
表面は起毛感のあるムートン、内側はふかふかのボアに覆われたブーツは、防寒性の高さから冬の定番アイテムになりつつあるアイテムです。
フェイク素材を使ったムートンボアブーツはお財布に嬉しい低価格で、シーズン中にめいっぱい履くことができます。
コーディネートに合わせて色違いで何足か揃えておくのもアリですね。
自転車もこげる足さばきのいいショート丈ボアブーツ

Re:EDIT(リエディ)
自転車に乗る人も履きやすいのが、すっきりスマートなショート丈のボアブーツです。
軽快な足さばきでママ業がはかどり、子供と公園で走り回ったり、ペットをお散歩に連れて行くときにも最適です。
スリムなデニムパンツなどとも合わせやすいデザインです。
真冬でもしっかりと暖かいミドル丈のボアブーツ

イーザッカマニアストアーズ
真冬も冷え知らずで過ごせるのは、足首より長いミドル丈のボアブーツです。
寒くなると厚手の靴下でモッサリしてしまうとお悩みの人も、今年はこんなブーツでおしゃれに決めてみてはいかがでしょうか?
きれいめコーデに合わせるなら【フラットパンプス&バレエシューズ】
今年の冬はパンプスやバレエシューズなど、きれいめのシューズにもファーを使ったタイプが登場しています。
お出かけの際など、きれいめにスタイリングしたい時は、足を美しく見せてくれるこのタイプのシューズがぴったりです。
足元にファーを取り入れることで季節感や今っぽさも加わり、コーディネートがグッと華やかになります。
動きやすさや安定感を考えるとフラットタイプがおすすめです。
ふかふかのファーを敷きつめた至福のフラットパンプス

Re:EDIT(リエディ)
ソール全体にファーをあしらったパンプスは、冷たくなりがちな足の裏を温もりで包んでくれます。
サイドやかかとからファーがちらっと見えるのもおしゃれで、さり気なく今年らしさをアピールすることができます。
足がきれいに見えるポインテッドトゥは、ちゃんとした服装にも品よくなじみます。
ファーは外側がいいという人向けのふわふわバレエシューズ

イーザッカマニアストアーズ
見せながらファーを足元に取り入れて、女らしくコーディネートできるシャギーなバレエシューズ。
流行りのモノトーンコーデに一点の赤を添えるなら、こんなシューズでプラスするとシーズンライクに決まりますね。
ちょこんと添えられたリボンがキュートなアクセントになっています。
スポーティな【スニーカー】や室内で暖かい【ルームシューズ】も♪
その他にも、アウトドアや子供と遊ぶときに活躍するスニーカー、おうちで作業する足元を温めるルームシューズなど、ボアやファーを使ったプチプラシューズがヒット中です。
あなたのライフスタイルやコーディネートに合わせて、お気に入りの一足を見つけてみましょう。
履き口がヒヤッとしないボアのトリミングスニーカー

イーザッカマニアストアーズ
欲しいところにだけボアを添えたスニーカーは、ミックス感のある素材でこなれた印象に決まります。
ベルクロで脱ぎ履きしやすいので、ちょっとそこまでの外出やすぐに出かけたいときに重宝します。
家事をするときも暖かでいられる贅沢なボアのルームシューズ♡

イーザッカマニアストアーズ
キッチンに立って家事をしていると、足元から伝わる寒さに震えてしまうという人も多いはず。
そんなあなたが投入すべきは、足首までファーでカバーできる暖かなルームシューズです。
底冷えしやすいフローリング対策にも効果的です。
冬のママライフに重宝するプチプラの『あったかシューズ』☆いくつかのタイプを揃えておけば完璧!
ラインナップが豊富でたくさん揃えたくなる今季のあったかシューズ。
ソックスやタイツと組み合わせれば、より暖かくておしゃれ度の高いスタイルが楽しめます。
朝早くゴミを出しに行く時は暖かいブーツ、ご近所さんに回覧を回しに行く時は気軽に履けるモカシンなど、シーンに合わせて何足か揃えるのもおすすめです。
今買って春先までずっと履けるあったかシューズ、主婦業をしている際に「買っておいてよかった~♡」と思えるタイミングがたくさん訪れそうですね♪